四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

【伊東ロケ地】春は短し恋せよ男子~日本テレビ~

現在放送中のシンドラ「春は短し恋せよ男子。」の伊東のロケ地をご紹介いたします。

2023年4月から放送開始した「春は短し恋せよ男子。」、ジャニーズJr.の少年から4人が主演!

松川遊歩道

オープニングで仲良し4人組が肩を組んでいるシーンは、現在伊東温泉竹灯りのある松川遊歩道です。3月下旬~4月上旬頃にはソメイヨシノが綺麗に咲き誇り、ドラマでもご覧いただける様に桜の下をお花見しながら歩くことが出来ます。

「志倉刀磨」役の金指一世さんが「真壁梨香」役の香音さんとほっぺたをぎゅっとする印象的なシーンは松川の河川敷で撮影されています。

当館から歩いて5分程の通学橋の横の川沿いを少し歩いて行くと、河川敷に降りる階段があります。夏にはこちらで花火を楽しむ方もいらっしゃいます。※近隣住民の方へのご配慮をお願い致します。

また、お散歩で休憩される方やお子様と遊んでいる方をよく見かけます。桜の時期には真上にソメイヨシノより1週間程早く咲く、花びらが白い品種の桜もお楽しみいただけます。

スイートハウスわかば

仲良し4人組が集まっている喫茶店は、ソフトクリームが人気の「スイートハウスわかば」です。ドラマの中で「わかばへ行こう」と言うセリフがありました。

このアーケード(中央通り商店街)も通学路として何度もドラマで出てきています。

志倉くんが真壁さんを中学校の時の同級生から守った場所もここです。

レトロな店内では、ソフトクリームやサンデー、パンケーキやプリンアラモード等の喫茶メニューをお召し上がりいただけます。地元の方にも人気の濃厚なソフトクリームは、是非1度食べてみていただきたいです。


※こちらは期間限定の生イチゴソフトクリームです。

テイクアウトの場合は、外の受付の呼び鈴を鳴らすとスタッフの方が出てきてくれます。

【店舗情報】
スイートハウスわかば

TEL:0557-37-2563

当館から徒歩約5分:キネマ通りを歩いて左手に緑の建物が見えてきます。

宇佐美留田浜公園

学校からの帰り道、仲良し4人組と女の子がいつもおしゃべりをしながら歩いている海沿いの道は、宇佐美留田浜辺公園です。「日高太陽」役の岩崎大昇さんが「橘柊」役の永瀬莉子さんを抱きしめて拒絶された場所もこの公園です。

スキューバーダイビングやサーフィンをしている方が多く、静かでゆったり過ごせる穴場スポットです。

 

宇佐美海水浴場・宇佐美留田浜辺公園

道の駅マリンタウン

第6話の最後と第7話で日高くんが橘さんへの告白を「皆月青」役の那須雄登さんと「皆月紅」役の鈴木ゆうかさんに邪魔をされた場所は「道の駅伊東マリンタウン」です。

国道135号線に面していて景色もよく、名産や特産品が並ぶお土産店やレストラン、無料の足湯、温泉施設、遊覧船、マリーナと盛り沢山な複合施設です。

道の駅マリンタウン

 

ぜひ、伊東の景色とともに、ドラマをお楽しみください。

フロント 長津

【日本屈指のパワースポット】熱海来宮神社

伊豆旅行でお立ち寄りになる方も多い来宮神社(熱海)のご紹介です。

パワースポットとして有名な熱海の来宮神社は、奈良時代に漁夫の網にかかった木像を祀ったのが始まりとも言われているようです。また、全国でも珍しく禁酒の神様としても知られています。

手水舎(ちょうずや)は現在柄杓でなくこのような形になっていました。

手水舎の左奥には千本鳥居で有名な京都伏見稲荷大社から分霊された「来宮稲荷社」があります。

御利益は「五穀豊穣」、「商売繁盛」、「家内安全」など

本殿へと続く階段前の右手に「御神水」があります。

初穂料1,000円で御神水を持ち帰ることができます。

手水舎と間違えないようご注意を。

階段を上がった先が本殿です。大楠に行く前にまずは参拝を。

本殿右奥には芸能や財運の神様「来宮弁財天」

こちらは金運、出世のパワースポットとしても知られています。

大きな岩(弁天岩)は古来神々が宿っていたと伝えられています。

本殿左奥に進み、雨の日の参拝を考慮した珪藻土の「楠への小路」を抜けた先に国の天然記念物に指定されている「大楠」が現れます。

こちらの大楠はなんと樹齢2100年以上、高さ26m、幹まわりは23.9mもあります。

私は何も考えずに幹のまわりを一周だけしましたが、

大楠にはふたつの言い伝えがあり

 

「幹を一周廻ると寿命が一年延びる伝説」

ぐるぐると幹の周りを何周もしている方が多かったです。

 

「心に願いを秘めながら一周すると願いが叶う伝説」

これは誰にも願いを話さずに、心に秘めるのがポイントのようです。

 

どこから見ても生命力に満ち溢れていて神々しい大楠です。

熱海来宮神社の境内はご利益で溢れています。

また、全国的にも珍しい境内の3つのカフェには、それぞれフォトジェニックなスイーツなど、たくさんのメニューがありゆっくり過ごすことができます。

時間によっては来宮神社の駐車場は混雑するため、来宮駅前の市営駐車場等を利用して歩いた方がスムーズです。来宮駅から神社までは徒歩5分ほどです。

 

来宮神社(きのみやじんじゃ)

静岡県熱海市西山町43-1

電話番号:0557-982-2241

開頭時間:9時~17時(ご祈祷の受付は16時半まで)

公式ホームページはこちらをクリック

伊東遊季亭

【絶景スポット】伊豆スカイライン

今回ご紹介するのはお車でお越しの方に是非走っていただきたい道路の一つ「伊豆スカイライン」でございます。

熱海峠から天城高原まで縦走し、相模湾、駿河湾、富士山などの眺めを楽しみながら走れる道路となっております。

関東近郊からお越しの際は、特に熱海⇄小田原間などの海沿いの道は、ハイシーズン時、渋滞が所々発生します。夏季や週末は全く進まないこともあります!

 

その点、今回紹介する「伊豆スカイライン」は信号もなく熱海峠⇄天城高原には約45分で走る事ができ、

中伊豆、西伊豆、南伊豆へのアクセスにはとても便利です。そして、なんといっても景観が良く、道中には撮影スポットもあり車好きの方やバイクのツーリングの方にも非常におすすめです!

晴れた日には富士山も一望できます!

熱海の街も!

そして、なんといっても夜走ると夜景も一見の価値があります!

是非、この景観に酔いしれてはいかがですか?

 

あえて、写真であまりご紹介しませんが

これから是非、ご自身の目に焼き付けてください!

フロント 土井

【売店新商品】桜えびのまぜる佃煮

今回ご紹介させて頂くのは由比漁港で水揚げされ、天日干しにした桜えびを使用しました【桜えびのまぜる佃煮】です。
ご自身で混ぜて作るので色々なアレンジが楽しめる一品です。

作り方はとても簡単です。
まずは中に入っています、桜えびが入った具材・かつお節・調味液を取り出します。

深めの容器に具材と調味液をいれて、よくかき混ぜます。
かつお節を入れて、全体がしっとりするまで混ぜ合わせます。

私はアレンジでネギを入れて、おつまみ用に1品
ご飯に振りかけるように、七味を入れて1品の計2品を作りました。

駿河湾由比産の素干し桜えび
かつお節が香る風味豊かな佃煮を是非ご賞味くださいませ。

フロント 石井

【伊東/伊豆のお食事処】Cafe ふたば

当館から少し離れた伊豆高原エリアのお食事処です。

最寄りのバス停から閑静な住宅街を歩き、坂を少し下り、右手に曲がるとすぐ左手に看板が見えてきます。

先日、姉妹館である「伊東遊季亭川奈別邸」にてご紹介した「レマンの森」の近くです。
「昼ごはん」が開始する11時頃伺いしましたが、同時に他2組の方が到着し、すぐに満席になりました!

店内は全て椅子テーブル席で3席のみです。お出掛けの際にはご予約がおすすめです。鮮やかな観葉植物やお洒落なドライフラワー、ステンドグラスのランプ等インテリアもとても素敵な空間でした。

今回は昼ごはん(おかず8品盛り合わせ+お汁+飲み物)を注文しました。セットの飲み物は写真にもありますが、コーヒーや紅茶以外にもグラスワインが選択できます。

キッチンがすぐそばにあるので、今回のおかずの1つであるタンドリー風チキンの焼ける香ばしい匂いに食欲をそそられました。

食後のアイスティーに添えられていたクッキーも甘すぎず美味しかったです。食器も1つ1つ形や柄が違い、楽しみながら食事することが出来ました。

席数が少なく、落ち着いた空間でゆっくり過ごすことが出来ました。

朝ごはんは9時から11時までお召し上がりいただけます。残念ながらお昼の営業に専念する為、4月末までとなり、その後はお昼の営業のみに時間が変更されるそうです。

公式Instagramには、新メニューの美味しそうな写真が掲載されているので、お出掛け前に1度のぞいていただくとより楽しみがふくらみます。

Cafe ふたば

営業時間
朝ごはん  9:00~11:00※4月末まで
昼ごはん 11:00~15:00

定休日
日・月・火

TEL:070-8564-3266

公式Instagram
cafeふたば

〒413-0232
静岡県伊東市八幡野1295-8

伊豆高原駅からバスで約5分⇒最寄りのバス停「大室山荘」から徒歩約3分
当館からお車で30分弱(敷地内に駐車場2台分有)

その他のおすすめのカフェはこちら!

【公式サイト】くつろぎ便り|伊東遊季亭|伊東温泉~料理と源泉かけ流しが自慢の宿 (ito-yukitei.com)

フロント 長津