四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

季節のイベント ~甘夏みかん狩り~

今年もみかん狩りの季節がやって来ました。

今回ご紹介するのは、

『甘夏みかん狩り』です。

伊東市宇佐美地区には、「オレンジロード」と呼ばれる場所があり、みかん農園が連なっています。他にも、吉田地区や城ヶ崎地区にもみかん農園があり、みかん狩りが開催されます。

『甘夏みかんの知識

甘夏みかんにはいくつかの種類がありますが、ほとんどは甘味系夏みかんと呼ばれているカワノナツダイダイです。カワノナツダイダイは通常の夏みかんから偶然変異したもので、特徴としては色が早く付き、酸が早く抜けることです。酸が抜けるのが早いので通常の夏みかんと比べると酸味が少し薄くなりますがほんのりした甘さが感じられます。

『甘夏みかん旬の時期』

甘夏みかんが旬の時期は収穫する期間を含めると1月の中旬から6月末までとなります。3月から5月の下旬は甘夏みかんがもっとも美味しくなる期間です。これは1月の収穫期から時間をかけて寝かせることで酸を抜き、熟成させているからです。

☆今年も季節のイベントみかん狩りに参加してみてはいかがでしょうか。


【甘夏みかん狩り】
期間:2月1日から6月末まで(但し、畑に無くなり次第終了します)
料金:800円コース/1,000円コース

※上記の金額は、お土産込みの料金です。お土産不要の場合は入園料400円となります。
※各みかん狩り農園によっては料金が変更になることがありますので、ご確認をお願いいたします。
【設備、サービス】
食べ放題(時間制限なし)
幼児無料

【みかん狩り農園 お問い合わせ先】

宇佐美地区
椙下園 TEL.0557-48-8406

うさみ農園 TEL.0557-48-7026

杉本園 TEL.0557-47-0713

泰山園 TEL.0557-47-4747

濱静園 TEL.0557-48-8407

福由園 TEL.0557-47-3280

田方屋 TEL.0557-47-0276

菊間園 TEL.0557-47-1476

鈴木園 TEL.0557-47-4700

福清園 TEL.0557-47-7377

吉田地区
まるよねみかん園 TEL.0557-45-2084

朝倉みかん園 TEL.0557-45-1195

城ヶ崎地区
城ヶ崎オレンジ村 TEL.0557-51-7800

 

フロント 園田

 

【桜色に染まる並木道】桜まつりのご案内

寒い日々が続いておりますが、
2月に入るといよいよ桜のシーズンがやってまいります。
今回は東伊豆エリアの桜まつりをいくつかご紹介致します。

まずご紹介するのは 

「第29回河津桜まつり」



当館から少し離れてしまいますが、姉妹館である玉峰館の近くで開催されます。
こちらの河津桜はほかの桜よりも早く咲き始めますので、2月頃にご旅行の方におすすめです。

【開催期間】
2019年2月10日(日)~3月10日(日)

まつり期間中には毎日約150軒のお店が出店するので、
花見をしながら地場産品や露店ならではの食べ物も楽しむことができます。
その他にも餅つき大会や氷の彫刻パフォーマンスなど様々な限定イベントが開催されているので、是非そちらもお楽しみください!

【お問い合わせ】
(一社)河津町観光協会
静岡県賀茂郡河津町笹原72-12
TEL:0558-32-0290

満開の桜を見逃さないためにもお出かけ前に公式ホームページ、もしくは専用ダイヤルにて開花情報をご確認ください!

【公式ホームページ】
http://kawazuzakura.mercury.bindcloud.jp/index.html

【河津桜開花情報専用ダイヤル】
TEL:0558-34-1560
(1~3月・24時間自動音声)
※2月10日~3月10日は毎日更新します。

【アクセス】
有料駐車場がございます。
*詳細は公式ホームページをご確認くださいませ。

そしてもう一つご紹介するのは伊豆高原で開催される

「おおかん桜イベント」 と 「伊豆高原桜まつり」 です。



【開催期間】
2019年3月16日(土)・3月17日(日)「おおかん桜イベント」(早咲きの大寒桜)
2019年3月23日(土)~3月31日(日) 「伊豆高原桜まつり」(染井吉野/桜のトンネル)

「大寒桜」は普通の寒桜よりも大輪で、半開状で下を向いて咲きます。
ソメイヨシノよりも早く咲き始め、淡い紅色の花を楽しむことができます。

桜の中でも代表的な「ソメイヨシノ」は、開花の際には葉より先に花が咲く特徴があります。
そのため満開時には樹の枝が花に覆われるような素敵な咲きぶりを見ることができます。
さらに花は満開に近づくと薄紅色から白色へと変化するのでそこも見どころです。

こちらの桜は先ほどご紹介した河津桜よりも後から咲き始めます。
とくにソメイヨシノは満開に咲いてから散ってしまうまでが早いので、
お見逃しのないように開花情報をこまめにご確認ください!

【開催場所】
伊豆高原駅周辺、伊豆高原桜並木

【お問い合わせ】
伊豆急行株式会社
TEL:0557-53-1116(伊豆高原桜まつり実行委員会事務局)
※9:30~18:00/土休日除く
HP:https://www.izukyu.co.jp/

【アクセス】
*公共交通機関⇒伊豆急行線伊豆高原駅から徒歩約3分
*車⇒当館から約30分
有料駐車場(伊豆高原周辺)
⇒伊豆高原駐車場・・・http://www.at-park.ne.jp/main/index/parkinfo~1271

【住所】
〒413-0235 静岡県伊東市八幡野

フロント 長津

1月のおすすめのお酒~開運ひやづめ純米~

祝い酒としても定番の「開運」は静岡県掛川市の土井酒造が醸す、各品評会で上位入賞を繰り返している人気の銘柄ですが、今回はその開運からインターナショナルワインチャレンジ2018純米酒部門で金賞を受賞した「ひやづめ純米」のご紹介です。

原料米には兵庫産山田錦を使用し、55%まで磨いて仕込まれた純米無濾過生酒を火入れした後急速に冷やすことにより、生酒のようなフレッシュな香りと、吟醸酒のようなキリッとしたやや辛口の味わいに仕上がっています。数量限定のひやづめ純米酒を是非ご賞味ください。

ダイニング 杉本

【売店商品】おつまみコーナー出来ました

最近ますます寒さが増し、外へ出るのをためらってしまいませんか?

そんな時はお部屋でゆったり、まったり過ごすのはいかがでしょう。

温泉に入り冷えた身体を外から温め、お酒で中から温める…

お酒と言えば、おつまみが必要ですね♪

 

新しくおつまみコーナーが出来たので、ご紹介します。

 

・バリ勝男クン

バリ勝男クンは、静岡の焼津で水揚げされた鰹で作られたかつおぶしチップです。

静岡ならではの商品なのでお土産にもピッタリです。

バリ勝男クンの辛口味は大人の方へ、しょうが醤油味はお子様にもおすすめ。手軽に魚パワーが摂れちゃいます。

また、バリ勝男クンは第21回全国水産加工品品評会において、東京都知事賞を受賞した

静岡を代表するお土産です!

・魚せんべい小魚ミックス

パリパリのいわし、いりこ、わかめ、えび等が楽しめます

・磯の浜焼き たい、あじ、きす

しっとりと甘めで柔らかな珍味です

・かわはぎ小判

豆かわはぎをじっくり焼き上げてます

・焼きあじ

骨ごと食べられ、カルシウムたっぷりです

 

お酒のおつまみにだけでなく、お土産にもおすすめ。

いずれも当館売店にて販売しております。

ぜひ、ご賞味ください♪

フロント 土田

【いちご好きの聖地】伊豆いちごファクトリーに行ってきました♪

伊豆いちごファクトリーとは

 

道の駅「伊豆のへそ」(伊豆の国市)が2018年11月23日に伊豆いちごファクトリーとしてリニューアルオープンいたしました!

静岡県は全国有数のいちご生産地で、伊豆の国市にはたくさんのいちご狩り施設があります。

そんな伊豆の国市でいちごの専門店がオープンしたと聞いたので実際に行ってきました!

店内には所狭しと様々ないちご商品がズラリと並んでいます!

ディスプレーもいちご、いちご、いちご。いちごのアラレ、いちごのクッキー、いちごのバウムクーヘン、いちごの調味料など豊富な品揃えです!

スカイベリーを使用したフリーズドライのいちごなど、高級なお土産も並んでいました!

レジ横のショーケースの中にはインスタ映えしそうな、いちごの串が!!

いちごのみの串、いちごとバウムクーヘンの串、いちごとバウムクーヘンと大福の串の3種類から選べます!

その他にもこのショーケースの中ではいちごのショトーケーキ、いちごのババロアなど色々なケーキも販売していました。

もちろん定番のいちごアイスもあります!

店内にはインスタ撮影用のかわいいいちごの背景とブランコがあり、高校生が撮影していました。

店内のカフェ「ボンボンベリーカフェ」では、ボリュームたっぷりの贅沢ないちごパフェを食べることもできます♪

いちご好きの聖地、「伊豆いちごファクトリー」に是非足を運んでみてください!

まるごと楽しめる複合型道の駅「伊豆のへそ」

伊豆いちごファクトリー

静岡県伊豆の国市田京195-2

伊東遊季亭からは車で約35分です(亀石峠経由)

 

伊東遊季亭

旅色に紹介されました