四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

第41回「伊東温泉箸まつり」

一年間、伊東温泉の旅館などで使われた箸を積み上げた箸供養塔に火を点け、箸に感謝し無病息災を願い供養するイベントです。

神輿のパレード、梯子乗り等もあり、中でも手筒花火は打ち上げ花火とは違い間近で見れるとあってとても迫力がありますよ。

フィナーレには打上花火(約1500発)が海上2ヶ所から上がります。

✿スケジュール(予定)

午後6時45分~午後8時25分
神輿パレード(キネマ通り・中央商店街から出発)

午後7時10分
~供養塔点火(伊東オレンジビーチ)

午後7時40分~午後8時40分
よさこい踊り(海津美神社前)

午後8時30分~午後8時40分
手筒花火&伊東太鼓演奏(伊東オレンジビーチ)

午後8時40分~午後9時
打上げ花火(伊東オレンジビーチ)

✿開催日時
8月22日(火)午後6時45分~午後9時
※小雨決行・悪天候の場合は花火のみ順延

✿開催場所
伊東オレンジビーチ・キネマ通り・中央商店街
※午後7時30分~午後9時30分まで国道135号線バイパス車両通行止め
(かめや楽寛~観光会館)

✿交通アクセス
伊東遊季亭から徒歩10~12分

✿お問い合わせ
伊東観光協会 TEL0557-37-6105

伊東温泉、夏の最後のイベントですので、是非お出掛け下さいませ♪

フロント 土田

【売店新商品】ご案内

こんにちは、フロント市川です。
本日は売店に新しく入荷した新商品をご紹介します。

以前から販売をしていた、人気商品の「塩鰹茶漬け」。
B級グルメとして一時期話題となった、西伊豆を代表するご当地グルメです。

今回はそんな「塩鰹茶漬け」を、更にお手軽に味わえるようになったミニサイズが入荷しました!

作り方は本当に簡単。
ご飯にお茶漬けの素をふりかけたら、あとはお湯を入れるだけ。
気軽に西伊豆伝統の味を堪能することができます!
自分用にもお土産用にも購入していきたい一品ですね♪

 

当館一階の売店では、他にも様々な商品を取り揃え、皆様のお越しをお待ちしています!

フロント 市川

オレンジビーチに『ウォーターパーク』オープン

夏本番。海水浴シーズンです。

当館最寄のオレンジビーチは今年も水質良好です。

そして今シーズンは7月22日の海開きとともに、水上アスレチック「伊東ウォーターパーク」がオープンします。

850メートルのビーチのほぼ中央、縦15メートル横20メートルに渡って浮かぶ特殊なビニール製で、滑り台、跳躍器具、大型シーソーなど約20種類のアトラクションが並びます。

夏の太陽の下、海水浴で暑気を払いながら、涼やかにアスレチックを楽しめそうです。

水上ゆらゆら漂うアトラクション、地上とはまた違った感覚を体験してみてはいかがでしょうか。

 

・期間  ・・2017年7月22日~8月31日(8月10日は休業)

・時間  ・・9:00~17:10(最終受付16:20)

・利用料金・・1回50分 大人1300円・小人(中学生以下)1100円

※悪天候の場合は営業中止

※小学3年生以下は保護者同伴が必要です

フロント 江藤

【8月4日】按針パレードのご案内

8月4日(金)ご宿泊のお客様へ

 

第71回按針祭「按針パレード」のご案内です。

パレードには三浦按針(英名:ウィリアム・アダムス)が、伊東で建造した日本初の洋式帆船「サン・ヴェナ・ヴェンツーラ号」を始め多くの市民団体と、東京ディズニーリゾートによるパレードが開催されます。

【日程】

平成29年8月4日(金)

【時間】

16:30~18:30

【会場】

国道135号伊東バイパス

スタート:伊東市営海浜プール付近

ゴール:なぎさ公園付近

 

また、当日は花火大会、伊東温泉「夢花火」が開催されます。

【時間】

20:30~20:50

【会場】

伊東海岸

 

【当日のご夕食】

パレードをご覧になる方は遅めの時間 19:30開始

花火大会をご覧になる方は早めの時間 17:30開始

イベントの関係で当日は早いお時間、遅いお時間のどちらかをお選び頂いております。

御食事のお時間の事前予約も承っております。

ご予定がお決まりになりましたらお申し付けくださいませ。

 

※イベントは悪天候により中止、または一部内容の変更の可能性があります。

 

伊東遊季亭
旅色に紹介されました

 

伊豆急行サイクルトレイン始まりました!

2017年6月1日より、南伊東駅~伊豆急下田駅間の各駅(無人駅の伊豆大川駅・伊豆北川駅・稲梓駅を除く)から通常の運賃だけで自転車を車両に持ち込む事が出来るようになりました!

1号車と3号車に最大各3台(計6台)、1人1台まで持ち込みが可能です。

乗車スペースは、1号車は伊豆急下田寄りドアの乗務員室付近、3号車は熱海寄りドアの乗務員室付近となります。

サイクルトレインとなる列車は、普通列車の8000系車両のみで、特急及びリゾート21は乗車出来ません。また、混雑が予想される列車では持ち込めないことがあります。

また、伊豆高原駅桜並木口(北口)には「サイクリスト応援販売機」が設置されました!

清涼飲料水を売る自動販売機に自転車用タイヤチューブが一緒に売られています。

伊豆では伊豆高原駅が初めての試みだそうです。

自動販売機の横には空気入れやサイクルラックもあり、工具の貸し出しもあるので、急なパンクにも安心ですね!

【おすすめサイクリングコース】

まずは伊東駅前のレンタサイクル屋さん「ゴローゾ」で自転車を借ります!

伊東駅から南伊東駅まで伊東の街中を散策しながらサイクリング!

南伊東駅はここが駅?と思うような、とってもローカルな駅ですが、ホームに柵などがないので見晴らしが良い駅です。

城ケ崎海岸駅で下車。ここから断崖絶壁で有名な、門脇吊り橋までサイクリング!

駅前から続く緑のトンネルをひたすら真っ直ぐ進みます。

城ケ崎海岸駅から吊り橋まではバスがない為、徒歩で20~30分歩くか、タクシーを利用しますが、自転車ならば爽やかな風を感じながら10分程で行く事が出来るのも魅力です

余談ですが、城ケ崎海岸駅の線路をまたがる歩道橋からの景色も素敵なので、ぜひ登って見て下さい。

門脇吊り橋を見終わった後は、伊豆海洋公園や伊豆高原周辺をサイクリングして伊豆高原駅桜並木口へ。伊豆高原駅までの帰り道は登り坂なので自信のない方は城ケ崎海岸駅へ戻り伊豆高原駅へ向かうコースの方が楽です。

そしてサイクリング後には、伊豆高原駅にある足湯で疲れた足を癒すのもいいですね!

自転車を返却した後、ゴローゾさんでアイスやビールで一息も出来ますよ!

ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

お問い合わせ:伊豆急行株式会社 運輸部 運輸課

TEL:0557-53-1115(平日のみ 9:30~18:00)

 

フロント前川