四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

入湯税改正のお知らせ(2025年10月1日)

平素より伊東遊季亭をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

伊東市税賦課徴収条例の改正により、2025年10月1日のご宿泊より入湯税が以下の通り変更となります。

 

≪改定前≫

2025年9月30日まで 1人1日(1泊)150円(6歳以上)

 

≪改定後≫

2025年10月1日より 1人1日(1泊)300円(中学生以上)

 

2025年10月1日以降をご予約いただきますお客様につきましては、予約システムの都合により入湯税150円と記載される場合がございますが、ご精算時に入湯税300円をお支払いいただきますようお願い申し上げます。

 

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

伊東遊季亭

~道の駅 伊豆のへそ~

今回ご紹介させていただくのは、伊豆半島の付け根の中央部分にあります道の駅。その名も「道の駅 伊豆のへそ」でございます。駐車台数はおよそ60台程になます。EV充電対応は1台となります。
農産物販売所・いちご専門店・雑貨売店・観光情報案内コーナーなどが併設された道の駅となります。

農産物販売所レジ前には生産者の方々の写真(生産者の方が分かると安心して買えます)や、入口にはちょっと変わったクレーンゲーム(しいたけキャッチャー)があります。

秋の味覚の代表ともいえるキノコ類がたくさん販売されていました。

店内中央には新鮮な果物や野菜がたくさん販売されております。
普段見慣れない野菜は調理方法などの説明書きが売り場に掲示されておりますので安心して購入できます。

店内奥の冷蔵スペースなどには生産者の手作り漬物やコンニャクなどの販売がございます。私が着いたのがお昼過ぎだったので、ほとんど無かったのですが炊き込みご飯や押し寿司・揚げ物などの販売もしています。

伊豆の国市は県内有数のイチゴの生産量を誇ります。
こちらの道の駅にはイチゴの和洋スイーツが楽しめる、イチゴ専門店「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」があります。

店内には苺のお菓子やジャムなどをはじめ、ショーケース内には出来立てのケーキや大福などが販売されております。

当館よりお車で35分程になります。是非お立ち寄りくださいませ。

フロント 石井

今月の御献立

令和七年 十一月『ときめきの晩餐』&『こだわりの朝餉』の御献立をご紹介いたします。

※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。

★ご夕食『ときめきの晩餐(ばんさん)』

【食前酒】りんご酒

季節の食前酒を、まずは一口

【先 付】

菊菜浸し、手毬寿司

四季の小鉢と手毬寿司

【前 菜】蒸しあわび三重奏

贅沢にも活きたあわびをやわらかく蒸し上げ、青海苔ソース、肝ぽん酢、ビシソワソースの3種類のソースで味わっていただきます

【椀 物】すっぽん白玉包み

【造 り】沖の品

旬の新鮮な魚介類を盛り合わせで

【進 肴】玉子豆腐 海の宝石箱

ふるっとした食感の海の宝石箱。これにイセエビ、あわび、うにが散りばめられた贅沢な一品

【焼 物】遊季亭風ステーキ   林檎ソース

【合 肴】鰈 和風クリームソース

【止 肴】あんこう鍋

【御食事】占地ご飯、赤出汁、香の物

【デザート】

 

★ご朝食『こだわりの朝餉(あさげ)』★

ご朝食は、特選の鯵の干物と烏賊のお造り、料理長特製のちりめん山椒、本場有明産の焼海苔、紀州の南高梅、10種類以上の野菜を使ったフレッシュサラダ、ふんわりやわらかい出汁巻き玉子等、夕食に負けないご満足をお客様にお届けしております。

伊東遊季亭

【秋の伊東を楽しむ2DAYS!】花火×マルシェ開催のお知らせ

秋風が心地よい季節となりました。こんな時こそ、湯量豊富な伊東温泉でゆったりと温まりにいらっしゃいませんか?

さて、今回は伊東の秋をさらに盛り上げるイベントのお知らせです!

🎆11月1日(土)は夜空を彩る海上花火大会!伊東海岸の夜空に大輪の華が咲き乱れます。当館にご宿泊のお客様はもちろん、日帰りの方もぜひお楽しみください。

・日時:2025年11月1日(土)20:30~約20分間

・場所:伊東海岸

・おすすめのビュースポット:なぎさ公園

 

🍁11月2日(日)は活気あふれるわくわくマルシェ!伊東ならではのお土産探しをお楽しみください。

・日時:2025年11月2日(日)10:00~15:00

・場所:藤の広場

イベントで楽しい一日を過ごした後は、当館の源泉かけ流しの温泉で体の芯から温まって、ゆっくりとお過ごしください。

 

【イベントお問い合わせ先】伊東温泉旅館ホテル協同組合 0557-37-2011

伊東遊季亭

cafe TATI~静かに佇む白い一軒家カフェ~

今回は、藤の広場近くの人気のケーキ屋さんに併設されたカフェへ行ってきました!
以前もご紹介させていただきましたが、メニューが変わっていたのでうかがいました。

当館から海方面へ進み、藤の広場横の「伊東観光番」の左の小道を進むと

右手にお店がみえてきます。

平日のお昼頃うかがいましたが、雨にも関わらず店内はお客様で賑わっていました。私は運よく席が空いていてすぐに入ることができましたが、ケーキを待っている間も、テイクアウトのお客様や店内待ちのお客様が入れ代わり立ち代わりいらっしゃいました!

今回はカフェタチサンドとケーキと紅茶を注文!

メニューに「あくまでメインディッシュはスイーツです!」とあるように、生ハムとブルーチーズが入ったサンドはコンパクトサイズ。パンもケーキも食べたいよくばりな私にはぴったりのサイズ感でした。ワインなどアルコールもあるそうで、夜はそちらと合わせて頂くのもいいですね!

ケーキはシャインマスカットのタルトを注文。レモン風味のチーズケーキに甘いシャインマスカットがのっていました。生クリームも甘さ控えめで美味しくいただきました。

こちらの和紅茶は静岡県産の無農薬紅茶で、渋みが少なく、ストレートがおすすめとおっしゃっていたので、最初はそのままいただきました!

カップもよく見ると素敵な模様が・・・

その他にも自家製のハーブティーや、コリアンダー・月桂樹・シナモン・黒胡椒をつかったクラフトジンジャーなど、飲み物の種類が豊富です。

店内は沢山の書籍やおしゃれな雑貨が飾られており、静かでゆっくりとくつろげるカフェでした。

遊歩道のお散歩の休憩や食後にぜひお立ち寄りください。テイクアウトもできるので、当館でゆっくりと松川を眺めながらいただくのもいいかもしれません。

先日超特急さんのYouTubeチャンネル「超チューバー」伊東旅の動画の中で紹介されていましたので、是非動画をご覧ください📺

cafe TATI

【営業時間】
11:30~18:30

【定休日】
月曜日

TEL:0557-36-3732

【アクセス】
当館から徒歩10分
伊東駅から徒歩12分
駐車場5台分有

台湾おにぎり専門店「智深志固」オープン

休日の散歩がてら、何か目新しいお店はないかと伊東駅近辺を散策。

・・・伊東駅からまさに徒歩1分、仲丸通りに入ってすぐ左に9月25日にオープンしたばかりの店舗を発見!

「智深志固/台湾おにぎり専門店」朝10時、「営業中」の札が。

彩り美しい鮮やかな断面のおにぎりの看板に惹かれ、扉を開けてみます。

するとすぐ地下へ降りる階段。

船のデッキから船室へ降りて行くような感じ。

店内は印象的な赤い椅子席、地下なのでほの暗い中、ムーディなジャズ音楽が流れています。

中国風の置物やオブジェがセンス良く飾られ、ちょっとウォン・カーウァイの香港映画のような素敵な雰囲気が漂います。

とても穏やかなお店の方は中国系のご夫婦でしょうか。

日本語がまだあまりお出来にならないとのことですが、その柔和な佇まいでコミュニケーションにストレスを全く感じません。

メニューは国産の白米、もち米、黒米の3種類を配合した台湾おにぎり。

プレーンとスペシャルの2種類がありますが、どちらも値段は大780円、小580円也。

それぞれ具材が細かく表示されているのが嬉しいです。

台湾テイスト満載の単品メニューや、ドリンク、デザートもあります。

おにぎりはプレーンの大、スペシャルの小、それと煮卵を一つテイクアウトすることにしました。

待っている間、レモンティーをサービスしていただきました。

営業時間は10時から17時。オープンしたばかりでまだ定休日は未定だそうですが、追々インスタグラムで発信されるとの事。

オープン記念で開店1週間は全て10%オフだそうです。

メニューの写真は横の断面図となっていますが、テイクアウトの包みを開くと、食べやすいように、縦にカットされています。

台湾風のお皿に盛り付けて、サニーレタスと一緒に頂きました。ジャスミンティーと相性抜群です。

肉、野菜の具材が沢山入り、揚げパンのクリスピーさが良いアクセントとなって、一つのおにぎりの中に実にいろいろな味が盛り込まれています。

日本のおにぎりとは全く別物、いわゆるおにぎり1個のボリュームではありません。

大サイズだと大盛チャーハンほどの食べ応えがあるのではないでしょうか。

休日のブランチにもぴったり。

是非ご賞味くださいませ。

フロント 江藤

「智深志固」台湾おにぎり専門店

伊東市湯川1-9-11

営業時間10時~17時(定休日未定)