四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

入湯税改正のお知らせ(2025年10月1日)

平素より伊東遊季亭をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

伊東市税賦課徴収条例の改正により、2025年10月1日のご宿泊より入湯税が以下の通り変更となります。

 

≪改定前≫

2025年9月30日まで 1人1日(1泊)150円(6歳以上)

 

≪改定後≫

2025年10月1日より 1人1日(1泊)300円(中学生以上)

 

2025年10月1日以降をご予約いただきますお客様につきましては、予約システムの都合により入湯税150円と記載される場合がございますが、ご精算時に入湯税300円をお支払いいただきますようお願い申し上げます。

 

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

伊東遊季亭

日本で最も遅い紅葉スポット 「熱海梅園」

今回ご紹介させていただくのは、熱海市にございます「日本で最も早咲きの梅」と

「日本で最も遅い紅葉」として知られる「熱海梅園」です。

梅は樹齢100年を超える古木を含め60品種・469本あり毎年11月下旬から12月上旬に梅の花が開きます。

また、紅葉樹は約380本もあり11月15日より「熱海梅園もみじまつり」が開催される為、見学に訪れました。

伊豆地方の温暖な気候のおかげで、毎年11月下旬から12月にかけて色づくことから

「日本で最も遅い紅葉」ともいわれています。

早咲きの梅は11月中旬頃から開花が始まるので、年によっては紅葉と梅が同時に見られることもございます。

敷地内には中山晋平記念館があり、園のすぐ隣には澤田政廣記念美術館が建っています。

熱海梅園の紅葉は、ちょうど色づきはじめの時期でした。

今はまだ赤×緑のグラデーションが楽しめる始まりの秋です。

見頃のピークは11月末から12月頃になると思われます。

 

11月12日撮影

熱海梅園 開花状況

熱海梅園 Google Map

ゆっくり色づいていく秋を感じに、熱海梅園へ出かけてみてはいかがでしょうか。

フロント 土井

【静岡・伊東】伊豆コーヒーフェス2025!超有名店含む全国22店集結

2025年11月22日(土)・23日(日)の2日間、静岡県伊東市の「藤の広場」で、伊豆半島最大級のコーヒーの祭典「伊豆コーヒーフェス」が開催されます。

全国から厳選された超有名ロースターや人気店22店が一堂に会する、コーヒー愛好家にはたまらないイベントです。

■22日(土)、23日(日)両日出店

CAFE DE LAMBRE(東京 銀座)

銀座で昭和23年(1948年)の創業以来、揺るぎない地位を築いてきた老舗、カフェ・ド・ランブルが、コーヒーイベントに初出店!創業者は日本の珈琲界において「レジェンド」「始祖」と称される関口一郎氏。自家焙煎のパイオニアの一杯を是非味わってください。

coffee etomoiri(沖縄 西表島)

店名「etomoiri」は「イリオモテ」の逆読み!世界中から厳選・自家焙煎した豆を提供するスペシャルティコーヒー専門店。

coffee post(埼玉 川越)

川越の蔵造りの街並みから届ける「coffee post」が初出店。まるでポストのように、あなたの元へ香り豊かな特別な一杯を届けます。

子供焙煎士(神奈川 鎌倉)

なんと小学5年生!?幼いながらも深い知識と探求心をもつ子供焙煎士。パナマに自分の農園を持つことを目標に日々学び続けています。

haiz coffee roastery(富山 南砺)

富山のロースタリーが出店。毎年コロンビアを訪れ直接仕入れるユニークかつオリジナルなコーヒーをお届け。

VOST COFFEE(新潟 沼垂)

新潟を拠点とする世界でもトレンドの浅煎りのスペシャルティコーヒー専門店。

Specialty coffee beans NO.13(神奈川 横須賀)

横須賀のスペシャルティコーヒー専門店。コーヒーの概念が変わるフルーティーな1杯。

NUMAZU COFFEELAB(静岡 沼津)

静岡沼津の自家焙煎のコーヒーショップ。浅煎りを中心とした10~15種類の特殊プロセスの豆を扱い提供している。

hug coffee(静岡 静岡)

静岡のスペシャルティコーヒー専門店。豊かな自然環境の中でのびのびと育ったコーヒー豆本来の風味を存分に楽しんで。

WEDNESDAY COFFEE STAND&ROASTER(静岡 三島)

素材の良さをそのままに、やさしく、甘く、心地よく。柔らかく、あなたに寄り添う味わいを目指して焙煎しています。

hibitano coffee roastery(静岡 三島)

2022年三島にオープンした、ご夫婦で営む小さな自家焙煎コーヒー店。

RAMEN VILLAGE CAFE(静岡 伊東)

カフェも併設したオシャレなラーメン店。世界初となる自家焙煎+自家製麵。

See the Forest(静岡 伊東)

伊豆高原のコーヒーロースタリー&カフェ。自家焙煎のスペシャルティコーヒー。

自家焙煎珈琲 珈ノ鳥(静岡 伊東)

当館から徒歩で約5分の珈琲ショップ。店名であるコウノトリの由来は「人々に幸せを届けたいか」

 

■22日(土)のみ出店

kakyo(東京 下北沢)

下北沢にオープンして間もない「佳境」はスペシャルティコーヒーをメインとしたカフェ。

nico letter(東京 雑司が谷)

豊島区・雑司が谷を拠点に、実店舗を持たず様々なシーンや場所にスペシャルティコーヒーを届けています。

自家焙煎珈琲 ツキアカリ(神奈川 戸塚)

煙除去装置を搭載した6kgの大型焙煎機を使用し、香りを損なうことなく雑味のないクリアな味わいに仕上げるよう自家焙煎を行っています。

medium(神奈川 鎌倉)

古都鎌倉を中心に活動するコーヒーショップ。店舗をもたないため、出店先情報はSNSをご確認ください。

 

■23日(日)のみ出店

sound track coffee(静岡 三島)

三島駅南口の路地裏にひっそりと佇む小さなコーヒースタンド。生活に寄り添う、毎日通えるコーヒースタンドがコンセプト。

LUSH COFFEE(東京 北千住)

日本初の東ティモールコーヒー専門店。店舗では東ティモール集落毎のコーヒーや天然ハーブティーを楽しめます。

新田珈琲(福井 敦賀)

福井県で最も古い自家焙煎珈琲店が出店。JCQAコーヒー鑑定士&抽出と風味判別と、ご夫婦で日本チャンピオンのお店。

RED POISON COFFEE(神奈川 横浜)

世界に一台だけのオリジナル焙煎機が生み出す、唯一無二の赤く甘いコーヒー。

開催日:2025年11月22日(土)、23日(日)

午前10時から午後5時 入場無料 1杯500円~ 飲み比べ、フード有

会場:松川藤の広場(伊東駅より徒歩10分)※雨天の場合、観光会館別館で開催

主催:伊豆コーヒーフェス実行委員会

企画・運営:一般社団法人みらいず

~道の駅 伊豆のへそ~

今回ご紹介させていただくのは、伊豆半島の付け根の中央部分にあります道の駅。その名も「道の駅 伊豆のへそ」でございます。駐車台数はおよそ60台程になます。EV充電対応は1台となります。
農産物販売所・いちご専門店・雑貨売店・観光情報案内コーナーなどが併設された道の駅となります。

農産物販売所レジ前には生産者の方々の写真(生産者の方が分かると安心して買えます)や、入口にはちょっと変わったクレーンゲーム(しいたけキャッチャー)があります。

秋の味覚の代表ともいえるキノコ類がたくさん販売されていました。

店内中央には新鮮な果物や野菜がたくさん販売されております。
普段見慣れない野菜は調理方法などの説明書きが売り場に掲示されておりますので安心して購入できます。

店内奥の冷蔵スペースなどには生産者の手作り漬物やコンニャクなどの販売がございます。私が着いたのがお昼過ぎだったので、ほとんど無かったのですが炊き込みご飯や押し寿司・揚げ物などの販売もしています。

伊豆の国市は県内有数のイチゴの生産量を誇ります。
こちらの道の駅にはイチゴの和洋スイーツが楽しめる、イチゴ専門店「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」があります。

店内には苺のお菓子やジャムなどをはじめ、ショーケース内には出来立てのケーキや大福などが販売されております。

当館よりお車で35分程になります。是非お立ち寄りくださいませ。

フロント 石井

今月の御献立

令和七年 十一月『ときめきの晩餐』&『こだわりの朝餉』の御献立をご紹介いたします。

※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。

★ご夕食『ときめきの晩餐(ばんさん)』

【食前酒】りんご酒

季節の食前酒を、まずは一口

【先 付】

菊菜浸し、手毬寿司

四季の小鉢と手毬寿司

【前 菜】蒸しあわび三重奏

贅沢にも活きたあわびをやわらかく蒸し上げ、青海苔ソース、肝ぽん酢、ビシソワソースの3種類のソースで味わっていただきます

【椀 物】すっぽん白玉包み

【造 り】沖の品

旬の新鮮な魚介類を盛り合わせで

【進 肴】玉子豆腐 海の宝石箱

ふるっとした食感の海の宝石箱。これにイセエビ、あわび、うにが散りばめられた贅沢な一品

【焼 物】遊季亭風ステーキ   林檎ソース

【合 肴】鰈 和風クリームソース

【止 肴】あんこう鍋

【御食事】占地ご飯、赤出汁、香の物

【デザート】

 

★ご朝食『こだわりの朝餉(あさげ)』★

ご朝食は、特選の鯵の干物と烏賊のお造り、料理長特製のちりめん山椒、本場有明産の焼海苔、紀州の南高梅、10種類以上の野菜を使ったフレッシュサラダ、ふんわりやわらかい出汁巻き玉子等、夕食に負けないご満足をお客様にお届けしております。

伊東遊季亭

【秋の伊東を楽しむ2DAYS!】花火×マルシェ開催のお知らせ

秋風が心地よい季節となりました。こんな時こそ、湯量豊富な伊東温泉でゆったりと温まりにいらっしゃいませんか?

さて、今回は伊東の秋をさらに盛り上げるイベントのお知らせです!

🎆11月1日(土)は夜空を彩る海上花火大会!伊東海岸の夜空に大輪の華が咲き乱れます。当館にご宿泊のお客様はもちろん、日帰りの方もぜひお楽しみください。

・日時:2025年11月1日(土)20:30~約20分間

・場所:伊東海岸

・おすすめのビュースポット:なぎさ公園

 

🍁11月2日(日)は活気あふれるわくわくマルシェ!伊東ならではのお土産探しをお楽しみください。

・日時:2025年11月2日(日)10:00~15:00

・場所:藤の広場

イベントで楽しい一日を過ごした後は、当館の源泉かけ流しの温泉で体の芯から温まって、ゆっくりとお過ごしください。

 

【イベントお問い合わせ先】伊東温泉旅館ホテル協同組合 0557-37-2011

伊東遊季亭