旅館のBARで飲む☆残暑にピッタリ爽やかカクテル
八月のおすすめのお酒~芋焼酎三岳~
平成五年、日本初のユネスコ世界自然遺産に登録された屋久島で造られている芋焼酎。
九州最高峰の宮之浦岳、永田岳、黒味岳の三岳を初め、数十の山々がそびえています。また高度とともに気温が低下し、山頂部では数メートルの雪が積もり、雨の多いことで有名で山間部では年間一万ミリの降水があります。
日本名水百選であり清らかで豊かな水は無数の渓流や滝となり酒造りにかかせない命の水と呼ばれ、三岳のまろやかな味わいを作り出しています。また、厳選された鹿児島県産さつまいもを原料とし、口に含むと、爽やかさ、上品な芋の香りとまろやかな味わいがします。
ストレート、水割り、ロックなどお好みによって飲み方を変えてお楽しみください。
グラス 1,050円
ダイニング細田
伊東温泉 夢花火、どこで見る?おすすめスポット
伊東の夏の風物詩となった【夢花火】は、一カ所の打ち上げ場所から上がる小規模な花火ではありますが、混雑もなく場所取りせずにゆったり見ることができ、ものすごく間近で見られる為、身体にドーンと振動が伝わる感覚や音は、大きな花火大会とは違った良さがあると思います。
そこで花火を見るおすすめスポットをご紹介致します。
1.一番人気のなぎさ公園
なぎさ公園は海面よりも少し高い場所にあり、目の前が180度海の為爽快感が抜群です。花火も頭上に上がるほど近くに見えるので、首が痛いなんてこともしばしば。芝生に寝転んで見るのもおすすめです。
但し、人気なだけに一番混み合っている場所でもあります。
2.松川河口【川口公園】
新しく始まったなぎさ橋のライトアップと花火のコントラストがとても美しい場所です。
こちらも打上場所から近いのでダイナミックな花火を体感出来ます。
3.オレンジビーチ
オレンジビーチは少し離れているので、花火の音が心臓に響く感覚はあまりないですが、人も少なく、波の音を聴きながら、ゆったりと楽しめます。
8月22日の箸供養祭はここオレンジビーチで手筒花火が行われます。
夢花火も残りわずかとなりましたが、この夏最後の思い出に足を運んでみてはいかがでしょうか。
フロント前川
【ジェラート専門店】伊豆ジェラテリア・カプリ
梅雨が明け、蒸し暑い日々が続いています。
夏はひんやり冷たくて美味しいアイスが食べたくなりますよね。
そこで本日は伊東で人気のジェラート専門店を紹介したいと思います。
キネマ通り入り口の向かい側、スクランブル交差点の角にある「ジェラテリア・カプリ」さんです。
当館から歩いて5分ほどでバス通り沿いを進んでいただくとすぐに見えてきます。
お店の前にあるそれぞれのジェラートの写真と手書きでメニューが書かれている可愛いポップの看板が目印です。
季節限定商品や伊東ならではのフレーバーなど7種類あり、どれも美味しそうで悩んでしまいます。
その中でもオススメは牧場ミルクです。
しぼりたての味に近づけるため低温殺菌したミルクを選んで使用しているため、
濃厚なミルクジェラートを味わうことができます。
ジェラートは凍らせてフタを付けてくださるので持ち帰ることもできます。
こちらのお店の公式ホームページ「ジェラート専門店 伊豆ジェラテリア カプリ」では
どのフレーバーもとても美味しく濃厚な味わいがあり、JR伊東駅からも当館からも近いので伊東にお越しの際には是非お立ち寄りください。
営業時間
10:30~18:00
定休日
毎週火曜日
TEL:0557-38-7230
公式ホームページ
⇒ジェラート専門店 伊豆ジェラテリア カプリ
〒414-0011 静岡県
伊東市松川町1-20
JR伊東駅から徒歩約7分
当館から徒歩約5分
フロント 長津
【夏期限定】鱧しゃぶプラン販売開始
★新プラン【夏期限定】鱧しゃぶプラン
鱧はその名にふさわしく豊かな味わいと、鰻にまさる豊富な栄養があります。
熟練の包丁の技でその身が牡丹のように花開く、夏の美味をご賞味ください。
※9月末までの期間限定プランです
鱧しゃぶ会席
≪御献立一例≫
【食前酒】
【先付】四季の小鉢、手毬寿司
【前菜】蒸しあわび三重奏
【造り】沖の品、鱧ちり
【鍋】鱧しゃぶ
【御食事】細うどん
【水物】
生命力の強い鱧は夏の英気を養います。
旬の美食、鱧しゃぶプラン。
是非ご賞味くださいませ。
伊東遊季亭