四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

伊東市役所展望レストラン ~海神(わだつみ)~

今回ご紹介させていただきますのは、2024年11月5日にリニューアルオープン致しました伊東市役所8階にあります展望レストラン海神(わだつみ)です。こちらの建物の最上階にになります。

市役所の1階ロビーには伊東市にまつわる展示品が飾られております。

エレベーターで8階へ、素晴らしい景色です。

こちらが、展望レストランの入り口になります。
オーダーはこの先にあります券売機で券を購入になりますので、ここでメニューを選んでおくことをお勧めします。

券売機にも写真がありますが、ちょっと小さめです。

レストランの座席は、このようになっておりますが、1番人気はやはり窓際の席です。

私も迷わず1番人気の窓際の席にしました。窓際からの景色は最高です。ず~っと眺めていられます。
注文したのは日替わり定食です。(850円)

お腹が膨れたのでちょっとお散歩に、市役所の目の前にあります物見塚公園に行きました。

物見塚公園は伊東領主伊東祐親の館跡にあり、伊東市街から遠く海上の初島まで望める小高い丘の上にあります。かつて館だった頃に、櫓を組んで敵情の見張りをしたと伝える物見の松や祐親の像などがあります。現在の松は3代目になるそうです。

是非、伊東の市街地を見渡せる絶景レストランと伊東の歴史を、あじわってみては如何でしょうか。

海神(わだつみ)
営業時間:午前10時30分から午後4時まで( 土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日までを除く。)

当館より
徒歩20分程・お車で5分程になります。
※市役所駐車場は無料でご利用頂けます。(ご利用後に駐車券を1階の総合カウンターにお持ち下さい。)


フロント 石井

2024年度【伊東温泉花火大会】

2024年「伊東温泉花火大会」スケジュール

花火大会の日程が決定しました。
個性あふれる花火が咲き乱れる伊東の夜空をお楽しみください。

ファーストステージ

・令和6年7月26日(金)  伊東温泉「夢花火」PART1  20:30~20:50

・令和6年7月27日(土)  伊東温泉「夢花火」PART2  20:30~20:50

・令和6年7月28日(日)  伊東温泉「夢花火」PART3  20:30~20:50

・令和6年8月2日(金)    伊東温泉「夢花火」PART4  20:30~20:50

・令和6年8月3日(土)    伊東温泉「夢花火」PART5  20:30~20:50

・令和6年8月4日(日)    宇佐美夏まつり花火大会  20:00~20:20

 
伊東の夏の風物詩「按針祭」の開催も決定しました。

按針

・令和6年8月8日(木)     按針祭・灯籠の流れ打ち上げ花火  20:50~21:00

・令和6年8月9日(金)     按針祭・太鼓の響き打ち上げ花火  20:50~21:00

・令和6年8月10日(土)   第78回按針祭海の花火大会  20:00~21:00
 伊東で最大のイベント「按針祭」の最後を飾る花火大会。5ケ所より1万発の花火が打ち上がります。

 

セカンドステージ

・令和6年8月14日(水) やんもの里花火大会  20:00~20:30

・令和6年8月15日(木) 川奈いるか浜花火大会  20:00~20:20

・令和6年8月16日(金) 伊東温泉「夢花火」PART6  20:30~20:50
 →台風7号の影響により夢花火PART6は8月18日(日)に延期になりました。

・令和6年8月17日(土) 伊東温泉「夢花火」PART7  20:30~20:50

・令和6年8月22日(木) 伊東温泉「夢花火」PART8  20:30~21:00
 伊東温泉で使用した箸を供養する箸まつりが開催。手筒花火&打ち上げ花火

・令和6年8月24日(土) 伊東温泉「夢花火」PART9  20:30~20:50

 
とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭りの開催も決定しました。

冬のよさこいソーズラ祭

・令和6年12月21日(土)     庭園花火&打ち上げ花火  20:30~21:00

 冬の夜空を彩る華やかな花火と、熱狂的なダンスパフォーマンスの競演をお楽しみください。
冬のよさこいソーズラ祭りの開催時間は16:00~21:00の予定です。

 
【伊東温泉海の花火ビュースポット】

①いでゆ橋・・・当館から徒歩5分ほどの橋からは、ランドマークでもある伊東市文化財の東海館と花火、さらに松川に反射した花火の撮影ができる穴場のスポットです。いい場所を確保するには少し早めにスタンバイする必要があります。

②オレンジビーチ・・・当館から徒歩10分ほどの伊東オレンジビーチ、砂浜にビニールシートを敷いて横になりながら迫力のある花火を楽しむことができます。

③なぎさ公園・・・当館から徒歩10分ほどのなぎさ公園では、芝の上にビニールシートを敷いて迫力のある花火を至近距離で楽しむことができます。

伊東遊季亭

 

海沿いカフェ~four seasons kitchen 165~

今年の1月1日にオープンした、海沿いのカフェ&レストランをご紹介します!
135号線沿い、海が目の前の古民家を改装したお店です。

2月頃にお弁当を注文し、鮮やかな見た目のヘルシー弁当が素敵で、お店にも伺いたいと思っていたのですが、なかなか機会が無く、、やっとお邪魔することができました。

道路沿いに出ているのぼりが目印です。お車でお越しの方は、看板横(店舗の下/1階)に停められます。(詳細は公式Instagramにてご確認ください)

階段を上り、敷地内を少し進むと右に玄関があります。普通のお家の入口なので、こちらかなと戸惑っていたところ、お店の方が窓から案内してくださり、玄関ドアを開けるとすぐに出迎えてくださいました。

2部屋に分かれた店内には、テーブル席とカウンター席があります。

大きな窓があり、どのお席でも開放的です。今回は海の見える窓際の席にお邪魔しました。

メニュ-はこちらの1種類のみ、野菜たっぷり手作り総菜の「日替わりワンプレートランチ」を注文しました。

身がふわふわのカマスのフライ、ほうれん草と粒マスタードの和えもの、食べやすい1口サイズのミニコロッケ、南瓜の煮物やミニカレーなどいろいろなおかずを少しずつ楽しむみながら、あっという間に完食!150円プラスすると目玉焼きもトッピングできます。

お店の近くにはイルカと触れ合える「ドルフィンファンタジー伊東」があり、運が良ければ席からイルカが見えるときもあるようです!

お弁当の販売もされていて、調理から配達までお1人で行っているそうです。日替わり弁当は予約制(InstagramやLine)で、内容はInstagramにアップされています!お天気の良い日には、近くのオレンジビーチやなぎさ公園で海を眺めながら食べるのもいいかもしれません。当館にお越しいただく前にテイクアウトして、お部屋でゆっくり召し上がるのもいいですね!

当館からお歩きでは少し距離がありますので、バスをご利用ください。最寄りのバス停「新井」で降りて、大通りにでればお店まですぐです。

four seasons kitchen 165

営業時間
11:00~15:00

定休日
水曜日・日曜日
※水曜日はお弁当配達日
※臨時休業の場合もあるので、公式Instagramにてご確認ください

アクセス
当館からお車で約5分(店舗下に無料駐車場2台分有)・徒歩で約25分
バス停「新井」から1分

〒414-0043
伊東市新井2丁目3-2

「韓国料理オモニ」湯の花通り入口にオープン!

伊東には韓国料理店があまりありませんが、商店街を歩いていたら、新たに1件オープンしていたのを見つけました。

「オモニ」。韓国語でお母さんという意味です。

ご夫婦でしょうか、優しそうな女性と男性のお二人で調理されていました。

確か以前はスイーツ店だった店内はそのままの雰囲気で、可愛い内装になっています。

4人掛け椅子席2卓とカウンター席、こじんまりとしています。

壁一面に張り出された手書きのメニュー。

「キムパッ」(韓国風海苔巻き)「トッポギ」「チヂミ」「チャプチェ」「石焼きビビンバ」などなど。

品数豊富です。

焼肉屋さんではありませんが、「カルビ焼き」「牛マルチョウ」「レバー焼き」など焼物も充実しています。

スイーツ店だったお店の可愛らしい内装と、壁に貼られたメニューなどとが面白くマッチしていて、ちょっと不思議な異国情緒が漂っています。

かなりリーズナブルなお値段。

甘辛いソースの「いもフライ」と「佐野焼きそば」は名物だそうです。

全品テイクアウトOK。

「海鮮チヂミ」¥700と「いもフライ」¥150をテイクアウトしました。

8月にオープンしたそうですが、まだこれからいろいろ整えていくような状態で、チラシやネットなどでも紹介されていませんが、昼飲みをお楽しみと、テイクアウト待ちの常連様のようなお客様がいらっしゃいました。

チヂミは海鮮や野菜の具材もしっかり入って美味でした。

いもフライのソースは、オイスターソースと中濃ソースが合わさっているような感じ。

甘みがありお子様にも好まれそうです。

次回は是非店内で韓国料理を楽しもうと思いました。

フロント 江藤

「韓国料理オモニ」

伊東市湯端町1-7

(伊東駅から徒歩1分 湯の花通り入口正面)

営業時間

11:00~22:00(21:00の場合も有り)

年中無休

TEL  0557-55-7710