新着情報
お問い合わせ多数につき
2018年06月06日 20:01 周辺情報
「美味しい干物屋さんはどこですか?」 当館NO.1のお問い合わせ。
スタッフそれぞれおススメのお店があるのですが、今回はこちらをご紹介!
川奈駅の手前を右折し、踏み切りを超え、少し進むと…、
見えてきました!!右手に「ひもの」の文字が。
左には「川奈別邸」の看板があります。
(この道を左折し、住宅街を道なりにまっすぐ突き当たりまで進んでいただくと、当館です。)
こちら、当館のすぐ近くにある、「山田鮮魚店」さん!
気さくなご夫婦が、いつも笑顔で迎えてくれます。
中に入ると、こんな感じ
小さなお店ですが、地元で取れたお魚を中心に、手作りの干物やお惣菜が並びます。
この日は17時頃に行ったので、少々さびしい感じですが…。
「ブログに載せたいので、写真をとっても良いですか?」
と聞いたら、「俺たちが写らなければ良いよ~!」とご主人。
残念ながら、お2人の素敵な笑顔は載せられませんが、お越しの際はぜひ、お店に行かれてみて下さい!
もちろん、干物もお惣菜も、お魚も、「美味しい~んです!!」
我が家の食卓も、大変、お世話になっております!!
お熱いうちに!
2018年06月02日 19:23 料理紹介
熱々の油の中で泳いでいるのは…!
稚鮎です!!
胸ビレ、背ビレ、尾ヒレをぴ~んと開いて衣を付けて一度揚げ、
皆様のお食事のお時間に合わせて、二度揚げします。
ヒレをきれいに開いた状態で揚げる……。 これが、とても難しいのです!
しか~し!! 板前さんの手にかかると、
きれいにヒレを開いた鮎達が、まるで川を泳いでいるようにお皿に盛り付けられていきます。
プロの技は、すごい!!
お皿には、水の流れに見立てた抹茶塩。
鮎につけてお召し上がりいただきます。
最後に、鮎との愛称抜群の、蓼(たで)を飾れば……。
今月の先付け、「鮎の踊り揚げ」のでき上がり!!
揚げたての熱々を、皆様の御席にお届けいたします!
お熱いうちに、お召し上がり下さい。
お口の中を火傷しないよう、お気を付け下さいね!
どなたか、ご存知ないですか?
2018年05月30日 16:27 お知らせ / 仲居のひとりごと
今日は雨…。
これからはいよいよ梅雨本番ですね。
昨日、お部屋の庭園の手入れをしてくれているお掃除さんから、
「紫陽花がきれいに咲いているのに、お客様からは見えにくいところにあるからお部屋に飾ってみたら?」と言われて、はっとした私…。
そんな素敵な提案をしてくれたお掃除さんに感謝!
早速、玄関に飾ってみました。
ほかにも、お客様から見えにくい場所でひっそり咲いている花がないか…と庭を見て回ったら、ありました!!
みな様にお食事をお召し上がりいただく個室から見える庭園の奥の方に、梅雨を吹き飛ばしてくれるような、きれいなオレンジ色の花が!!
八重の花びらに、花と同じきれいな色の実がたくさんついています。
つつじ? ぼけ? グーグル先生で調べてみましたが、何の花かは分からず…。
とにかく元気をくれそうなその花を、早速お部屋の玄関に飾ってみました!
この花の名前をご存知のお客様がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご来館時に教えてくださいね!
うぐいす色した、美味い奴!
2018年05月24日 21:12 仲居のひとりごと
きれいなうぐいす色をしたこちらは、『ぐり茶』
『ぐり茶』という呼び名は、茶葉が唐草や渦のようによじれた形をしているところからつけられていて、伊豆地方独特のものだそう。
正式には、『蒸製玉緑茶』というらしい…。
生葉をじっくり時間をかけて茶葉の芯まで蒸す、「深蒸し茶製法」で作られているので、茶葉本来の味が引き出されるのだとか。(詳しくは、ぐり茶の杉山さんHP http://www.guricha.co.jp/contents/corporation.htmlをご覧下さい)
すっきり爽やかな飲み口がこれからの季節にぴったりな、
暑い時期だけのお楽しみ!!
冷たぁ~く冷やして、皆様のお越しをお待ちしております。
雨上がりの朝に…
2018年05月24日 10:00 仲居のひとりごと
紫露草が咲いていました!
ちょっと拝借してお食事処とロビーに。
ちいさなつぼみが開いては、お客様とスタッフの目を楽しませてくれています!