四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

入湯税改正のお知らせ(2025年10月1日)

平素より伊東遊季亭をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

伊東市税賦課徴収条例の改正により、2025年10月1日のご宿泊より入湯税が以下の通り変更となります。

 

≪改定前≫

2025年9月30日まで 1人1日(1泊)150円(6歳以上)

 

≪改定後≫

2025年10月1日より 1人1日(1泊)300円(中学生以上)

 

2025年10月1日以降をご予約いただきますお客様につきましては、予約システムの都合により入湯税150円と記載される場合がございますが、ご精算時に入湯税300円をお支払いいただきますようお願い申し上げます。

 

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

伊東遊季亭

ラーメン好き必見!伊東温泉で大型ラーメンフェスが開催

ラーメン好きの方に朗報です!!

伊東温泉には様々なジャンルの魅力的なラーメン店が多く存在していますが、この度、当館から徒歩10分ほどの松川藤の広場において「大つけ麺博Presents伊東温泉湯けむりラーメンフェス」が開催されることになりました!

★伊東市のラーメン店はこちらをチェック★

2025年4月19日(土)から5月11日の(日)の期間、週替わりで毎週7軒ずつ、計28軒の全国各地の有名人気店が伊東の街に集結します。

全国の名店が同じ場所に揃う貴重なイベントで、伊豆半島では初の大型ラーメンフェスになります!

旅の醍醐味を味わいながら、全国の名店の味を堪能する絶好のチャンス!ぜひこの機会に伊東温泉の旅館・ホテルに宿泊して、湯けむりと絶品ラーメンを味わいにお越しください。

お腹も心も満たす旅、伊東温泉でお待ちしております!

■第1陣(4月19日~4月20日)

(1)本家第一旭(京都府)

早朝から行列ができる京都を代表する超人気店。

京都のご当地ラーメン「京風ラーメン」

(2)麵屋中川會(東京都)

東京の錦糸町にある人気ラーメン店。

丁寧に作られたこだわりのスープが魅力。

(3)麵や鳥の鶏次(大阪府)

鶏の旨味を凝縮した鶏白湯ラーメンで人気の名店。

中毒性の高いスープは一度食べたら忘れられないとか。

(4)東京スタイルみそラーメン ど・みそ(東京都)

東京を代表する味噌ラーメンの名店。

全国から厳選した5種類のブレンド味噌スープは絶品。

(5)衝青天(広島県)

広島にある新進気鋭の人気店。

広島の名産品を使った創作ラーメンが評判。

(6)麺LABO 唯奏(大阪府)

厳選された食材を使い仕上げるラーメンが評判。

大阪から全国に名を轟かせている大阪の人気店。

(7)豆天狗(岐阜県)

創業昭和23年、飛騨高山の老舗ラーメン店。

昔ながらの高山ラーメンを進化させて1杯は必食。

ラーメン祭初日に行ってきました!

本日(4/19)より伊東温泉湯けむりラーメン祭がスタートしました!第一弾では厳選された7店舗が勢揃い。その中から2つの名店のラーメンをトッピング付きで堪能しました。


ど・みそ(チャーシュー増、味玉トッピング)


本家第一旭(トッピング全部のせ)

こんな贅沢な味巡りが一堂に楽しめる機会はめったにありません。

当館から徒歩約10分「藤の広場」へ是非足を運んでみてください♪

 

■第2陣(4月26日~4月29日)

(1)自家製麵 竜葵(埼玉県)

TRYラーメン大賞塩ラーメン新人部門受賞店。

全国のラーメンイベントで行列ができる名店。

(2)麵屋愛心(新潟県)

中華料理店で修業した店主が作る新潟県の名店。

新潟の伝統を大事にしながらも新しいと評判。

(3)じゃぐら高円寺(東京都)

東京高円寺の濃厚豚骨味噌ラーメンの名店。

厳選した4種の味噌に15種の食材をブレンドした1杯。

(4)らあめん元(東京都)

TRYラーメン大賞、塩ラーメン部門で1位獲得など

数々の賞を受賞してきた名店。

(5)自家製手打ち麺 粋や(千葉県)

食べログ高評価、千葉県の人気ラーメン店。

常に行列ができる千葉県を代表する名店。

(6)恵比寿 らぁ麺屋 つなぎ(東京都)

最強の次世代ラーメン決定戦で優勝。

人気と実力を兼ね備えた恵比寿の名店。

(7)麵屋ひしお(和歌山県)

関西ラーメンWalkerつけ麺部門準グランプリ。

様々な受賞歴を誇る店主が営む和歌山の名店。

■第3陣(5月3日~5月6日)

(1)麵屋音(東京都)

東京北千住で行列ができる人気店。

お取り寄せラーメンオブ・ザ・イヤー2位受賞。

(2)ナポレオン軒(東京都)

つけ麺ブームの火付け役「つけめんTETSU」を創業した

小山氏が考案した「釜玉中華そば」はTRYラーメン大賞

汁なし部門で1位を獲得した。

(3)麵家たけ田(鳥取県)

大阪の人気店で修業した店主が令和2年に創業。

名産の蟹を使ったラーメンは全国のフェスで人気。

(4)RAMEN VILLAGE CAFE(静岡県)

開催地伊東で人気の、カフェも併設したオシャレなラーメン店。

世界初となる自家焙煎+自家製麵で注目を集めている。

(5)俺の生きる道(東京都)

元横浜DeNAベイスターズのピッチャーだった店主が手がける

二郎系ラーメンの人気店。提供スピードは日本一とか。

(6)麺処若武者(福島県)

ラーメンWalker福島で殿堂入りを果たした名店。

福島のご当地ラーメン「福島鶏白湯」を手がけ創作活動にも余念がない。

(7)KUCHE(大阪府)

摩訶不思議系と呼ばれる新ジャンルが評判の名店。

元イタリアンシェフの様々な創作系ラーメンをぜひ。

■第4陣(5月10日~5月11日)

(1)寿製麺よしかわ(埼玉県)

食べログ百名店を4年連続で獲得するなど人気と実力を兼ね備えた名店。

和食出身の店主が織りなす、優しく繊細な味わいが魅力。

(2)竹末食堂(栃木県)

ラーメンWalkerグランプリ栃木銀賞を受賞した栃木を代表する名店。

弟子の数も多くラーメン界の一大勢力に。

(3)特濃のどぐろつけ麺smile(三重県)

三重県の人気ラーメンランキングで2位を獲得している名店。

店主が全国を回って見つけ出した食材で作るメニューは絶品。

(4)亀戸煮干中華蕎麦つきひ(東京都)

大つけ麺博つけ麺日本一決定戦で2位に輝いた煮干し系の名店。

TRYラーメン大賞では新人賞煮干し部門を受賞している。

(5)茨城豚そば 特龍(茨城県)

茨城の名店「特級鶏蕎麦龍介」のセカンドブランド。

二郎系のラーメン、まぜそばは食べ応えMAXです。

(6)らぁめん家有坂(群馬県)

群馬県を代表する人気店で店主はラーメン界を代表する名手。

名店で修業した店主が作る他では味わえない美味しさをぜひ。

(7)夢を語れ(佐賀県)

国内外で展開し全てのお店で行列を作る二郎インスパイア計の名店。

ボリューム満点のメニューは食べた人全員を虜にするとか。

 

■イベント概要

開催期間

・第1陣 2025年4月19日(土)~4月20日(日)

・第2陣 2025年4月26日(金)~4月29日(火)

・第3陣 2025年5月3日(土)~5月6日(火)

・第4陣 2025年5月10日(土)~5月11日(日)

開催時間: 10:30~20:00

料  金: 入場無料 1杯1,000円(全店共通食券制)

会  場: 松川藤の広場

伊東温泉の宿泊施設に泊まって、是非2日間で色々なラーメンをご賞味ください♪

伊東遊季亭

2025年度【伊東温泉花火大会】

2025年「伊東温泉花火大会」スケジュール

花火大会の日程が決定しました。
個性あふれる花火が咲き乱れる伊東の夜空をお楽しみください。

ファーストステージ

・令和7年7月26日(土)  伊東温泉「夢花火」PART1  20:30~20:50

・令和7年8月1日(金)  伊東温泉「夢花火」PART2  20:30~20:50

・令和7年8月2日(土)  伊東温泉「夢花火」PART3  20:30~20:50

・令和7年8月3日(日)  宇佐美夏まつり花火大会  20:00~20:20

伊東の夏の風物詩「按針祭」の開催も決定しました。

按針

・令和7年8月8日(金)     按針祭・灯籠の流れ打ち上げ花火  20:50~21:00

・令和7年8月9日(土)     按針祭・太鼓の響き打ち上げ花火  20:50~21:00

・令和7年8月10日(日)   第79回按針祭海の花火大会  20:00~21:00
 伊東で最大のイベント「按針祭」の最後を飾る花火大会。5ケ所より1万発の花火が打ち上がります。

 

セカンドステージ

・令和7年8月14日(木) やんもの里花火大会  20:00~20:30

・令和7年8月16日(土)  伊東温泉「夢花火」PART4  20:30~20:50

・令和7年8月17日(日) 伊東温泉「夢花火」PART5  20:30~20:50

・令和7年8月22日(金) 伊東温泉「夢花火」PART6  20:30~21:00
 伊東温泉で使用した箸を供養する箸まつりが開催。手筒花火&打ち上げ花火

・令和7年8月23日(土) 伊東温泉「夢花火」PART7  20:30~20:50

・令和7年8月24日(日) 伊東温泉「夢花火」PART8  20:30~20:50

・令和7年8月30日(土) 伊東温泉「夢花火」PART9  20:30~20:50

【伊東温泉海の花火ビュースポット】

①いでゆ橋・・・当館から徒歩5分ほどの橋からは、ランドマークでもある伊東市文化財の東海館と花火、さらに松川に反射した花火の撮影ができる穴場のスポットです。いい場所を確保するには少し早めにスタンバイする必要があります。

②オレンジビーチ・・・当館から徒歩10分ほどの伊東オレンジビーチ、砂浜にビニールシートを敷いて横になりながら迫力のある花火を楽しむことができます。

③なぎさ公園・・・当館から徒歩10分ほどのなぎさ公園では、芝の上にビニールシートを敷いて迫力のある花火を至近距離で楽しむことができます。

伊東遊季亭

今月の御献立

令和七年 五月『ときめきの晩餐』&『こだわりの朝餉』の御献立をご紹介いたします。

※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。

★ご夕食『ときめきの晩餐(ばんさん)』

【食前酒】アセロラ酒

季節の食前酒を、まずは一口

【先 付】

白菜煮浸し、手毬寿司

四季の小鉢と手毬寿司

【前 菜】蒸しあわび三重奏

贅沢にも活きたあわびをやわらかく蒸し上げ、青海苔ソース、肝ぽん酢、ビシソワーズソースの3種類のソースで味わっていただきます

【椀 物】清汁仕立 浅利つみれ

【造 り】沖の品

旬の新鮮な魚介類を盛り合わせで

【進 肴】玉子豆腐 海の宝石箱

ふるっとした食感の海の宝石箱。これにイセエビ、あわび、うにが散りばめられた贅沢な一品

【焼 物】遊季亭風ステーキ   梅肉ソース

【合 肴】丸茄子揚げ煮

【止 肴】甘鯛変わり鍋

【御食事】梅ひじきご飯、赤出汁、香の物

【デザート】

 

★ご朝食『こだわりの朝餉(あさげ)』★

ご朝食は、特選の鯵の干物と烏賊のお造り、料理長特製のちりめん山椒、本場有明産の焼海苔、紀州の南高梅、10種類以上の野菜を使ったフレッシュサラダ、ふんわりやわらかい出汁巻き玉子等、夕食に負けないご満足をお客様にお届けしております。

伊東遊季亭

【伊東温泉】観光地引網2025

伊東オレンジビーチは、伊東温泉にある海水浴場で水質も良好。

透明度も高く、トビウオ、カレイ、ボラ等の魚が泳ぐ姿も観察出来ます。

この様な綺麗な海で地引網体験をする事ができます。

伊東温泉にご宿泊のお客様限定で、宿泊施設で参加整理券をもらい当日会場にお持ちください。当館ではフロントにて1グループにつき1枚お渡しいたします。

獲れた魚は1尾ずつ種類や特徴を解説しながら参加者に配られます。(希望者が多い場合にはじゃんけんで決定!)

尚、宿泊施設に持ち帰っての調理は出来ませんのでご注意下さい。

伊東温泉 観光地引網2025

【期間】
5月・6月毎週日曜日
※荒天中止(小雨決行)

【時間】
受付:朝6:30頃~
開始:朝6:45頃~7:15頃

【場所】
伊東オレンジビーチ中央ステージ前
当館から徒歩約15分

【お問い合わせ】
伊東観光協会
TEL:0557-37-6105(9:00~17:00)

 

是非この機会に伊東へお越し頂き、少し朝は早いですが爽やかな海風に吹かれながら、普段なかなか味わう事のない体験をされてみてはいかがでしょうか。

伊東遊季亭

 

お魚のデリカテッセン・UOSHO

国道135号の伊東漁協の近く、1本後ろの通りに、少し以前から魚屋さん?のような可愛い店構えの店舗が建ち、気になっていました。

何度か前を通りましたが、いつもシャッターが下りており・・・。

先日ようやく営業中に巡り合うことが出来ました。

お魚屋さんならぬケーキ屋さんのような可愛らしい外観と内装。

ショーウインドウの中には、伊東港でその日に水揚げされた魚を使ったお惣菜が並んでいます。

鮪カツ、ブリかま焼き、カルパッチョなどなど。

ブリかまは生の状態でスーパーで、だいたい5~600円ほどで売られていますので、調理済みでこのお値段はリーズナブルです。

市場で直接買い付けているので、実現する価格とのこと。

揚げ物にはトマトソースが付いて、そのソースもとても美味しくて人気があるそうです。

お惣菜はその日の水揚げによって日替わり。

その他、冷凍のお惣菜のメニューが豊富です。

こちらの漬け丼の具材は冷蔵庫で解凍して、熱々のご飯にのせるだけ。

こういうのが冷凍庫に常備してあると便利ですよね。

便利なミールキットや金目のシュウマイも冷凍で販売しています。

その日の水揚げ状態によってお惣菜の内容は変わりますので、ショーウインドウの中よりむしろ冷凍の品数が豊富です。

青海苔やはんば海苔もお手頃価格。

スーパーでお刺身くらいなら手軽に購入できますが、新鮮な魚を使ったこういったお惣菜はなかなか売っていないので、個性的なお店だと思いました。

本日は鯖の塩干と金目と鰆のカルパッチョを購入。

鯖の塩干もこのサイズでこのお値段はリーズナブル。身も太っていて美味しそうです。

カルパッチョは塩を多く振ると、魚の水分が流れ出てしまうので、少なくしてあるそうです。

塩分控えめにもなりますし、アレンジもしやすく、とても有難いです。

そのまま食卓に出せる容器に盛り付けられているのも嬉しいですね。

朝獲れをすぐ調理しているため、まったく臭みが無く新鮮そのもの。

大変美味しくいただきました。

・・・その日の水揚げによってお惣菜が変わるので、どんな品があるのか楽しみでまた翌週も行ってしまいました。

かじき鮪のピカタ300円。お安いです。

卵の衣と相性が良く、かじき鮪に適した調理法だと思いました。

その日の水揚げの魚をミックスした「たたき」。450円也。

鰆、鰤、鯵などなど。

一見地味な見た目ですが、わさび醤油、ポン酢、塩とオリーブオイルなど、調味料を変えて味変を楽しめ、けっこうボリュームもあり、ポテンシャルの高い品でした。

そして、河豚の南蛮漬け、480円。

プリプリのしっかりとした身が食べ応えがあって、爽やかな酸味と甘み、野菜もシャキシャキと盛り沢山で美味です。

どれもおかずに良し、つまみに良し、お値段もお手頃です。

営業時間が限られていますので、ご確認の上お出掛け下さいませ。

UOSHO

伊東市新井21-15-18

TEL 0557-48-6126

営業時間 毎週木、金、土曜日

13:30~17:30

フロント 江藤

息をのむ絶景!伊豆高原「さくらの里」

ただいま見頃を迎えています!

(撮影日:2025年4月7日)

約40種、計1500本もの桜が咲き誇る伊豆高原「さくらの里」は

日本のさくらの名所100選にも選ばれている屈指のお花見スポットです。

さくらの里の目の前に無料の駐車場があります。

人気の観光スポット大室山の麓です。

ピンク色の濃淡が織りなす、美しい桜の下を歩けば、

きっと心も安らぐはず。

春の伊豆にお越しの際は、ぜひ「さくらの里」で

忘れられない春の景色をお楽しみください。

当館からは車で約20分です。

バスは伊東駅からシャボテン公園行きにご乗車ください

伊東遊季亭