四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

【売店新商品】金目鯛せんべい~金目のひととき~

売店の新商品をご紹介!

かずさや観光物産の金目鯛せんべい~金目のひととき~を入荷しました。
伊豆産の金目鯛を使用し、地元名物・金目鯛の煮付けの甘辛い旨みを再現した、ちょっぴり贅沢なおせんべいです。煮付けの味は濃すぎず、お子様も美味しくお召し上がり頂けます。

持ち手の付いた、赤色が目印の金目鯛のイラストが描かれた可愛らしいポップな手提げ箱です。当館では7枚入りを販売しております。軽いので電車でのお持ち帰りにもぴったりです。

また、ご到着時ラウンジにてウェルカムドリンクと一緒にご提供いたします。
※時期により内容が変更となる場合があります


【売店】
1階 フロント横
営業時間 7:00~21:00

伊東B級グルメ「焼きそば3兄弟」・田中製麺所 湯の花通り店オープン

いまや伊東のB級グルメとしてすっかりおなじみとなった田中製麺所の「焼きそば3兄弟」。

10年近くも前になるでしょうか、南伊東の町中に、テイクアウトの店舗を構え、キャッチーなネーミングとリーズナブルなデカ盛り、そして何より創業50年以上の老舗製麺所が経営されているだけに、麺の美味しさを感じるクオリティの高さでじわじわと人気が高まっていきました。

気が付けば、農協が経営する「いで湯っこ市場」の入り口で、そしてよく催し物が開かれる「藤の広場」にも椅子席でも食べられる店舗を出店と、伊東のソウルフードとしての地位を着々と築かれ、はた目にも勢いがあるなあと感じていましたが・・・。

そして、今回伊東駅近くの湯の花通りに、テイクアウトと、店内で飲食も出来る新店舗をオープンされました。

一間半程の間口の入り口から入店すると・・・。

想定外の広い食堂が現れました。3~40人はゆったりと入れそうです。

一番奥には貴賓席のようなイタリア調のダイニングテーブル席も。

お茶や調味料などのセルフサービスのコーナーがあります。

製麺屋さんだけに、ラーメンの麺やスープなどの商品も販売。

メニューはシンプルですが、オプションでいろいろ焼きそばにトッピング出来ます。

オーダーしてから熱々の鉄板にラードを敷き、強い火力でキャベツと麺を一気に炒めます。

伊東名物のアジサバ節と青海苔、紅ショウガ。

定番中の定番の具材が、特徴的なしっかりとした細麺によく絡み、麺の美味しさを引き立てています。

田中屋さんの麺は、材料にこだわり、添加物などはほぼ使っていないので粉と塩の自然な優しい味わいを感じます。

三男(1.5玉)300円。

次男(2.5玉)480円。

メガ盛の長男(3.5玉)580円。

価格破壊的な値段です。

次男をテイクアウトしましたが、お子様から大人の方まで楽しめる親しみやすいお味。

店内ではビールやサワーなどのお酒も焼きそばと一緒に楽しめます。

テイクアウトに、イートインに、是非お出掛け下さいませ。

田中製麺所 湯の花通り店

伊東市湯川1-16-17

営業時間10:00~20:00(木曜定休)

フロント 江藤

今月の御献立

令和七年 八月『ときめきの晩餐』&『こだわりの朝餉』の御献立をご紹介いたします。

※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。

★ご夕食『ときめきの晩餐(ばんさん)』

【食前酒】オレンジ酒

季節の食前酒を、まずは一口

【先 付】

さらし鯨酢味噌和え、手毬寿司

四季の小鉢と手毬寿司

【前 菜】蒸しあわび三重奏

贅沢にも活きたあわびをやわらかく蒸し上げ、青海苔ソース、肝ぽん酢、青唐辛子味噌の3種類のソースで味わっていただきます

【椀 物】清汁仕立 海老葛打ち

【造 り】沖の品

旬の新鮮な魚介類を盛り合わせで

【進 肴】ビシソワーズ 海の宝石箱

ふるっとした食感の海の宝石箱。これにイセエビ、あわび、うにが散りばめられた贅沢な一品

【焼 物】遊季亭風ステーキ   シャリアピンソース

【煮 物】水茄子旨煮

【止 肴】中華風みぞれ鍋

【御食事】枝豆ご飯、赤出汁、香の物

【デザート】

 

★ご朝食『こだわりの朝餉(あさげ)』★

ご朝食は、特選の鯵の干物と烏賊のお造り、料理長特製のちりめん山椒、本場有明産の焼海苔、紀州の南高梅、10種類以上の野菜を使ったフレッシュサラダ、ふんわりやわらかい出汁巻き玉子等、夕食に負けないご満足をお客様にお届けしております。

伊東遊季亭