四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

【松川遊歩道】桜開花状況2023.3.29

本日2023年3月29日、松川遊歩道のソメイヨシノ開花状況です。

開花が一気に進み全体で見ごろを迎えています。

伊東遊季亭の目の前です。

伊東遊季亭とソメイヨシノと松川。

ここから一週間は天気も良さそうなので

伊東温泉へお花見にお越しになってはいかがでしょうか?

伊東遊季亭

【松川遊歩道】桜開花状況2023.3.22

本日(3/22)松川遊歩道のソメイヨシノは咲き始め~1分咲きです。

伊東遊季亭の目の前の桜も徐々に咲き始めました。

明日から天気は崩れますが気温は高いため

1週間ほどで開花が一気にすすみそうです。

伊東遊季亭

【伊東/伊豆カフェ】C’s Cafe

今回は一碧湖近くにある「C’s Cafe」をご紹介します。

「池田美術館」バス停を降りて少し坂を上がっていくと、左手に素敵な一軒家が見えてきます。

椅子席とカウンターの他にもテラス席があるので、ワンちゃん連れのお客様も一緒に寛ぐことができます。
店内はお洒落なランプや絵画、紫陽花のドライフラワーが飾られた素敵な空間です。

今回はカレーとセットドリンクのジンジャーエールを注文!トッピングはチーズにしました。

小鉢にはらっきょうがついています。(写真奥)

ピリ辛のカレーはチーズと合わさるとまろやかになり、ペロリと食べられました。

食後のデザートは、マフィンとベイクドチーズケーキで迷いましたが、「プレーンマフィンとはちみつバター」にしました!

温められたマフィンにバターがしみていてホッとする味わいで、途中から黒胡椒がかかった蜂蜜をたらすと少しスパイシーになります。
あわせて注文したキャラメルラテの他にもフロート等ドリンクの酒類が豊富です。

ドリンクはテイクアウトもできるので、一碧湖遊歩道のお散歩のお供にいいかもしれません。

自家製マフィンの種類は日替わりで、窓際のコルクボードにその日のラインナップが書いてあります。持ち帰りもできるとの事だったので、もう1つ迷っていた「ブルーベリー&クリームチーズマフィン」をテイクアウトしました。こちらは大きなブルーベリーが沢山入っていて食べ応えがありました。電子レンジで少し温めるとより美味しくいただくことができます!

そしてこのカフェにお邪魔する際に楽しみにしていたのは、気まぐれに登場する黒猫ちゃん!
席に案内されてすぐに後ろを振り向くと、さっそくでてきてくれました。カウンターでのんびりする「ぼりぼり」は、すぐに背中を向けしまいましたが後姿もまるっとしていてとても可愛らしかったです。

その後は厨房の方へ入ってしまい、もう会えないかな、、と思っていましたが、店主の方がカウンターで猫ちゃんの飲み物を出してくださったので、もう1度可愛らしい姿を見ることができました。

こちらのカフェは一碧湖や池田美術館から近いので、観光の際には是非お立ち寄りくださいませ。

店舗情報

営業時間
12:00~17:00

定休日
第2,4水曜、毎週木曜

TEL:0557-27-2224

C’s Cafe | Ito-shi Shizuoka | Facebook

〒414-0052
静岡県伊東市十足614-109

当館からお車で約20分(駐車場3台分有)
伊東駅からバスで約33分⇒「池田美術館」バス停から徒歩1分

その他のおすすめのカフェはこちら!

【公式サイト】くつろぎ便り|伊東遊季亭|伊東温泉~料理と源泉かけ流しが自慢の宿 (ito-yukitei.com)

フロント 長津

【3月御献立】ご紹介

令和五年 三月『ときめきの晩餐』&『こだわりの朝餉』の御献立をご紹介いたします。

※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。

★ご夕食『ときめきの晩餐(ばんさん)』

【食前酒】梅酒

季節の食前酒を、まずは一口

【先 付】うるい浸し、手毬寿司

四季の小鉢と手毬寿司

【前 菜】蒸しあわび三重奏

贅沢にも活きたあわびをやわらかく蒸し上げ、四川風肝ソース、トマトソース、ブロッコリーソースの3種類のソースで味わっていただきます

【椀 物】蛤土瓶蒸し

【造 り】沖の品

旬の新鮮な魚介類を盛り合わせで

【進 肴】玉子豆腐 海の宝石箱

ふるっとした食感の海の宝石箱。これにイセエビ、あわび、うにが散りばめられた贅沢な一品

【焼 物】遊季亭風ステーキ 山葵豆腐ソース

【煮 物】金目鯛もずく餡掛け

【止 肴】和風ポトフ

【御食事】高菜御飯、赤出汁、香の物

【デザート】

 

★ご朝食『こだわりの朝餉(あさげ)』★

ご朝食は、特選の鯵の干物と烏賊のお造り、料理長特製のちりめん山椒、本場有明産の焼海苔、紀州の南高梅、10種類以上の野菜を使ったフレッシュサラダ、ふんわりやわらかい出汁巻き玉子等、夕食に負けないご満足をお客様にお届けしております。

伊東遊季亭

【売店商品】塩くずもち・お茶くずもち

売店新商品のご紹介です。

「駿河の塩くずもち」「静岡茶くずもち」、県内産の塩とお茶にこだわった2種類のくずもちです。

葛でんぷんは吉野の本葛を用い、それぞれの餅の中には北海道産の小豆が。

別添えの黒蜜は沖縄の黒糖のものと、国産の上質の原材料を厳選しています。

塩は駿河湾深層水から精製したミネラル豊富な海の塩、ほのかな塩味が優しい甘さを引き立てます。

別添えの黒蜜ときな粉、ひと手間加えて柚子の皮をトッピングしてみたら、良い香りがとてもマッチしました。

お茶くずもちは静岡茶の爽やかな芳香が感じられ、小豆との相性抜群。

黒蜜の甘さ加減も絶妙で、塩くずもちもお茶くずもちも、どちらもとても上品に仕上がっています。

こんなふうにさいの目状に切って合わせても、見た目も楽しめ美味でした。

今まで食べたことのあるくずもちは、もう少しギュッと固めの食感でしたが、これはとても優しいむっちり加減で、はっきり言ってベストワンです。

くずもちは乳酸発酵させたデンプンを蒸して作る、古来からの発酵健康食品でもあります。

久寿餅とも表記され、大変縁起の良いお菓子とされています。

どちらも1棹700円。

是非ご賞味下さいませ。

フロント 江藤