四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

【重要】全客室禁煙化のお知らせ

平素より、伊東遊季亭をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

この度、近年の受動喫煙防止と健康増進志向の高まりを受け、2024年9月13日より全ての客室を禁煙とさせていただきます。

愛煙家の皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。

伊東遊季亭

~東林寺~

今回ご紹介させて頂きますのは伊豆88遍路の第27番目にあります【東林寺】です。
東林寺は日本三大仇討ちのひとつ「曽我兄弟の仇討ち」で知られる伊東祐親の菩提寺です。 工藤祐経に殺害された嫡男の河津三郎祐泰の菩提を弔うために祐親が出家した寺です。また伊東七福神の一柱、布袋尊が祀られています。

門の中には立派な仁王像がございます。

門をくぐると本堂がございます。本堂の中に伊東七福神の一柱、布袋尊が祀られていますが、撮影することは出来ませんでした。

本堂の左側には立派な鐘堂がございます。

鐘堂の横の道を登っていくと、高台の河津三郎さんのお墓と曽我兄弟の供養塔がございます。

道は細く、かなり急な階段も途中にございますのでお気をつけてお登り下さい。

約5分ほど歩きますと、河津三郎さんのお墓と曽我兄弟の供養塔がございます。

当館よりお車で5分程(無料駐車場有り) お歩きで15分程になります。

当館の売店におきまして「曽我兄弟」にゆかりある食材、天下無類の珍味「曽我漬」を販売しております。
曽我の由来は「増田屋の初代店主兄弟はおよそ百年前、家の再興のために、他にはないオリジナルの漬物を・・・と試行錯誤を重ね、ちょうど十八年、兄考案の「天下無類の珍味」の漬物が完成しました。その完成までの歳月と兄弟が力を合わせて事を成す姿が曽我兄弟と重なり、当時の町長より「曽我漬」と命名され現在に至ります。」

フロント 石井

【松川遊歩道】桜開花状況2024.4.6

現在、松川遊歩道のソメイヨシノは「満開」です。

当館のロビーから眺めるその景色は、まるで

一枚の絵画のような美しさです。

伊東遊季亭

【松川遊歩道】桜開花状況2024.4.4

松川遊歩道のソメイヨシノの開花状況は

現在7分咲となっております。

ロビー目の前のソメイヨシノは満開です。

お部屋から見た松川遊歩道のソメイヨシノです。

もし雨が降ってきても全てのお部屋から花見を楽しむことができます。

若干ですが今週末、空室が出ております。

ご予約はお早めに!

伊東遊季亭

【幻想的な夜桜】さくらの里でライトアップ実施中!

今年も大室山麓「さくらの里」で夜桜鑑賞会が実施されています。

さくらの里には40種1,500本の桜が植栽されています。

園内には様々なフォトスポットがあります。

青いライトアップもきれいです。

光の当たり方で色々な写真を撮ることができます。

人物を入れて撮影している方もいらっしゃいました。

■開催期間

2024年3月23日(土)~4月7日(日)※見頃が続いているため7日以降も期間延長

点灯時間 18:00~21:00

昼間とは違った幻想的な夜桜をお楽しみください。

↓ 動画はこちら ↓

 

伊東遊季亭