新着情報
【全国旅行支援】宿泊施設での割引は3月末で終了
2022年10月08日 11:39 お知らせ
今こそ しずおか 元気旅
全国の方を対象とした今こそしずおか元気旅が10月11日から開始しております。
【宿泊対象期間】
令和5年1月10日(火)~令和5年3月31日(金)
【予約受付期間】
令和4年12月23日(金)より予約受付開始
2022年12月27日(火)まで実施しております、観光促進事業「今こそしずおか元気旅(全国旅行支援)」を、新たに2023年1月10日(火)から3月31日(金)までの間、実施いたします。
※2023年4月以降、静岡県では3月時点で個人旅行用予算の大半を使い切る見込みであることから、4月以降は宿泊施設への直接予約は割引の対象外となりました。
【割引対象】
1.日本国内居住者
2.全員分の居住地が確認できる身分証明書を当日持参
3.全員分のワクチン接種歴(3回以上)又はPCR検査等で陰性確認ができること
※12歳未満の方については、同居する親等の監護者(ワクチン・検査パッケージ確認済の方)等が同伴する場合は、検査不要(身分証明書は必要)
【予約方法】
宿泊施設への直接予約、または旅行会社の窓口や予約サイト経由
※当日ワクチン接種証明(陰性証明)、身分証明書のご提示がない場合は割引できませんのでご注意ください
本事業の詳細は「今こそしずおか元気旅」公式ページをご覧ください。
静岡県ではご宿泊当日に宿泊施設で地域クーポンを印刷してお渡ししております。
地域クーポンはスマホアプリ「regionPAY」にチャージして、QR決済でご利用することができます。
アプリは代表の方1名様がインストールすれば、同伴の方の分もまとめてチャージすることができます。
アプリはご宿泊の前にインストールを完了して頂くことをおすすめしております。
androidのお客様はこちらからアプリをインストールしてください
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Giftpad.Regionpay
iPhoneのお客様はこちらからアプリをインストールしてください
https://apps.apple.com/jp/app/regionpay/id1576517852
※スマホアプリを使用しないお客様は、当館では紙クーポンとしてもご利用頂けます。
※ご利用店舗によっては決済方法が「アプリのみ対応」の場合がございます。
【お問い合わせ先】
元気旅事務局
TEL:0570-030-504
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
HP:https://www.shizuokagenkitabi.jp/
もうすぐお月見🌙
2022年08月30日 20:52 仲居のひとりごと
日中はまだまだ暑い日が続きますが・・・
朝晩は少しずつ涼しくなってきました
今年の十五夜は、9月10日(土)ということで
当館でも飾りつけをしてみました !(^^)!
お月見といえば中秋の名月と呼ばれる
『十五夜』が一般的に広く知られておりますが
他にも『十三夜』や『十日夜(とおかんや)』
というお月見行事もあるそうです
三つのお月見を合わせて『3月見』と言われており
十五夜しかお月見しないと『片見月』と呼ばれ
昔は縁起が悪いとされたそうです
また『十五夜』・『十三夜』・『十日夜』の
3月見が晴れると良いことがあると
言われているそうですよ!
今年は3日とも晴れるとイイですね (*^^*)
十五夜・・・9月10日(土)
十三夜・・・10月8日(土)
十日夜・・・11月3日(祝)
暑い日のおすすめスポット
2022年08月03日 14:00 周辺情報
8月になり、毎日暑い日が続いております🌞
そんな日は、少しでも涼しいところに・・・と
大室山まで涼みに行ってきました!
今日のお目当ては、
大室山リフト乗り場入口にある
「おおむろ軽食堂」さんの
夏限定テイクアウトメニュー✨
今年のオオムロ・フラペチーノは
🍓ストロベリー 🍊あまなつ
🥭マンゴー 🥝キウイ&ほうれん草
の4種類です。
悩んだ結果、
今回はあまなつをチョイスしました🍊
甘酸っぱい果肉のフラペチーノは
間違いなく暑い日におすすめです!!
そして、ちょっと粗熱が冷めた後は
おおむろ軽食堂内でランチタイム🎵
ここは、個人的に月一くらいで通う
お気に入りのおすすめランチスポットです!
おおむろ軽食堂のお料理は、
地元の野菜や魚をたくさん使っていています。
おすすめ① 地魚フライ丼
伊東港で水揚げされた日替わりの地魚が楽しめます。
(アジやキンメ、サバ、ホウボウなどなど)
間違いなしのおすすめNo.1です!
おすすめ② 伊豆わさび麦とろ丼
伊豆の清流で育つ山葵を一番美味しく食べる為、
ご飯に鰹節と山葵、そして醤油をかけて食べる
「わさび丼」という食べ方があります。
ここでは、さらに山葵とろろにしたり
お出汁をかけて出汁茶漬けにしたりと
お好みの食べ方が楽しめます!
おすすめ③ 伊東のしらす丼
地元のしらすをたっぷり使った釜揚げしらす丼
例年1月~3月くらいの禁漁期間以外の
期間限定メニューなので、
毎年解禁後にはすぐに食べに行きます。
おすすめ④ 季節の限定メニュー
暑い今年の夏は、冷やし豚塩レモンうどん🍋
さっぱりしているので、
食欲のない日にも箸がすすみます!
そして、ここのランチメニューには
日替わりの前菜プレートとお茶菓子が付いています💕
今回の前菜プレートは
・ズッキーニの煮物 ~しそみそ添え~
・ゴーヤとキャベツのナムル
・ビーツとコーンのポテサラ
・きのこと赤たまねぎのマリネ など
地元の夏野菜をふんだんに使った6点✨
そしてデザートは・・・
プチ菓子とプリンにお抹茶🍵
伊東にお越しの際は
ぜひ立ち寄って欲しい
おすすめのお食事処です!!
また、お店の雰囲気もオシャレで
特に器は近くの陶芸工房で造ったものが
使われているので、
行く度に目でも楽しめます🎵
◇営業時間 10時~16時
◇定休日 なし(大室山リフト休業日はお休み)
そして食後はまたテイクアウトのかき氷で〆🍧
🌊なぎさ公園と松川遊歩道🌊
2022年07月18日 21:18 仲居のひとりごと
7月も下旬を迎え
梅雨明けしたはずなのに・・・
今年はジメジメとした日が続いております
久しぶりに伊東の海を見に
『なぎさ公園』に行ってきました
場所は伊東駅から『オレンジビーチ』沿いに
10分程歩いた先にあります!
公園内に遊具などはなく、整備された遊歩道と
様々な彫刻作品が展示してある珍しい公園です。
『なぎさ公園』は1977年に
市制30年記念事業として設置されたそうで
作品は地元彫刻家の重岡健治氏の作品です
こちらの作品は伊東らしく『さかな』を
イメージしたもので個人的には
気に入っています!
そして芝生が敷かれた園内からは
初島・真鶴半島・房総半島などを一望できます!
また、なぎさ公園すぐ側に
『松川遊歩道』があります!
約1キロほどの遊歩道ですが
川の向かいには『東海館』といった
昔ながらの木造建築が立ち並び
湯の町情緒たっぷりの光景が
眺められます
夜にはライトアップされて
きれいですよ!(^^)!
お近くにお越しの際は
是非お立ち寄りくださいませ
また暑さのみならずコロナ禍で
落ち着かない日々が続いておりますが
体調にはくれぐれもご自愛くださいませ
お車の方は・・・
【なぎさ公園駐車場】(有料)
を利用下さいませ
7:30~20:00(通常)
※イベント時は利用制限有り
ヘアケアアイテムが充実しています。
2022年07月17日 10:49 お知らせ / 仲居のひとりごと
紫外線が強くなり、お肌や髪のダメージが気になる季節となりました。
「乾燥で髪のパサつきが気になる」
「剛毛・クセ毛で髪がまとまらない」
髪の悩みは人それぞれあると思います。
伊東遊季亭川奈別邸では上質なヘアケアアイテムをお部屋に揃えております。
・洗い流さないトリートメント
モロッカンオイル
アルガンオイルはモロッコの南西に生育するアルガンの木の種から取れる良質な植物オイルです。
あらゆるタイプの髪をなめらかにまとまりやすく艶やかに整えます。
お風呂上りのタオルドライした濡れた髪に塗布しドライヤーで乾かして使ったり、スタイリング剤としてもご利用頂けます。
・マイクロバブルで頭皮の汚れを洗い流す
リファ ファインバブルS
特異的な洗浄のメカニズムを持つ2つの泡
「ウルトラファインバブル」
毛穴の奥まで入り込んで汚れを取りのぞきます
「マイクロバブル」
毛穴につまった大きな汚れを浮かせて取りのぞきます
「ミストやジェットなど選べる4つの水流モード」
・髪にダメージを与えることなく艶やかな仕上がりに
レプロナイザー
元美容師のスタッフに薦められて導入を決めたドライヤー「レプロナイザー」
バイオプログラミング技術により髪や頭皮を理想的なコンディションに導きます。
ご自宅用のヘアケアアイテムとして検討されている方も多いのではないでしょうか?
ご来館の際は是非お試しください。