新着情報

交通のご案内(熱海市内135号線規制解除の予定について)


2021年07月06日 10:55 お知らせ

お知らせ(7/27更新)

平素より伊東遊季亭川奈別邸をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

この度の豪雨被害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
特にすぐお隣の伊豆山地区のあまりにも大きな被害状況には、皆さまの心身共のお疲れ、いかばかりかとお察し致します。
被災された皆様が一日も早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

伊東遊季亭川奈別邸では営業に支障の出るような大きな被害はなく、通常通り営業しておりますが一部の道路で通行止めとなっている箇所がございます。

【お車でお越しの場合】
湯河原から熱海間の国道135号線が現在通行止めですが、熱海ビーチライン、及び伊豆スカイラインが7月14日(水)正午より国道135号線の通行規制が解除されるまでの間、一般車を含むすべての車両の通行が無料になります。

湯河原から熱海間の国道135号線は台風8号の影響がなければ7月29日(木)15時に規制が解除される予定です。135号線開通に伴い熱海ビーチラインは7月30日(金)より通常通り有料となります。

熱海ビーチライン公式HP

伊豆スカイラインの無料開放はオリンピック期間中(8月8日まで)継続されます。

静岡県道路通行規制情報提供システム

ご来館の前にルートのご確認と最新の情報をお調べ頂けますと幸いです。

 

 

伊東遊季亭川奈別邸

たなばた🎋


2021年06月30日 20:23 お知らせ

2021年もあっという間に半分が過ぎてしまい7月に入りました。

7月と言えば“七夕”ですよね!✨

 

今年も母屋に七夕の飾り付けをしました☺

 

 

スタッフ手作りの飾りを一年ぶりに皆様にお披露目出来てとってもうれしいです!

 

 

短冊をご用意しておりますので、ご来館の際にぜひご記入下さいませ☆彡

皆様の願いが一つでも多く叶いますように…

 

 

今、おすすめしたい🍺✨


2021年06月25日 12:00 仲居のひとりごと

じめじめと蒸し暑い季節になってきました。

 

そんな日は、

しゅわしゅわした、美味しいものが

飲みたくありませんか!?

 

今日は、当館で扱っている

おすすめのビールを紹介致します♪

幻のラグジュアリービール “ロココ”

小瓶(330ml)¥1,500-

 

清らかな富士山の伏流水と、厳選された原料のみを使用

美しくバランスの取れたドイツスタイルのホワイトビールです。

 

2種類のノーブルホップを使用することにより

フルーティーで爽やかな香りと

シルクのように滑らかな喉ごしが特徴的です。

 

また、苦味や雑味が少ないため

従来のビールでは合わせることが難しかった

繊細な懐石料理との相性がとてもいいんです!

 

これまでのビールの概念とは

あまりにも異なる風味と、ふくよかな味わいは、

ぜひ、シャンパーニュを飲むような感覚で

お食事の乾杯に楽しんでいただきたいです。

 

さらに、ロココは

厳選された一流のレストランや料亭でのみ

扱うことができるため

「幻のビール」とも呼ばれています。

 

また、ロココを扱うメゾン・ロココ株式会社は

2017年に1人の日本人マーケターと、

ニューヨーク出身の投資銀行家2人によって創業され

瞬く間にトップシェフたちから認められた

今、注目されている会社でもあります。

 

最高級のワインや日本酒にも決して劣らない

和食との相性も抜群なロココホワイトビール

ご来館の際はぜひ、お楽しみくださいませ。

 

そして、その幻のラグジュアリービールを

この時期、当館で1番美味しく召し上がる

おすすめ方法は、、、、

露天風呂で汗をかいた後に、

そのままテラスで、、、🍻

 

 

🌸あじさい苑🌸


2021年06月17日 09:00 周辺情報

梅雨に入り蒸し暑い日々が続いておりますが

6月といえば…アジサイを思い出します

 

当館からお車で15分くらいの所にある

ニューヨークランプ&フラワーガーデンの中にある

あじさい苑のアジサイが見頃と聞き

先日行ってきました(^^♪

 

 

 

中に入ると傘をつるした

「アンブレラスカイ」というフォトスポットが見えてきます!!

 

 

そして、少し歩くと広大な相模湾がご覧いただけます<゜)))彡

 

 

 

アジサイと城ケ崎が一緒に見えるこの光景は

今しか見ることができない絶景です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

あじさい苑のアジサイは城ケ崎海岸の自生種で

八重咲きガクアジサイ「城ケ崎」「伊豆の華」

日本原種のヤマアジサイのほか

色鮮やかな園芸品種など約200種・3千株が

植えられているそうです

 

 

苑の一角には番傘を並べた

フォトスポットが見えてきます

 

 

 

また、少し歩くと・・・

ユネスコ世界ジオパーク認定のジオスポットが

ご覧いただけます

約4000年前に大室山が噴火した時にできた

溶岩の痕跡だそうです

 

 

そして、あじさい苑出口付近にある小川には

天然記念物で地域によっては絶滅危惧種の

モリアオガエルの目撃情報が多数あるそうです

 

 

少し歩くとカエルの卵発見!!!

 

カエルが好きな方は

探してみてはいかがでしょうか?

 

 

今年のアジサイは例年より

2週間ほど早く開花したそうですが

6月下旬まで多彩な品種が楽しめるようですので

お近くにお越しの際は

是非、お立ち寄り下さいませ

 

 

 

 

楽味家 まるげん🐟


2021年06月11日 18:00 周辺情報

今回は伊東駅の近くにある

【楽味家 まるげん🐟】さん をご紹介いたします。

 

伊東駅から徒歩3分、

お土産屋さんが並ぶ「湯の花通り」を進んで行くと

右手にお洒落なお店が見えてきます。

 

中は広々としていて、

座席は椅子席とお座敷で32席あるそうです。

 

さっそくメニューを見せていただくと、

おすすめ定食に

今回のお目当て 「うずわ定食」  が!!

 

うずわとは、ソウダガツオのことで、

背中に不規則な雲上状紋があり、それが渦の様に見えることから

地元伊東市宇佐美の漁師さんの間でそう呼ばれてきました。

 

うずわのたたき定食は今でも人気の漁師めし、

伊東のソウルフードとして愛されています。

しかも、このボリュームで1,280円!!

 

そして、うずわ定食には

地元の大ベテラン漁師が教える

由緒正しい食べ方があるんです!!

 

食べ方:その①

うずわのたたきを3等分にして

1/3はそのまま醤油で!

 

食べ方:その②

うずわと青唐辛子を醤油に入れてかきまぜ、

あっつあつのごはんにドーンとのせて!!

 

食べ方:その③

店員さんに「ダシ汁下さい」と声をかけて、

お茶漬けに!!!

 

新鮮なうずわのたたきを

1度で3倍楽しめちゃうんです!!

 

青唐辛子の辛みと、うずわのたたきの相性が抜群で

箸が止まりませんでした!

 

まるげんさんは、毎朝市場より仕入れていて

伊豆の新鮮な地魚が楽しめるお店です。

 

メニューも定食や、伊豆の珍味、

自家製干物に地酒などとても豊富です。

 

ぜひお近くへお越しの際は、お立ち寄りください。

 

楽味家 まるげん🐟

伊東駅から徒歩3分
静岡県伊東市猪戸1-4-1
Tel:0557-32-5152
年中無休 (予約は不可)

営業時間
11:00~15:00(LO.14:30)

17:00~23:00(LO.22:00)