新着情報
二代目
2019年04月25日 12:48 お知らせ
これまでの当館のお花の担当者が異動になり、新しく花担当をさせていただくことになりました。
前任者は、お花が大・大・大~好きで、生けるときもお花と会話しながら、いつもとても楽しそうにいけていました。
何といってもセンス抜群だった前任者。
お客様から「ブログのお花見ました、とても素敵でいつも楽しみにしています」というお言葉をいただくことも。
前任者のセンスには全くかないませんが、楽しんでお花を生けさせていただけたらと思っておりますので、宜しくお願いいたします。
初めてのお花!!!
華やぐ春のイメージと川原に咲く春の花のイメージで生けてみました!!
時々ブログに載せさせていただきますのでお楽しみに!
川奈別邸のあれこれ
2019年04月15日 07:00 仲居のひとりごと
お客様から、
〝川奈別邸は全部で5部屋しかないから、プライベート感満載で人目を気にせずのんびり寛げる!〟
といった声をよくいただきます。
また、〝ここはとっても静かだね~〟という感想もお聞きします。
それもそのはず、、、。
ここ川奈別邸は、住宅街の奥の奥のお~~~くに佇んでいるのですから。
ですので、こちらへ向かう道中、『本当にこの先に宿があるのか不安になった』というお客様や、
道に迷われてしまったお客様も多くいらっしゃいました。
ですが!
この看板が見えたらひとまずご安心下さい!
こちらを少し先に進むと、、
こんなことが書いてありますが、自信を持ってまっすぐお進み下さい!!
そうすると、、、
すぐそこで皆様のお越しをお待ちしております!!
玄関を入って頂きますと、
以前こちらのブログで紹介しました〝川奈別邸の顔〟が母屋でお出迎え。
今日はこんな景色。
母屋をはさんで左右に客室5部屋がございます。
よく、5部屋の違いってなに?と質問を受けることが多くありますが、
大きく分けると違いは1つです!!
玄関を入り、正面に向って左の離れにつづく
こちらの扉を開けると、3部屋(曙光・琥珀・珊瑚)
右につづく廊下
を進んでいただくと、2部屋(暁・煌)に分かれているのですが、
3部屋は客室に露天風呂、檜の内湯の2つがついており、
2部屋はそれにプラスで庭園露天風呂がついている特別室なのです!!
すべての客室で共通するのはお部屋の広さ(和洋室12帖+12帖)と、
お部屋に露天風呂が付いているという点です。
また内湯、露天風呂共に源泉掛け流しというところも
お客様に喜ばれるひとつ!!
大浴場はないの?ともよく聞かれますが、お部屋についているお風呂のみでございます。
ですので、他のお客様のことを気にすることなく、
入りたいときにお風呂を好きなだけ楽しんでいただけます!
おおまかに説明するとこのような感じですが、
一部屋一部屋見える景色や露天風呂の形が違うので
お気に入りのお部屋を見つけていただけたら、、、と思います!
こちらのブログで、定期的にお部屋一つ一つの魅力を
ご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!!!
抜群のアクセス!小室山
4月初旬のとあるお天気の良い日に、当館から車で5分程とアクセス良い
小室山に行って来ました!
標高321mの小室山を中心とした自然公園です。
まずリフト乗り場の方に、片道何分ぐらいか尋ねたところ、
行きも帰りも、「5分40秒」と言っておりました。
短い時間の中でも、当日は天気がよいのも有り、リフトから綺麗な景色が見れ、
とても清々しい気分になりました!
山頂に到着し、美しい草原とパノラマ展望台があり、1番の目的の富士山を探すと、
左手に見えました!!
ちょうど富士山のところに、雲が掛かっていて、少し残念でしたが、充分綺麗でした!!
右手を見ると大島があり、こちらは雲も少なく綺麗に見え、
さらに大室山も!
こちらも素晴らしい景観で満足しました!
次に山頂からリフト乗り場の反対側を下って行くと恐竜広場があります。
到着するとまず、マンモスのオブジェが目に飛び込んできました(笑)
さらには、トリケラトプス
ブロントサウルスなど。
他にも、ティラノサウルスや、アンキロサウルスなどもいます。
恐竜の案内板も有るので、少し恐竜に詳しくなりました!
さらにアスレチック広場が2箇所あり、家族連れで楽しんで遊んでいる姿もあり
ほっこりしました!
お子様を連れて一緒にアスレチック広場へ、良い思いでになるのではないでしょうか。
これから4月29日~5月5まで小室山つつじ園で、毎年多くの人で賑わう、
つつじ祭りが開催される小室山に是非1度足を運んでみてください!
住所:静岡県伊東市川奈小室山1428
TEL:0557―45―1444
FAX:0557―45―1445
営業時間・リフト料金
※年中無休(雨天時は運転を中止致します) |
※大人は中学生以上、こどもは小学生となります。 |
わさびの事
2019年04月01日 21:20 周辺情報
当館ではお造りの時に天城産本わさびをお出ししており、多くのお客様に本わさびはやっぱり美味しい!と喜んでいただいております。
お造り以外にもお肉との相性もよく、先日お客様に『あまりお肉を普段は食べないけれど、わさびとお肉の組み合わせは最高!!初めてこんなにお肉を食べたわ』
と嬉しいお言葉。
お客様に本わさびを買えるお店は近くにありませんかというお問い合わせがあると、川奈駅から徒歩約5分の所にある芳野屋というわさび専門店をご案内させていただくのですが
、本日はこちらのご案内。
お店に入って目に飛び込んで来るのは白い小さな花をつけた花束?
ではなくわさびの花。これも食べられるそうです。調理の方法など、芳野屋さんのホームページを
ご参考になさってください。
お店のメインはもちろん本わさび
ですが、わさびの茎やわさびドレッシング、マヨネーズなどの加工品や詰め合わせもあり、お土産にぴったり!試食させていただいた中で、ごはん大好きな私がごはんのお供にと購入したのがわさび海苔。
ご飯と相性抜群!お酒のおつまみにもピッタリです!!
是非芳野屋さんにお立ち寄りください。
こちらに来るまで静岡の天城産のわさびがこんなに有名だと知りませんでした。
今回わさびの花のことを調べていたら、わさびの栽培は現在の静岡市葵区有東木(うとうぎ)で400年前に始まり、それを徳川家康公に献上していたと知りビックリ!!!
独特なわさびの辛味を家康公が絶賛し、家康公のお声掛かりで、有東木のわさびは門外不出のご法度品になったと伝えられています。
由緒正しきわさびだったのですね(笑)
皆様にも当館にお越し頂き、お料理とわさびもお楽しみいただけると嬉しいです。
・伊東川奈店
静岡県伊東市川奈1225-19
TEL:0557-44-1147
プレゼント
2019年03月22日 07:19 仲居のひとりごと
ここ、川奈別邸には毎日沢山のお客様が訪れます。
皆様の楽しいお話や素敵な笑顔に、私達は日々癒しと元気を頂いております!!
いつも感謝の気持ちで一杯です。
先日も、こんなお客様との出会いがありました。
ご夫婦をお部屋へご案内した際に、小さなビニール袋を差し出され、
「これ、全部あげるよ。」 と。
なんだろう?と思い、中を見てみると・・・
・・・ん?
袋いっぱいに入っていたのは色とりどりの綺麗な折り鶴!!!
そしてこの鶴、普通の折り鶴ではなく、
よ~~~~く見ると・・・
全部繋がっていたのです!!
こちら、〝連鶴″といって、すべて一枚の紙で出来ています。
ご主人の趣味だそうです。とっても器用ですよね!
海外に行ったとき、空港などでこの連鶴を折っていると
外人の方が興味を示されるようで、プレゼントすると喜んでくれるとおっしゃりました。
もちろん私も大感激!!!
その日のお食事の御献立でも、鶴を折ってくださり、プレゼントしてもらいました。
とっても素敵な贈り物に心がぽかぽか温まりました。