新着情報

撮影スポットのご紹介?✨


2021年03月12日 20:44 お知らせ

今回は当館のおすすめ撮影スポットをご紹介します✨

 

①『川奈別邸』の看板と一緒に…

 

母屋の玄関前に『川奈別邸』のロゴが書かれた看板がございます。

看板の両脇に立ち、近目で撮影すると収まりが良く撮れます!

 

 

②青空と母屋と一緒に…

 

先ほどの看板から少し立ち位置を変えて、遠目から撮るのがおすすめです!

お天気が良い日は綺麗な青空、母屋、そしてお客様と最高の写真が撮れます?

 

 

③相模灘と空を額縁に納めて…

 

母屋に入ると目の前に大きな窓があり、そこから相模灘を見ることができます。

窓に対して真正面から撮影すると窓が額縁に見え、絵画のような写真が撮影できるんです✨

 

撮影する時間帯によって景色が全く異なるので、ぜひ時間帯をずらして撮影してみてください♪

朝7時に撮影

お昼13時に撮影

 

 

記念撮影する際はお気軽にスタッフにお声がけください

お客様専属のカメラマンになります(`・ω・´)

?桜ごよみ×ぐり茶?


2021年03月06日 18:00 お知らせ

今年も期間限定で

網代の老舗和菓子舗 間瀬さんの

【桜ごよみ】を扱っております。

 

桜葉の塩漬けを練りこんだ餡を、

若葉色の餡と、桜色の餡で包んだ

3層の美しい生菓子です。

 

桜葉の塩味と餡の甘味が上品で、

緑茶ととても良く合います。

 

チェックインの際も

伊豆の名産ぐり茶と一緒に

お出ししておりますので、

ぜひお楽しみくださいませ。

 

 

桜ごよみとぐり茶は

売店にも用意しております。

 

パッケージが可愛いので

おみやげにおすすめです!

 

【春限定】桜ごよみ  ¥1,080(8個入り)

 

【市川製茶】ぐり茶

・大袋  ¥1,080 (茶葉80g)

・小袋  ¥400 (ティーパック6個入り)

 

?姉様行灯と吊るし雛?


2021年02月24日 16:45 仲居のひとりごと

2月も下旬になり

少しづつ春の気配を感じられるようになりました

 

桃の節句が近づいてまいりましたので

当館でも玄関入ってすぐのところに

姉様行灯を!!

 

 

そして、お部屋の玄関には

桃の花と菜の花を飾りました?

少しですが・・・

春を感じていただけたらと

思います?

 

また、休日に稲取の吊るし雛を見に行ってきました( ^)o(^ )

 

 

近くに住んでいながら

なかなか出かける事ができず・・・

今年初めて見に行きました!

 

伊豆稲取は吊るし雛発祥の地と言われており

日本三大吊るし雛のひとつです

 

今では全国各地でみられる「つるし雛」ですが

この雛の和裁細工のさげ物の風習は全国でも珍しく

九州柳川地区ではさげもん、山形酒田地区では傘幅

当地、伊豆稲取地区では雛のつるし飾りと呼ばれております

 

江戸時代後期から伝わる

「雛のつるし飾り」は

女の子の健やかな成長を願い

様々な種類の人形たちにその思いを込めて

ひな祭りの時に吊るして飾る

伝統の風習です

目にも鮮やかな吊るし飾りは

「文化公園ひなの館」の特設展示会内で

鑑賞することができます

 

 

 

今年は2021年1月20日(水)~3月31日(水)

まで開催されています

 

ご興味ありましたら

是非お立ち寄りくださいませ(^O^)

 

 

大室山?さくらの里


2021年02月18日 17:00 周辺情報

2月中旬のお天気の良い日に、

伊東のNo.1おすすめ観光スポット

大室山に行ってきました。

 

つい数日前に山焼きをしたばかりで、

真っ黒な状態でした!

 

しかも、

大室山麓のさくらの里には

早くも一部の寒桜が咲き始めていました?

 

さくらの里は、

広大な敷地に約40種類の桜を

鑑賞できるスポットとして有名です。

2月には寒桜や河津桜、

3月には早咲き大島桜、城ケ崎桜、伊東桜などが咲き、

4月には華やかなソメイヨシノが見頃を迎えます。

 

時期ごとに違った桜が楽しめ、

「さくら名所100選の地」にも認定されています。

 

また、大室山リフト乗り場から

徒歩約10分(約700m)で行けるので、

大室山の絶景と桜を一緒に楽しむのが

おすすめです♪

 

これから春までの数ヶ月間、

伊東にお越しの際は是非お立ち寄り下さい!

河津桜?


2021年02月12日 14:00 仲居のひとりごと / 周辺情報

先日、お休みがあったので、
河津桜を見に行ってきました(^^♪

河津桜は、2月初旬~3月初旬が開花時期の
早咲きの桜でございます。

河津川沿いには、およそ850本もの河津桜が!(*^_^*)

まだ蕾の状態のものもありましたが、
中には既に花を咲かせているものも!

河津川沿いを歩いていると、菜の花も咲いていました?

毎年、この開花時期に合わせて「河津桜まつり」が開催されますが、
今年はコロナウイルスの影響もあり、中止となりました?

夜桜のライトアップも今年は行っておりません。

 

 

そんな河津桜は、

なんと当館からもご覧いただけるんです!

正面玄関を入り、目の前にあるお庭の右側に
河津桜が3本ございます?

ここ最近はあたたかい日が続いておりましたので、
当館の河津桜も徐々に開花し始めております?

 

少し早い?お花見気分?を当館で味わってみてはいかがでしょうか(*^_^*)