四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

【伊東/伊豆のお食事処】Cafe ふたば

当館から少し離れた伊豆高原エリアのお食事処です。

最寄りのバス停から閑静な住宅街を歩き、坂を少し下り、右手に曲がるとすぐ左手に看板が見えてきます。

先日、姉妹館である「伊東遊季亭川奈別邸」にてご紹介した「レマンの森」の近くです。
「昼ごはん」が開始する11時頃伺いしましたが、同時に他2組の方が到着し、すぐに満席になりました!

店内は全て椅子テーブル席で3席のみです。お出掛けの際にはご予約がおすすめです。鮮やかな観葉植物やお洒落なドライフラワー、ステンドグラスのランプ等インテリアもとても素敵な空間でした。

今回は昼ごはん(おかず8品盛り合わせ+お汁+飲み物)を注文しました。セットの飲み物は写真にもありますが、コーヒーや紅茶以外にもグラスワインが選択できます。

キッチンがすぐそばにあるので、今回のおかずの1つであるタンドリー風チキンの焼ける香ばしい匂いに食欲をそそられました。

食後のアイスティーに添えられていたクッキーも甘すぎず美味しかったです。食器も1つ1つ形や柄が違い、楽しみながら食事することが出来ました。

席数が少なく、落ち着いた空間でゆっくり過ごすことが出来ました。

朝ごはんは9時から11時までお召し上がりいただけます。残念ながらお昼の営業に専念する為、4月末までとなり、その後はお昼の営業のみに時間が変更されるそうです。

公式Instagramには、新メニューの美味しそうな写真が掲載されているので、お出掛け前に1度のぞいていただくとより楽しみがふくらみます。

Cafe ふたば

営業時間
朝ごはん  9:00~11:00※4月末まで
昼ごはん 11:00~15:00

定休日
日・月・火

TEL:070-8564-3266

公式Instagram
cafeふたば

〒413-0232
静岡県伊東市八幡野1295-8

伊豆高原駅からバスで約5分⇒最寄りのバス停「大室山荘」から徒歩約3分
当館からお車で30分弱(敷地内に駐車場2台分有)

その他のおすすめのカフェはこちら!

【公式サイト】くつろぎ便り|伊東遊季亭|伊東温泉~料理と源泉かけ流しが自慢の宿 (ito-yukitei.com)

フロント 長津

自然食品館・れもんの木

この界隈で唯一のオーガニック食品店「れもんの木」。
伊東遊季亭から車で5分程の所にあります。
創業25年、しっかりと地域に根付いている風情が漂っています。

かなり売り場面積の広い店内ですが、それでも所せましと様々な食品、地元や地方の農家から仕入れた新鮮野菜、調味料、雑貨、化粧品などが並べられています。

泥付きの野菜が良い感じです。今が美味しい新玉葱は沖縄産、もちろん有機栽培の物。

パンやお米も豊富な品揃え。こちらも日本全国各地から取り寄せています。

調味料の中でもオリーブオイルや酢はとてもバラエティに富み、価格帯も幅広いものとなっています。

アイテムの種類も多いのですが、各食品の品揃えが非常にマニアックというか、あまり大手の流通に乗っていないような物も多く、本当に身体に良い物を厳選している感が。

つい引き込まれ、じっくりラベルを読んでみたり、店内を見て回るのにかなり時間を要しますが、それがまたとても楽しいのです。

冷蔵ケースにはいろいろな味噌。

棚の上には健康関連や食品関連の書籍がずらり。

お店の経営に揺るぎないポリシーと深い知識、しっかりとした生産者とのパイプが感じられ、25年の歴史もうなずけます。

一角には化粧品のコーナーとオーガニックのチョコレート。

こんな素敵なコーナーも。オリジナルのお弁当箱を天然木でオーダーメイド出来るそうです。

玄関横の掲示板には自然食関連の情報がびっしり。消費者と確かな信頼関係で結びついているのでしょう。

お買い物に訪れた方々は皆顔見知りでお店の方ともお友達のようにお見受けしました。

一度ではとても見切れない魅力的お店でした。

東伊豆の玄米を購入しました。圧力鍋で炊いていただきます。

フロント 江藤

自然食品館 れもんの木

営業時間  10:00~18:00

定休日   毎週日曜日

〒414-0035 伊東市南町1-1-8

TEL0557-36-7306