四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

【売店新商品】ニューサマーオレンジドレッシング2種

売店では、季節に合わせ様々な新商品を入荷しております。

今回ご紹介するのは、伊豆の名産品ニューサマーオレンジと伊豆の海洋深層水を使ったぽん酢ドレッシングです。

 

・ニューサマーオレンジぽん酢ドレッシング

こちらは、ニューサマーオレンジとミネラルが豊富な伊豆の海洋深層水を使ったドレッシングで、鍋を使ったお料理や生野菜にそのままかけるのもおすすめです。様々な食材に合わせてお召し上がりいただけます。また、ノンオイルなのでカロリーが気になる方にもおすすめです。

 

・ニューサマーオレンジ塩ぽん酢ドレッシング

塩ぽん酢ドレッシングはニューサマーオレンジ、海洋深層水に加えてオレンジの果汁をふんだんに使っているので、爽やかな香りとさっぱりとした味に仕上がっています。

 

ニューサマーオレンジ(日向夏)

ニューサマーオレンジ(日向夏)は通常の温州みかんに比べて、酸味が強く、甘さは控えめでなにより独特の風味を持っています。みかんというよりは他の柑橘類のグレープフルーツやレモンの味に近いです。

当館へお越しの際は、是非ご賞味くださいませ。

・ニューサマーオレンジぽん酢ドレッシング 540円

・ニューサマーオレンジ塩ぽん酢ドレッシング 540円

フロント 園田

11月お勧めのお酒~特別純米酒 白隠正宗~

皆様こんにちは 伊東遊季亭です。
寒さが増してきておりますがいかがお過ごしでしょうか^^
秋と言えば紅葉、温泉、、、そして日本酒の熱燗が恋しくなってくる季節ですね。
ということで、静岡の地酒「白隠正宗」です!

静岡県沼津市原で造られているこの日本酒は地下150mから湧き出る富士山の雪解け水を使用。全製品蓋麹造りしています。
2016年にはANA国内線プレミアムクラスの機内食の日本酒として提供、その名を轟かせました。

そんな白隠正宗は高嶋一考さんによって造られています。
高嶋家の先祖は元横綱。「白隠正宗」は、「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」と称えられた白隠慧鶴から。
この禅師の名を冠し、ラベルには師の姿が描かれています。

そして今年は一味違った魅力があります。
秋あがり 生もと純米 誉富士65 原酒ではなく加水タイプになりました!

冷やで頂けば、軽くふんわりとした香りに淡く控えめな旨みが染み渡ります。
ですが蔵元の高嶋さんは熱燗が好き、「うちのお酒は温めるといくらでも飲めるように作っています。」
その言葉通り、熱燗で頂けばそれまで隠れていた旨味、まろやかさがでてきました。味わいがふくらむだけでなく清涼感もありとても飲みやすくなります。
強いお酒が苦手な方や女性でも美味しくお飲みいただけます。

何にでも合わせられるように造られている白隠正宗。
当館の会席は1時間半~2時間かけてお召し上がり頂く創作料理です。
是非お越しの際は合わせてお試し下さい。

1合 950円

ダイニング 寺西

【伊東カフェ】手づくりお菓子のお店~iSOカフェ~

今回ご紹介するのは当館から南伊東方面へ15分程歩いた場所にある、

松川沿いの 「 iSOcafe 」 です。

窓の横には可愛いベルが♪

良い香りに誘われて窓を覗くとスコーンやマフィンなどの様々な手作りのスイーツが並んでいます。

 

甘いスイーツ感覚のフラッペやこれからの季節にピッタリの暖かいドリンクが販売されています。

 

ブラウニーは袋を開けるとふわっとチョコレートの香りが広がり、

 

濃厚な生地には大きいナッツが入っているので食べごたえがあります。

こちらのお菓子が包まれている袋にはこのお店のおしゃれなロゴがプリントされています。


伊東の〝磯辺〟から〝川辺〟へ その手から何処へでもいけるワタリカフェ

広大な森の緑。川のせせらぎ。
鳥のさえずり。

〝こがれる時間と香りをもっと楽しく〟

『そのに』で過ごすとっておきの
〝伊東時間〟を お楽しみください。

ロゴには
伊東の鳥〝イソヒヨドリ〟
そして珈琲豆に見たてた10個のシンボル
〝そのに〔2〕の成すカタチ〟
の、意味を込めました。

伊東のカフェとして
どうか皆様に、愛されますように。


ロゴにはこのようなお店の素敵な思いが込められています。

当館からは少し離れておりますが、遊歩道のお散歩の後に是非お立ち寄り下さいませ。


店舗情報

営業時間
iSOcafeタイム 12:00 – 16:00(ラストオーダー15:00)
11:00 – 17:00

定休日
毎週水曜日

TEL:0557-28-0078

公式ホームページ
⇒ISOカフェ:http://www.sononi-izu.com/cafe.html

アクセス
当館から徒歩約15分
(駐車場は店舗の前に4台分有)

〒414-0038 静岡県伊東市広野3丁目2-7

フロント 長津

レッサーパンダに会いに行ってきました!

レッサーパンダ館OPEN

伊豆シャボテン動物公園にて開園60周年記念して新しい仲間が増えました。レッサーパンダの「のんた」「ヨモギ」「コナツ」です。

全身の体毛は長く柔らかく、背中は濃い栗色。四肢、腹部、耳介外側は黒褐色。口の周りや耳の端は白色。尾はかなり長く、毛はふさふさしていて何本かの淡褐色の帯模様があり、足裏にも毛があります。

初めは「パンダ」と呼ばれていましたが、後からジャイアントパンダが発見されて有名になると、単に「パンダ」と言った場合はジャイアントパンダを指すようになり「レッサーパンダ」と呼ぶようになりました。「レッサー」とは英語で「小さい方の」という意味です。

笹や竹の葉を主食として果実など甘い物を好んで食べます。大好物の「りんご」を付けてエサやり体験ができます。

「のんた」君 山口県徳山動物園 2012年6月27日生まれ(オス)

「よもぎ」君 徳島県とくしま動物園 2015年6月27日生まれ(オス)

「コナツ」ちゃん 仙台市八木山動物園 2016年7月8日生まれ(メス)

 

館内の仲間たち

 

アカハナグマ…アライグマ科で木登りがうまく、シマシマ模様の長い尾でバランスとって活発に動き回ります。

カラフトフクロウ…フクロウ目フクロウ科で昼夜を問わず活動します。

ヒョウモントカゲモドキ…トカゲに似た特徴ですが、トカゲではなくヤモリの仲間です。国内では英名を略して「レオパ」の愛称で親しまれてます。

こちらの子は脱皮しているようです。

 

ちなみにカピバラの露天風呂は・・・

11月23日土曜日(祝)から入浴が始まります!!!

 

伊豆シャボテン動物公園

〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-13

TEL 0557-51-1111

 

癒されに、可愛いレッサーパンダに会いに行きませんか?

 

フロント 深沢

 

 

 

360°の大パノラマ ~大室山~

天然記念物の大室山は、標高580m 直径300mの

すり鉢状の噴火口を持つ休火山で、全山カヤに

おおわれた単性火山です。

 

秋の風が気持ち良いこの季節に

大室山の山頂を散歩してみては如何ですか。

まずはリフト乗り場でチケットを購入して

山頂へ出発。

山頂に着いて、目に飛び込んでくるのは

360°の素晴らしい大パノラマです。

 

噴火口は約1㎞の散歩コース

【八ヶ岳地蔵尊】

海上安全・海難防除・大漁祈願のため漁師の人達によって

建てられた、お地蔵さまです。

ゆっくり歩いて、およそ20分程で頂上に。

頂上に着いた後は、緩やかな下り坂になります。

 

【五智如来地蔵尊】

寛文の初め頃、相州岩村の網元

朝倉清兵衛の娘が九歳で身ごもり、

その安産を大室山浅間神社に祈願したところ

無事安産したので、お礼に五智如来蔵を作らせ

安置されたと伝えられています。

山頂から歩いて20分程でリフト乗り場に到着です。

少しお腹が空いた方は、山頂の団子屋さんが

いい匂いで迎えてくれます。

 

空気が澄んでくるこれからの季節。

大室山山頂で、のんびりと空中散歩をお楽しみ下さい。

 

【アクセス】

JR伊東駅より車で約30分

バスをご利用の方は伊東駅発シャボテン公園行 終点

フロント 有川