四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

【伊東温泉】今年最後のイベントが昨日開催されました!

昨日、伊東温泉で今年最後のイベント

「とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り」

なぎさ公園で開催されました。

全国から集まった20チームによる熱いよさこい踊り、

フィナーレを飾るよさこい総踊り&冬の花火で

会場は熱気に包まれていました!

営業マネージャー 海野

旅色に紹介されました

 

 

川奈ステンドグラス美術館に行ってきました。

五感で楽しむ美術館『川奈ステンドグラス美術館』に行ってきました。

東伊豆の海を一望できる絶好のロケーションに建ち、中世貴族の館を思わせるような神秘的な建物です。

いくつもに分かれた小部屋に幻想的なステンドグラスが飾られている迷路のような館内は、アンティークパイプオルガンやオルゴールの音色、アロマの香りに包まれた癒しの空間です。光・香・美・音・風 五感すべてで楽しみ、その美しさに感動して頂けるスポットです。

館内には、英国から譲り受けた伝統ある1800年代中心のステンドグラスが至る所に配されています。どの作品もキラキラしていて、思わず釘づけになるほど素敵でした。

英国教会で多くのステンドグラスを手がけたチャールズ・ケンプ、童話挿絵でも有名なハリー・クラークのガラス職人時代の作品など、どれも実際に英国の教会や聖堂、貴族の貴賓室やプライベートルームを飾っていた本物のアンティークステンドグラスだそうです。

結婚式でも使用される教会では、30分毎にパイプオルガンとアンティークオルゴールの演奏会が行われています。また、週末には様々な楽器を使ったミニコンサートも行われています。

側面にウリエル・ラファエル・ミッシェル・ガブリエルが描かれた四大天使のアンティークステンドグラスが配されたセント・ミッシェル教会では、パイプオルガン独特の荘厳な音色を体感できます。
セント・マリーズ礼拝堂では鮮やかなステンドグラスの光の下、アンティークオルゴールの繊細な旋律をお楽しみいただけます。

ぜひ皆様揃ってお出掛けくださいませ☆彡


川奈ステンドグラス美術館

TEL:0557-44-1333

営業時間:10:00~18:00 ◎不定休


↑  ↑  ↑  ↑  ↑
ホームページはバナーをクリック

〒414-0044  静岡県伊東市川奈1439-1

駐車場:あり

フロント岸

 

12月限定誕生石カクテル

こんにちは、フロント市川です。

今回も当館1階のBARより、12月の限定カクテルをご紹介します。

 

12月の誕生石と言えば『ターコイズ』

冒険心、自由、解放等の石言葉を持った石です。

邪悪なものを寄せ付けないパワーがあるこの石は、

昔から旅人がお守りとして持っていたといわれています。

 

そんなターコイズをイメージして作られた当館オリジナルカクテルが

~VOYAGE~(ヴォヤージュ)

旅のお守りとして人気のターコイズ。

旅の記念に如何でしょうか。

 

その他にも当館BARでは、様々なオリジナルカクテルをご用意しております。

ご宿泊の際には是非お立ち寄りください。

フロント 市川

黒いぷちぷちのごはん・・中伊豆の黒米

12月のご夕食の際の御飯は「黒米」をお出ししています。

修善寺で平成元年から栽培されている地元産の黒米です。

白米と同じように栽培されますが、収穫量は半分しかありません。

他の米と比べて、タンパク質、ビタミンB1、B2、E、鉄分等が多く含まれ、健康食品としても最近どんどん需要が増えてきています。

紫黒の色素はアントシアニンで、眼精疲労に効き、抗酸化作用がありアンチエイジングにも効果がある、薬膳としても食べられているお米です。

もちもちぷちぷちとした歯ごたえと、ほのかな甘さ、香ばしさをご賞味下さいませ。

フロント 江藤

12月22日に冬の花火大会が開催されます!

伊東温泉では冬にも花火大会が開催されます!

外へ出るのは寒いですが、夏よりも冬のほうが空気が澄んでいるので

花火がきれいに見えるそうです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・第17回伊東温泉とっておき花火大会

花火ファンタジア

2014年12月22日(月)

20:35~21:00(なぎさ公園・伊東海岸)

花火のほかにも当日は楽しいイベントが盛りだくさんです!

ご予約はお早目に!!

営業マネージャー 海野

旅色に紹介されました