藤の花が見ごろです
伊東家守護神 葛見神社
葛見神社は、927年に作成された「延喜式神明帳」という古い名帳に記載がある、由緒ある神社になります。
この土地を治めていた「伊東家次・・・・(伊東家の祖)」が神社の社殿を造営し、京都の伏見稲荷神社をここに置いたため、伊東家の守護神が祀られております。
境内には全国第2位を誇る大樟があります。(国指定の天然記念物)
ここにある祠は「疱瘡(ほうそう)神」を祀ったもので、その昔、疱瘡が流行した時に、恐れて神を祀ったそうです。疱瘡にかかると死に至ることもあり人々の願いや祈りを込めてこの大樟に託したようです。
樟の樹皮が疱瘡にかかった時にできる瘡蓋(かさぶた)に似ていることから、疱瘡の神として祀られたようです。
御朱印も頂けます。
未知のパワースポット「葛見神社」に是非お立ち寄りください。
当館より歩いて12分程になります。
フロント 有川
【売店商品】春の装い
伊東遊季亭売店で売れ行き好調なアクセサリー、バッグ、スカーフ等の小物たち。うららかな春を迎え、明るく衣替え致しました。
ベトナムシルク100%のストール。
オーガンジーのようなハリのある生地はふんわりとしたボリューム感を出し、顔色もぱあっと明るく見せてくれます。
実はこれ、ほとんど目立たない織ムラがある為、超お買い得の破格値となっています。
値段は見てのお楽しみ。
その他にも明るい春夏柄のストール、スカーフを多数揃えました。
旅先で衣類などの荷物を少なくしたい時、こんな華やかなアイテムがあると、何気ない服でもちょっとよそ行きディナーの装いになります。
驚くほど軽くて容量のあるスポーティなバッグも大好評。
ビビッドな色が服装を引き立てます。
軽くて丈夫、水洗いもOKです。
春休み、お子様にも大人気だったキラキラキーホルダー。
お孫さん全員にお土産でご購入されたおばあ様もいらっしゃいました。
こちらはお洒落なケース付き老眼鏡。
老眼鏡というと何かさみしい響きを感じますが、これならファッショナブルです。
シンプルな装いに豊かな表情をプラスする存在感のあるネックレス。
各種パステルカラーも豊富に取り揃えました。
これらの品は全て手作りの一点物。売店出入りの業者さんから直接卸して貰っている為、超お買い得となっています。
1階売店、是非覗いてみて下さい。
フロント 江藤
初亀 〜特別純米〜
伊豆のお蕎麦屋さん~三加和~
伊東から3駅隣の伊豆多賀駅近くのお蕎麦屋さん「蕎麦・Cafe 三加和」をご紹介します。
3月31日にはソメイヨシノが満開に咲いていました!
駅のロータリーから坂を下っていくと右手にお店がみえてきます。外観は一軒家でテラスもあるおしゃれなつくりです。
お母さまと息子さんの親子2人で営む、落ち着いた雰囲気のアットホームなお店です。
北海道産の蕎麦粉を使用した打ち立ての蕎麦、地元の季節野菜を使った揚げたての天ぷらや静岡県由比産の桜海老のかき揚げは絶品です。
今回注文したのは三加和セット(¥1,080)です。
もりそば・小天丼(おしんこ+味噌汁付)・ミニシフォン・ドリンクのセットです。
小天丼は桜海老・ピーマン・舞茸・南瓜・茄子・さつま芋と盛りだくさんの天麩羅に甘めのタレがかかっていました。
この日は小豆のシフォンケーキでした!ふわふわと柔らかい生地で、あますぎず優しい味にほっこり。
お母さま手作りのパンやシフォンケーキは店内にて販売されています。シフォンケーキは大きめにカットされていますが軽いのでぺろりと食べられてしまいます。プレーン以外にも様々な味がありますので、是非お好みのものをおやつにお持ち帰りください。
店内は全て椅子席となっており、ご年配の方でもゆっくりお召し上がりいただけます。
三加和
営業時間
10:30~20:30(休憩時間あり)
定休日
毎週水曜日・第3火曜日
公式ホームページ
⇒ 「蕎麦・Cafe 三加和」
お問い合わせ
TEL:0557-67-0181
※席数が少ないので事前予約をおすすめします
アクセス
JR伊豆多賀駅から坂を下って徒歩約5分
当館からお車で約30分(無料駐車場3台分有)
〒413-0101
静岡県熱海市上多賀125-1
2017年に完成した「さくらの名所散策路」は、JR伊豆多賀駅から熱海高校へと続く全長760メートルの散策路です。
中腹の高台には、展望広場もあり、休憩しながら多賀湾を望めます。
道路沿いには、あたみ桜やヒマラヤザクラ、ソメイヨシノと様々な桜が植栽されており、冬から春にかけて桜を楽しめます。
今年の桜は残念ながら散り始めてしまいましたが、来年伊豆にお越しの際には是非お立ち寄りください。
フロント 長津