6月新商品のご紹介 ~伊豆みかん~
初夏の風物詩 ほたる観賞会
それだけ自然が多く水が綺麗という証ではないでしょうか♪
当館も目の前に松川が流れています。
魚が泳ぐ姿が見られるくらい水が綺麗ですので、こちらでもほたると出会えるかも!?知れませんが、今回はほたるの名所として知られ、毎年ほたる観賞会が行われる会場2ヶ所をご紹介します。
*松川湖*
湖の周りを散策する事ができ、美しい緑に囲まれ豊かな自然のもと、ウォーキングや四季折々に咲く花々、紅葉を楽しむ事が出来ます。
*丸山公園*
小沢川のせせらぎと木立が閑静を醸し出す「緑と水」の公園。
春には梅、初夏には花菖蒲、秋には紅葉を鑑賞出来ます。
沢山の緑と澄み切った水が調和している丸山公園と広い湖畔のある松川湖。
こちらの2ヶ所でほたる観賞会が開催されます。
期間中、松川湖にはガイド付きのツアーバスがJR伊東駅から運行されます。※要予約
◎期間 2017年6月3日(土)~11日(日)
◎時間 19:30~21:00 ※19:45~20:45が見ごろ
◎駐車場 松川湖:約50台 円山公園:約20台
◎公共交通機関 松川湖:臨時バス一本運行 円山公園:JR伊東駅より徒歩約30分
またはタクシーで約5分
◎車 松川湖:JR伊東駅より約15分 円山公園:JR伊東駅より約5分
◎お問い合わせ 伊東観光協会 0557-37-6105
※園路は足元が暗く、舗装されていないのでハイヒール等かかとの高い靴でのご来園はお控え下さい。
※ほたるは大変デリケートな為、天候によって出現が左右されます。
雨上がりの晴れた日がおすすめです♪
開催期間は短いですが、ゲンジボタルが幻想的に舞う姿をぜひ鑑賞されてはいかがでしょうか★
フロント 土田
今月お勧めの日本酒「田酒」特別純米のご紹介です。
伊東 祐親(いとう すけちか)まつり
今週末(5月20・21日)は「伊東祐親まつり」です。伊東祐親をはじめとする、先人達への感謝祭です。
人物の詳細はまたの機会としますが、こんな方です。
※左:まつりポスター中央 ※右:市役所前の伊東祐親像
まつりのメインは、夜に行われる「松川水上能舞台」です。
東海館裏を流れる松川に、期間中、特設の水上舞台が組まれます。現在、建設中です。
※上:昼間の東海館・水上舞台 ※下:夜の東海館・水上舞台
20日(土)は、「薪能(たきぎのう)」が催されます。
薪能とは、主として夏場の夜間、能楽堂、もしくは野外に臨時に設置された能舞台の周囲にかがり火を焚いて、その中で特に選ばれた演目を演じる能楽の事です。
演目は能『百萬(ひゃくまん)』、狂言『伊文字(いもじ)』で、今年の狂言のシテ(=主役)は野村萬斎さんです!!
21日(日)は、昼は「奉納舞台」、夜は「華舞台」が行われます。
詳細は http://izufull.com/hozonkai/ をご覧下さい。
また、藤の広場(2017年4月23日の当館ブログを参照下さい)では、20・21日の10:00~16:00に名産市や各種出し物、お宝券入り餅まき等が開催されます。
21日のみ、伊東市街を平安時代の衣装をまとった「武者行列」が10:30~練り歩きます。
伊東にお越しの方は、是非ご参加下さいませ☆
フロント 赤荻
【新プラン】牛しゃぶしゃぶプラン
皆様こんにちは、伊東遊季亭です。
海の幸もいいけど、やっぱり肉が好きという方にオススメ!
「牛しゃぶしゃぶプラン」の販売を開始しました♪
牛肉は国産A4ランク以上の黒毛和牛を使用。
お湯にさっとくぐらせ、やわらかな牛肉を料理長特製の2種類のタレでどうぞ。
栄養バランスに優れたヘルシーな温野菜もたっぷりとお召し上がりください。
※仕入れの都合上ご予約はご宿泊日の3日前までとなっております。
【厳選黒毛和牛】やっぱり肉が好き♪牛しゃぶしゃぶプラン
伊東遊季亭