新着情報
今、おすすめしたい?✨
2021年06月25日 12:00 仲居のひとりごと
じめじめと蒸し暑い季節になってきました。
そんな日は、
しゅわしゅわした、美味しいものが
飲みたくありませんか!?
今日は、当館で扱っている
おすすめのビールを紹介致します♪
幻のラグジュアリービール “ロココ”
小瓶(330ml)¥1,500-
清らかな富士山の伏流水と、厳選された原料のみを使用
美しくバランスの取れたドイツスタイルのホワイトビールです。
2種類のノーブルホップを使用することにより
フルーティーで爽やかな香りと
シルクのように滑らかな喉ごしが特徴的です。
また、苦味や雑味が少ないため
従来のビールでは合わせることが難しかった
繊細な懐石料理との相性がとてもいいんです!
これまでのビールの概念とは
あまりにも異なる風味と、ふくよかな味わいは、
ぜひ、シャンパーニュを飲むような感覚で
お食事の乾杯に楽しんでいただきたいです。
さらに、ロココは
厳選された一流のレストランや料亭でのみ
扱うことができるため
「幻のビール」とも呼ばれています。
また、ロココを扱うメゾン・ロココ株式会社は
2017年に1人の日本人マーケターと、
ニューヨーク出身の投資銀行家2人によって創業され
瞬く間にトップシェフたちから認められた
今、注目されている会社でもあります。
最高級のワインや日本酒にも決して劣らない
和食との相性も抜群なロココホワイトビール
ご来館の際はぜひ、お楽しみくださいませ。
そして、その幻のラグジュアリービールを
この時期、当館で1番美味しく召し上がる
おすすめ方法は、、、、
露天風呂で汗をかいた後に、
そのままテラスで、、、?
?あじさい苑?
2021年06月17日 09:00 周辺情報
梅雨に入り蒸し暑い日々が続いておりますが
6月といえば…アジサイを思い出します
当館からお車で15分くらいの所にある
ニューヨークランプ&フラワーガーデンの中にある
あじさい苑のアジサイが見頃と聞き
先日行ってきました(^^♪
中に入ると傘をつるした
「アンブレラスカイ」というフォトスポットが見えてきます!!
そして、少し歩くと広大な相模湾がご覧いただけます<゜)))彡
アジサイと城ケ崎が一緒に見えるこの光景は
今しか見ることができない絶景です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あじさい苑のアジサイは城ケ崎海岸の自生種で
八重咲きガクアジサイ「城ケ崎」「伊豆の華」
日本原種のヤマアジサイのほか
色鮮やかな園芸品種など約200種・3千株が
植えられているそうです
苑の一角には番傘を並べた
フォトスポットが見えてきます
また、少し歩くと・・・
ユネスコ世界ジオパーク認定のジオスポットが
ご覧いただけます
約4000年前に大室山が噴火した時にできた
溶岩の痕跡だそうです
そして、あじさい苑出口付近にある小川には
天然記念物で地域によっては絶滅危惧種の
モリアオガエルの目撃情報が多数あるそうです
少し歩くとカエルの卵発見!!!
カエルが好きな方は
探してみてはいかがでしょうか?
今年のアジサイは例年より
2週間ほど早く開花したそうですが
6月下旬まで多彩な品種が楽しめるようですので
お近くにお越しの際は
是非、お立ち寄り下さいませ
楽味家 まるげん?
2021年06月11日 18:00 周辺情報
今回は伊東駅の近くにある
【楽味家 まるげん?】さん をご紹介いたします。
伊東駅から徒歩3分、
お土産屋さんが並ぶ「湯の花通り」を進んで行くと
右手にお洒落なお店が見えてきます。
中は広々としていて、
座席は椅子席とお座敷で32席あるそうです。
さっそくメニューを見せていただくと、
おすすめ定食に
今回のお目当て 「うずわ定食」 が!!
うずわとは、ソウダガツオのことで、
背中に不規則な雲上状紋があり、それが渦の様に見えることから
地元伊東市宇佐美の漁師さんの間でそう呼ばれてきました。
うずわのたたき定食は今でも人気の漁師めし、
伊東のソウルフードとして愛されています。
しかも、このボリュームで1,280円!!
そして、うずわ定食には
地元の大ベテラン漁師が教える
由緒正しい食べ方があるんです!!
食べ方:その①
うずわのたたきを3等分にして
1/3はそのまま醤油で!
食べ方:その②
うずわと青唐辛子を醤油に入れてかきまぜ、
あっつあつのごはんにドーンとのせて!!
食べ方:その③
店員さんに「ダシ汁下さい」と声をかけて、
お茶漬けに!!!
新鮮なうずわのたたきを
1度で3倍楽しめちゃうんです!!
青唐辛子の辛みと、うずわのたたきの相性が抜群で
箸が止まりませんでした!
まるげんさんは、毎朝市場より仕入れていて
伊豆の新鮮な地魚が楽しめるお店です。
メニューも定食や、伊豆の珍味、
自家製干物に地酒などとても豊富です。
ぜひお近くへお越しの際は、お立ち寄りください。
【楽味家 まるげん?】
伊東駅から徒歩3分
静岡県伊東市猪戸1-4-1
Tel:0557-32-5152
年中無休 (予約は不可)
営業時間
11:00~15:00(LO.14:30)
17:00~23:00(LO.22:00)
伊豆限定ご当地サイダー?
2021年06月04日 09:30 お知らせ
今回は、
客室の冷蔵庫に入っている“伊豆サイダー”を
ご紹介いたします!?
こちらのサイダーは、
伊東の酒の卸問屋さんと木村飲料さんとのコラボ商品(^O^)/
まさに【伊豆限定のサイダー】です!
何と言っても、ユニークなラベルが特徴的で
伊豆にちなんだイラストが描かれていてます。
しかも今の時期は、東京五輪に合わせて
伊豆の踊子が富士山と日の丸をバックに
自転車に乗ってるんです?
伊豆には日本競輪学校やサイクルスポーツセンター、
そして東京五輪の自転車競技会場でも使われる
伊豆ベロドロームもあり
昔から【自転車のまち】でもあるんです!
甘さも炭酸もちょうどよく、
どこか懐かしいお味をお楽しみいただけます。
ぜひ、お風呂上りなどにいかがでしょうか!☺
1本(340ml) 250円
※プランによっては冷蔵庫に入っていない場合もございます。
ご希望の方はフロントまでお申し付けくださいませ。
?しょっぱい系お土産のご紹介?
2021年05月26日 20:50 お知らせ
今回は、売店で取り扱っている『しょっぱい系お土産』をご紹介いたします。
「甘いお菓子より、塩気がある方が好きなのよね~」とお思いのそこのあなた!必見です(`・ω・´)
?焼きあじ
まずは、大人向けの乾燥珍味『焼あじ』をご紹介します。
20枚入り(個包装) / 1,080円
海産物の乾燥珍味は、軽く炙って食べるイメージがありますが
「炙るのが面倒だな…。」と思われる方もいらっしゃると思います。
そこで、炙る手間をなくすよう「そのまま食べれる」というコンセプトで作られたそうです!
しっかりと噛み応えがある焼あじは、噛むたびに鯵の旨味が楽しめます✨
そしてクセになる味…!「もう一つ…もう一つ…!」と食べるのがやめられなくなっちゃうんです(笑)
?桜えびの舞
次は、食感と香りが特徴的な『桜えびの舞』をご紹介します。
12枚入り(個包装) / 760円
海老粉末と小麦粉 お米を混ぜ、さらに桜えびをトッピングして焼き上げております。
初めて食べた時「なんだこのザクザク食感は…!しかもえびの旨味が半端なく凝縮されてる✨」と衝撃を受けました(笑)
ふわっと軽い食感のえびせんとは全く異なるので、ぜひ一度は召し上がっていただきたいです!
しかも、モンドセレクション2019で金賞を受賞しているんです?
どちらの商品も、おやつタイムにお茶と一緒に食べるのも良し◎
晩酌に冷た~いビールと一緒に食べるのも良し!◎
少しでも気になった方いらっしゃいましたら、お気軽に母屋の売店へお立ち寄りくださいませ☺