新着情報

手打十割そば 蕎仙(きょうせん) 


2019年03月15日 18:01 周辺情報

大室山、さくらの里から少し下った森の中に

ひっそりと佇む「蕎仙」さんのご紹介。

 

 

こちらの蕎麦は、北海道北空知産の蕎麦の実を自家製の機械で挽いた
挽きたての蕎麦粉と天城の水で打った、つなぎなしの極細の十割蕎麦との事で、

行って来ました!

 

オススメは何かお伺いした所、「全てオススメ!」

との事でしたので、別メニューにあった駿河湾産由比直送の

「生桜海老と生シラスかき揚げセット」を注文してみました!

   

 

 

 

 

こちら!!

 

蕎麦には甘みと腰があり、とても美味!!

薬味の中伊豆産本ワサビを少しずつ蕎麦につけて食べるのが、美味しい食べ方だそうです。

 

生桜海老と生シラスのかき揚げには抹茶塩をかけて、

揚げたてのうちにいただくと、

サクサクしていて、こちらもとても美味でした!!

 

 

 

 

和服を着た明るい女将さん、スタッフの皆さん元気なアットホームなお店です!

ランチに是非行かれてみてはいかがでしょうか。


住所:静岡県伊東市十足329―6

営業時間:11:00~15:00(お蕎麦なくなり次第終了)

定休日:火曜日(祝日の場合営業)

駐車場:有り20台

交通手段:伊豆急行伊豆高原駅から車で10分
バスはシャボテン公園で降りて徒歩で1キロ、10~15分

 

http://www7a.biglobe.ne.jp/~kyousen/

 

伊豆高原ステンドグラス美術館


2019年03月08日 08:00 周辺情報

先日、伊豆高原ステンドグラス美術館へ行ってきました。

 

 

今までのステンドグラスのイメージは教会にある大きくて宗教的なモチーフのものでしたが、今回沢山の作品を見てイメージが変わりました。

 

 

植物や鳥などのモチーフもあり、小さい作品も。

 

普段は撮影不可ですが、幸運なことにこの日は撮影OKだったので写真を撮ってきました。

 

 

 

私のお気に入りベスト3を発表します!!!

 

 

第3位

色の美しさにうっとり

 

 

 

第2位

和のモチーフがお気に入り

 

 

そして!!!

第1位

ランプシェイドもキレイですが、脚の細工も素晴らしい!!

 

 

どんなところに、どんな風に飾られていたのかな と想像しながら見ていたらとても楽しい気分になりました。

 

 

中には作品の横に説明書きがあるものもあり、読みながら作品を見ると新しい発見も。

 

 

実物は写真よりず~っと素敵です。

皆さんもお気に入りを探してください。

 

 

入り口にはショップもあり、ランプから小物まで素敵な作品がたくさん並んでいて、思わず目移り。

ショップにはカフェも隣接され、美味しいスイーツをいただいてきました。

 

ステンドグラス以外にも、館内の教会で100年位前のオルゴールやパイプオルガンの演奏もお楽しみいただけます。

優しくキラキラした音色のオルゴール。

 

 

教会に響く、雄大で時に繊細なパイプオルガンの音色。

癒されました~♪

パイプオルガンは、他の楽器の音色も出せるんです!

その仕掛けも実際に見て頂きたいです。

 

 

教会にも立派なステンドグラスがありお見せしたかったのですが、

残念ながら撮影不可でしたので、見てのお楽しみ。

 

建物から続く、テラスからの眺めも最高!!

庭園のお花が咲くのが楽しみです。

 

伊豆高原ステンドグラス美術館

静岡県伊東市川奈1439-1

【営業時間】10:00~17:00

【定休日】第1・第3水曜日(GW・お盆・年末年始を除く)

花・花・花


2019年03月04日 17:47 仲居のひとりごと

春です!!

 

色とりどりの花が、あちらこちらで咲き始めています!!
山にも野原にも道端にも。

花を見ると心が躍るのは、私だけでしょうか・・・。

 

当館のロビーのお花も、春色にチェンジしました!

 

 

菜の花、ストック、椿、トサミズキ

 

 

  

写真後ろのほうに写っている枝がトサミズキです。

ブドウの房のような、黄緑色の花が咲くのですが、

華奢な枝に垂れ下がる花が、なんとも言えずかわいいのです。

花が咲くにつれて房が長くなってくるので、日々の変化も楽しめますよ!

 

 

 

ヒゲナデシコ、紅花雪柳

 

 

 

濃い緑のふさふさしたてまりのような葉の中に、力強く咲く小さな真紅の花は、

芯の強さを感じさせてくれます。

まさに、大和撫子!!

 

うすいピンクが可憐な雪柳は、満開になったところを見るのが楽しみです!

 

 

 

フリージア、菜の花

 

 

小さな花ですが、その存在感は抜群。

ぱっと目を引く淡い紫。

つぼみがたくさんついているので、お楽しみは、まだまだこれから!

 

 

 

それぞれに個性が強いのですが、一緒に活けるとお互いに引き立てあって、

より一層素敵に見えるから不思議です。

 

 

今日も、大切な事に気づかされました。

人との関わりも、花達のようにありたいものです。

川奈別邸の顔


2019年03月01日 08:00 仲居のひとりごと

ここ川奈別邸のロビーから見える景色は、

季節によって、また、見る時間帯によって表情が変わります。

 

私は、ここから見る景色がとても好きで、心が動かされます。

 

 

ある日、当館にご宿泊されたお客様から、

「ここのロビーから見える景色は、写真のフレームみたいでとても綺麗だね!」

と言われ、 なるほど!そういう素敵な見方もあったのか! と感動しました。

 

 

ここで、お気に入りの写真を何枚か紹介させて頂きます。

 

 

ちょうど、夕暮れ時に撮った一枚です。

 

海の青さと夕日でほんのりオレンジに染まった空が相まって、

とても美しい色を醸し出していました。

 

 

また、雨上がりにはこんな景色を見られるラッキーな日も・・・!

 

それがこちら!

 

・・・見えますか?

 

海と空に虹がかかっています!!

 

 

見つけてくれたスタッフがとても嬉しそうに報告してくれました!

幸せな気持ちになりますね。

 

 

そして、今の季節になると、

海と空と桜!!!

 

一気に見ることが出来ちゃいます!!

 

とっても贅沢な気分・・・。

 

 

 

全てここでしか見ることが出来ません。

 

 

海も空も、ほんの数分ごとに色合いを変えていくので、

つい見逃してしまっている美しい瞬間もきっとあるはずで・・・。

 

 

皆様にもご自分の目で、一瞬の美しい景色を見つけて頂きたい!! と思うのです。

 

~春風の季節の限定品~


2019年02月27日 14:59 お知らせ

昨年好評を頂き、あっという間に完売してしまった、

『磯自慢純米大吟醸スプリングブリーズ』が数量限定で入荷しました!

 

 

春の訪れや風を感じさせるラベルデザインと、オリジナル色の特注ボトルを使用し、

スプリングブリーズの名にふさわしい、爽やかな装いの1本です!

 

 

こちらは特A4地区に指定される兵庫県加東市東条少分谷産、

特上山田錦を使用し、42%まで精米した優しく丸く、奥深い味わいのお酒です。

 

秋津の南を流れる東条川の対岸に位置する少分谷の田んぼは、

お米の栽培に適した好立地だそうで、麹造りも優しくふくよかな春の季節を

感じていただけるよう、酵母に自家保存の新酵母を使用しているそうです。

 

 

今しか飲めない限定品、スプリングブリーズ!

 

一合2,700円にて承っております。

 

当館にいらっしゃった際には、ぜひご賞味下さい。

 

 

 

生産地:静岡県焼津市

製造元:磯自慢酒造

原材料:米、米麹

アルコール度:16度以上17度未満

原料米:特上山田錦100%

精米歩合:42%

日本酒度:+5

酸度1.2