新着情報
お食事処
2018年06月27日 15:05 仲居のひとりごと
来ました!!
久しぶりの快晴です!!!
皆様にお食事をお召し上がりいただく、母屋の個室お食事処。
お部屋は5室、完全個室でプライベート感たっぷりです。
こちらは、掘り炬燵のお席『夏』。
今日のように快晴だと、こんな景色をご覧いただけます!
窓の外に広がる、緑、海、空。
朝日が心地よく、ずーっと見ていても飽きません。
お席についていただくと…、
こんな感じ。
旅の醍醐味、お食事が、益々美味しくなる事間違いなし!
な景色です。
お席によって、見える景色が変わるのも楽しいお食事処。
『春』『夏』『秋』『冬』ともうひとつは…!?
皆様は、どのお席からの景色がお好みでしょうか?
日蓮聖人と伊東
2018年06月21日 15:32 周辺情報
『立正安国論』を鎌倉幕府に提唱し、時の執権北条氏の怒りに触れた日蓮聖人は、
伊豆へ流刑となってしまいます。
小船で護送され、川奈沖の岩場に無理やりに降ろされて置き去りにされた日蓮聖人。
その時、日蓮聖人を助けたのが、川奈に住んでいた…。
その話は後日、改めて…。
今回は、日蓮聖人が島流しにあい、伊東にいた3年の間のお話。
当時、難病に苦しんでいた伊東の地頭、八郎左衛門が日蓮聖人を招いて祈祷をしてもらったところ、
何と、この病が治ったそう!
喜んだ八郎左衛門は、お礼に自分の館のそばに立てた毘沙門堂を日蓮聖人に贈ります。
その毘沙門堂で法華経の修行を積んだ日蓮聖人が開山したのが…。
こちら! 『佛現寺』
伊東市役所のすぐ裏にあります。
写真だと分かりにくいのですが、かなり大きくて立派な本堂。
本堂の中は拝観可能で、伊東七福神のひとつ、毘沙門天像が祀られています。
あと30分で拝観時間終了というところで、ギリギリ中に入ることが出来ました!
中に入ると、その煌びやかなこと!
寺号?の『海光山』と書かれた書が。
毘沙門天像も観ることが出来、お写真も撮らせて頂いたのですが…、
こちらは、実際に行ってご覧になられてみて下さい!
なんとも愛嬌のある、素敵なお顔をされていました。
日蓮聖人が日々修行を積んだ毘沙門堂、再建されてはいるものの、
今も変わらず、境内に残っています!
佛現寺には、もうひとつ、ちょっと面白い話があるのですが…、
それはまた次回のお楽しみ!
という事にさせて頂きます。
伊東遊季亭川奈別邸
どこから見ても!
2018年06月17日 21:22 仲居のひとりごと
紫陽花が一段ときれいに咲いている今日この頃。
自宅のお庭に咲いている紫陽花を切っては、嬉しそうに持ってきてくれるスタッフ。
いつもどうもありがとう!
「アジサイ」は、「あづ(集まる)」と「さあい(青い花)」の2つの言葉から成っていて、
「あづさあい」が時の流れとともに変化し、現在の「アジサイ」という名前になったのだそう。
2000種類もの品種があるのだとか!
外側がくるりと丸い姿がかわいいこちらは、「ポップコーン」という種類。
なるほど、見た目がそっくりです!
スタッフの間でも大人気。
今日もまた、スタッフが嬉しそうにもって来てくれたのは…、
「ダンスパーティー」と「コンペイトウ・ブルー」
の2種類。
早速、生けてみました!!
正面から見ると、こんな感じ!
左から!
後ろから!
右から!
どこから見ても、かわいい!!
上手に出来た!
…と一人、小躍りする私。(笑)
ロビーでお客様の目を楽しませてくれる事、間違いなし!
…紫陽花の花言葉は、「乙女の愛」「移り気」。
色によってもそれぞれ違う花言葉をもつそうです。
花言葉を思いながら見る紫陽花は、きっと、いつもよりも素敵に見える事でしょう。
休館日
2018年06月13日 13:02 お知らせ
伊東の遊季亭本館と共に、6月と12月の年2回、館内設備のメンテナンスの為の休館日を設けさせていただいております。
今年は、6月12・13日 と 12月18・19日の2回。
この日は、お客様がチェックアウトされた後が大賑わい!!
続々と業者さんの車、車、トラック、トラック、軽トラ、車、軽トラ…。
沢山の機械と資材が運び込まれて、いっせいに館内メンテナンス、スタート!
休館日はいつも出勤してくれている支配人が、お子さんの授業参観という事で…。
今回、私が出勤となりました。
職人さんは、凄い!!
皆さんの作業の効率の良さとスピードに驚きます!!!
黒塀の改修工事
客室と内風呂の修繕
庭の植木の剪定
そして…、
温泉を溜めるタンクの上に、何やら黄色い物体が!!!
???…。
気になって尋ねると、溜まった源泉を抜いて、
タンクの中の掃除を行う為に、空気を送り込んでいる所だとの事。
この作業の後、2人が白い防護服で完全装備に!!
タンクの中に入って、高圧洗浄でこびりついた温泉成分などを落とすのだそうです。
…なるほど。
普段はなかなか見られない光景。
オープンから6年目にして初めて、温泉タンクの掃除をしている所を見ました。
改めて、沢山の方々に支えられて営業できている事を実感します。
支えてくださっている皆さんに感謝!!
さあ、明日から気分一新、最高の笑顔でお客様をお迎えしよう!!
雨ですね
2018年06月10日 19:12 仲居のひとりごと
いよいよ入梅ですね。
今日は雨…。
露天風呂と景色を楽しみにいらしていただいているお客様からは、「雨で残念…。」
というお声をよく聞きくのですが、
雨の日にしか見られない、こんな景色がありました!
雨粒が、廊下の明かりできらきらと光っています!
葉っぱについた雫
雫、雫…。
なかなかにキレイ!!
今日も良い発見をしました!