伊東ワーケーションのPR動画「女性編」の宿泊施設として当館が使用されました。
ワーケーションだけではなく、首都圏からの観光にもちょうど良い伊東温泉。
地元の新鮮な海の幸を堪能しながら、豊かな自然に囲まれた風景を満喫できます。
日常の喧騒から離れてリフレッシュできる場所「伊東温泉」で心身ともに
リラックスできる贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
伊東市のPR動画に当館が使われました
伊東ワーケーションのPR動画「女性編」の宿泊施設として当館が使用されました。
ワーケーションだけではなく、首都圏からの観光にもちょうど良い伊東温泉。
地元の新鮮な海の幸を堪能しながら、豊かな自然に囲まれた風景を満喫できます。
日常の喧騒から離れてリフレッシュできる場所「伊東温泉」で心身ともに
リラックスできる贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
【12月御献立】ご紹介
令和五年 十二月『ときめきの晩餐』&『こだわりの朝餉』の御献立をご紹介いたします。
※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。
★ご夕食『ときめきの晩餐(ばんさん)』
【食前酒】アセロラ酒
季節の食前酒を、まずは一口
【先 付】ちぢみ方蓮草胡麻浸し、手毬寿司
四季の小鉢と手毬寿司
【前 菜】蒸しあわび三重奏
贅沢にも活きたあわびをやわらかく蒸し上げ、青海苔、肝ぽん酢、ビシソワーズソースの3種類のソースで味わっていただきます
【椀 物】清汁仕立 丸白玉寄せ
【造 り】沖の品
旬の新鮮な魚介類を盛り合わせで
【進 肴】玉子豆腐 海の宝石箱
ふるっとした食感の海の宝石箱。これにイセエビ、あわび、うにが散りばめられた贅沢な一品
【焼 物】遊季亭風ステーキ 林檎ソース
【温 物】蓮蒸し
【止 肴】鴨鍋
【御食事】黒米御飯、赤出汁、香の物
【デザート】
★ご朝食『こだわりの朝餉(あさげ)』★
ご朝食は、特選の鯵の干物と烏賊のお造り、料理長特製のちりめん山椒、本場有明産の焼海苔、紀州の南高梅、10種類以上の野菜を使ったフレッシュサラダ、ふんわりやわらかい出汁巻き玉子等、夕食に負けないご満足をお客様にお届けしております。
伊東遊季亭
2023年度【伊東温泉花火大会】
夏の花火大会の日程が決定しました。
個性あふれる花火が咲き乱れる伊東の夏をお楽しみください。
・令和5年7月22日(土) 伊東温泉「夢花火」PART1 20:30~20:50
・令和5年7月29日(土) 伊東温泉「夢花火」PART2 20:30~20:50
・令和5年7月30日(日) 伊東温泉「夢花火」PART3 20:30~20:50
・令和5年7月31日(月) 伊東温泉「夢花火」PART4 20:30~20:50
・令和5年8月4日(金) 伊東温泉「夢花火」PART5 20:30~20:50
・令和5年8月6日(日) 宇佐美夏まつり花火大会 20:00~20:30
伊東の夏の風物詩「按針祭」の開催も決定しました。
・令和5年8月8日(火) 按針祭・灯籠の流れ打ち上げ花火 20:50~21:00
・令和5年8月9日(水) 按針祭・太鼓の響き打ち上げ花火 20:50~21:00
・令和5年8月10日(木) 第77回按針祭海の花火大会 20:00~21:00
伊東で最大のイベント「按針祭」の最後を飾る花火大会。5ケ所より1万発の花火が打ち上がります。
・令和5年8月12日(土) 伊東温泉「夢花火」PART6 20:30~20:50
・令和5年8月14日(月) やんもの里花火大会 20:00~20:30(中止)
・令和5年8月18日(金) 川奈いるか浜花火大会 20:00~20:20(開催日変更)
・令和5年8月16日(水) 伊東温泉「夢花火」PART7 20:30~20:50
・令和5年8月17日(木) 伊東温泉「夢花火」PART8 20:30~20:50
・令和5年8月19日(土) 伊東温泉「夢花火」PART9 20:30~20:50
・令和5年8月22日(火) 伊東温泉「夢花火」PART10 20:30~21:00
伊東温泉で使用した箸を供養する箸まつりが開催。手筒花火&打ち上げ花火
・令和5年8月26日(土) 伊東温泉「夢花火」PART11 20:30~20:50
・令和5年12月23日(土) 庭園花火・打ち上げ花火 20:30~21:00
冬のよさこいソーズラ祭りは18:00~21:00で開催
華やかな花火と情熱的なダンス(よさこい)がコラボした冬の祝祭
【伊東温泉海の花火ビュースポット】
①いでゆ橋・・・当館から徒歩5分ほどの橋からは、ランドマークでもある伊東市文化財の東海館と花火、さらに松川に反射した花火の撮影ができる穴場のスポットです。いい場所を確保するには少し早めにスタンバイする必要があります。
②オレンジビーチ・・・当館から徒歩10分ほどの伊東オレンジビーチ、砂浜にビニールシートを敷いて横になりながら迫力のある花火を楽しむことができます。
③なぎさ公園・・・当館から徒歩10分ほどのなぎさ公園では、芝の上にビニールシートを敷いて迫力のある花火を至近距離で楽しむことができます。
伊東遊季亭
復活オープン! 温泉まんじゅう みその
温泉地のお菓子の定番、温泉まんじゅう。
(写真:昭和の時代の「みその」)
伊東温泉にも駅前に、半世紀以上もの間愛されたまんじゅう屋「まんじゅう みその」がありましたが、新型コロナの影響と創業者のご逝去により、昨年惜しまれつつ閉店となってしまいました。
「毎年、伊東温泉のお土産に買って帰っていたんだよ」「楽しみに来たのに無くなってしまったんだね」・・・地元の水産加工会社「伊豆中」がそんな惜しむ声を聞きつけて、伊東駅前の活性化にもつながると、復活オープンを決意してくださいました。
しかし難航した再開準備。伊豆中社員の方々が8か月以上もかけて味を再現。
11月15日のプレオープンには、たくさんのお祝いの花と、温泉まんじゅうを求めて来店した方の列が。
華々しい復活の日を迎える運びとなりました。
新店舗では人気の”あげまん”をはじめ、黒糖や抹茶を使用した”蒸しまん”も販売。
サクッとした歯ごたえにこだわったあげまん、ふっくらとした皮の甘みと餡が調和した蒸しまん、どちらも食指をそそられます。
餡は甘さを抑えたこしあんに、味を引き締めるために希少な戸田塩を使用しています。
他にも、ソフトクリームや抹茶ラテなど散策しながら楽しめるテイクアウト商品も充実。
ホカホカに蒸したての蒸しまんを、
こんな風に食べ歩き用にして手渡しもしてくれます。
駅前の店が賑わっているのと、閉店しているのとでは、街の盛況感が全く違うものですね。
古き良きものを継承して、街を活性化させていく。
名物菓子の再興を喜ぶと同時に、素晴らしい企業理念を感じました。
◆あげまん・・・1個151円(税込み)
◆蒸しまん・・・1個130円(税込み)
それぞれバラ売りの他、8ケ入り、4ケ入りもあります。
伊東駅前の名物温泉まんじゅう、是非ご賞味下さい。
フロント 江藤
「日本食品衛生協会長賞」受賞
先ごろ都内で厚生労働省主催の食品衛生厚労賞授賞式が行われ、伊東遊季亭は最高賞に次ぐ「日本食品衛生協会長賞」を受賞致しました。
数あまたある施設の中で全国では184施設、県内ではわずか6施設の受賞となります。伊東では6年ぶり、9施設目の受賞という、たいへん栄誉ある賞に授かる事が叶いました。
常に清潔な厨房で徹底的な衛生管理の下、食中毒予防に努め、新鮮な食材を必要な分だけ仕入れ、新鮮さを保つための最大限の注意を払って調理してまいりました。
有難い受賞に授かった事を感謝致し、「名誉ある賞を頂けて、若い従業員の励みになる。より一層まい進したい」との総料理長の池田和彦の言葉を一同共有して、更なる質の向上に精進してまいります。
伊東遊季亭