四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

伊東 祐親(いとう すけちか)まつり

今週末(5月20・21日)は「伊東祐親まつり」です。伊東祐親をはじめとする、先人達への感謝祭です。

人物の詳細はまたの機会としますが、こんな方です。

※左:まつりポスター中央 ※右:市役所前の伊東祐親像

まつりのメインは、夜に行われる「松川水上能舞台」です。

東海館裏を流れる松川に、期間中、特設の水上舞台が組まれます。現在、建設中です。

※上:昼間の東海館・水上舞台 ※下:夜の東海館・水上舞台

20日(土)は、「薪能(たきぎのう)」が催されます。

薪能とは、主として夏場の夜間、能楽堂、もしくは野外に臨時に設置された能舞台の周囲にかがり火を焚いて、その中で特に選ばれた演目を演じる能楽の事です。

演目は能『百萬(ひゃくまん)』、狂言『伊文字(いもじ)』で、今年の狂言のシテ(=主役)は野村萬斎さんです!!

 

21日(日)は、昼は「奉納舞台」、夜は「華舞台」が行われます。

詳細は http://izufull.com/hozonkai/ をご覧下さい。

 

また、藤の広場(2017年4月23日の当館ブログを参照下さい)では、20・21日の10:00~16:00に名産市や各種出し物、お宝券入り餅まき等が開催されます。

21日のみ、伊東市街を平安時代の衣装をまとった「武者行列」が10:30~練り歩きます。

伊東にお越しの方は、是非ご参加下さいませ☆

フロント 赤荻

【新プラン】牛しゃぶしゃぶプラン

皆様こんにちは、伊東遊季亭です。

海の幸もいいけど、やっぱり肉が好きという方にオススメ!
「牛しゃぶしゃぶプラン」の販売を開始しました♪

牛肉は国産A4ランク以上の黒毛和牛を使用。
お湯にさっとくぐらせ、やわらかな牛肉を料理長特製の2種類のタレでどうぞ。
栄養バランスに優れたヘルシーな温野菜もたっぷりとお召し上がりください。

※仕入れの都合上ご予約はご宿泊日の3日前までとなっております。

【厳選黒毛和牛】やっぱり肉が好き♪牛しゃぶしゃぶプラン

伊東遊季亭

旅色に紹介されました

 

 

初夏の果実・ニューサマーオレンジ

伊豆の代表的な初夏の果物といえばニューサマーオレンジです。

地方よって呼び名が異なり、宮崎では「日向夏」、高知では「土佐小夏」などという名がつけられています。
柚子の系統と云われ、みずみずしい味とともに爽やかな香りがこの季節にぴったりです。

特徴的なのは、その食べ方。
リンゴの皮をむく要領で外皮を薄くむき、果実をおおう白いふかふかした部分(ワタ)ごとスライスして食べます。袋にもほのかな甘みがあります。
白いワタが美味しい、と”ニューサマー好き”は言います。

伊東では丸ごと輪切りにして、砂糖につけて食べていたとも聞きました。

皮は香りが良いので、柚子のように料理に使ったり、マーマレードにしても美味!
文字通り、丸ごと初夏の風味をお楽しみ下さい。

フロント 江藤

★自家製ほうじ茶アイス★

皆様こんにちは、伊東遊季亭です。

現在、ご夕食のデザートに自家製の「ほうじ茶アイス」を

ご用意しております。

ほうじ茶に含まれるカテキンには血糖値の上昇を抑える効果があり、

香りにはリラックス効果があると言われています!

食後のデザートに最適ですね♪

伊東遊季亭

旅色に紹介されました

 

 

伊東で茶摘み

八十八夜が過ぎ、伊東でも、茶摘みが始まりました。

今年の新芽も葉が厚くとても良い茶葉になると茶摘みの方が

言っていました。

遊季亭でお出ししている、ぐり茶の原料です

今年も、おいしいぐり茶を、ゲストの皆様にお届けいたします。

フロント 山本