平素より弊社ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、システムメンテナンスのため、以下の期間中ホームページの閲覧ができなくなります。
メンテナンス期間:2025年5月21日(水)AM00:00~2025年5月21日(水)AM06:00
メンテナンス中は、一時的にホームページをご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
伊東遊季亭
【重要なお知らせ】ホームページメンテナンスのお知らせ
平素より弊社ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、システムメンテナンスのため、以下の期間中ホームページの閲覧ができなくなります。
メンテナンス期間:2025年5月21日(水)AM00:00~2025年5月21日(水)AM06:00
メンテナンス中は、一時的にホームページをご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
伊東遊季亭
入湯税改正のお知らせ(2025年10月1日)
平素より伊東遊季亭をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
伊東市税賦課徴収条例の改正により、2025年10月1日のご宿泊より入湯税が以下の通り変更となります。
≪改定前≫
2025年9月30日まで 1人1日(1泊)150円(6歳以上)
≪改定後≫
2025年10月1日より 1人1日(1泊)300円(中学生以上)
2025年10月1日以降をご予約いただきますお客様につきましては、予約システムの都合により入湯税150円と記載される場合がございますが、ご精算時に入湯税300円をお支払いいただきますようお願い申し上げます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
伊東遊季亭
2025年度【伊東温泉花火大会】
花火大会の日程が決定しました。
個性あふれる花火が咲き乱れる伊東の夜空をお楽しみください。
・令和7年7月26日(土) 伊東温泉「夢花火」PART1 20:30~20:50
・令和7年8月1日(金) 伊東温泉「夢花火」PART2 20:30~20:50
・令和7年8月2日(土) 伊東温泉「夢花火」PART3 20:30~20:50
・令和7年8月3日(日) 宇佐美夏まつり花火大会 20:00~20:20
伊東の夏の風物詩「按針祭」の開催も決定しました。
・令和7年8月8日(金) 按針祭・灯籠の流れ打ち上げ花火 20:50~21:00
・令和7年8月9日(土) 按針祭・太鼓の響き打ち上げ花火 20:50~21:00
・令和7年8月10日(日) 第79回按針祭海の花火大会 20:00~21:00
伊東で最大のイベント「按針祭」の最後を飾る花火大会。5ケ所より1万発の花火が打ち上がります。
・令和7年8月14日(木) やんもの里花火大会 20:00~20:30
・令和7年8月16日(土) 伊東温泉「夢花火」PART4 20:30~20:50
・令和7年8月17日(日) 伊東温泉「夢花火」PART5 20:30~20:50
・令和7年8月22日(金) 伊東温泉「夢花火」PART6 20:30~21:00
伊東温泉で使用した箸を供養する箸まつりが開催。手筒花火&打ち上げ花火
・令和7年8月23日(土) 伊東温泉「夢花火」PART7 20:30~20:50
・令和7年8月24日(日) 伊東温泉「夢花火」PART8 20:30~20:50
・令和7年8月30日(土) 伊東温泉「夢花火」PART9 20:30~20:50
【伊東温泉海の花火ビュースポット】
①いでゆ橋・・・当館から徒歩5分ほどの橋からは、ランドマークでもある伊東市文化財の東海館と花火、さらに松川に反射した花火の撮影ができる穴場のスポットです。いい場所を確保するには少し早めにスタンバイする必要があります。
②オレンジビーチ・・・当館から徒歩10分ほどの伊東オレンジビーチ、砂浜にビニールシートを敷いて横になりながら迫力のある花火を楽しむことができます。
③なぎさ公園・・・当館から徒歩10分ほどのなぎさ公園では、芝の上にビニールシートを敷いて迫力のある花火を至近距離で楽しむことができます。
伊東遊季亭
早朝お散歩~松川遊歩道から海まで~
新緑が気持ちよく感じられる季節がやってきました。特に早朝は清々しい時間ですね。
当館にご宿泊されましたら是非、優雅な早朝散歩をしてみてはいかでしょうか。
今回ご紹介するコースは、当館の目の前にあります「松川遊歩道」から「なぎさ公園」までの道のりにです。
「松川遊歩道」沿いには伊東にゆかりのある偉人たちの紹介が多々あります。
早朝の清々しい時間になら、ゆっくりと見れることが出来ますね。
松川の河口にはウィリアムアダム像があります。こちらから河口に降りることができます。
「なぎさ公園」に到着しました。
なぎさ公園は1977年に市制30周年記念事業として設置された地元彫刻家・重岡建治氏の「家族」を初め、同氏の彫刻が数点展示された公園です。この時期は綺麗な芝生で少し横になりたい気分ですね。
「なぎさ公園」からオレンジビーチを見ると多くの人が集まっていました。
散歩した日は日曜の早朝でしたので伊東市のイベント「地引網」が行われていました。少し気になったので更に足をのばして会場までいってみました。
6時30分に集合して説明受け6時45分より地引網スタートです。
【お問い合わせ】
伊東観光協会
TEL:0557-37-6105(9:00~17:00)
この日の地引網の中には、
たくさんの鯵が入っていました。他にアオリイカやメゴチ・ホウボウやフグなどもいました。
地引網が終わったあとには「あおさの味噌汁」の無料配布がございます。
当館に戻られましたらラウンジにて
スペシャルティコーヒー(セルフサービス)をどうぞ。
当館からなぎさ公園までのお散歩は、およそ25分~30分程の散歩コースとなります。
是非、清々しい早朝のお散歩や散策をしてみては如何でしょうか。
フロント 石井
【売店新商品】特別な日のスペシャルケア~富士山ルルルン~
スキンケア商品で有名な「ルルルン」、この度ご当地原料を使用した地域限定の「旅するルルルン」シリーズの販売を開始いたしました。
美容液のベースは、ミネラルを豊富に含んだ富士山の天然水
山梨に由来する甲州ぶどう発酵液**整肌成分 サッカロミセス/ブドウ発酵エキス
引用:富士山ルルルン(爽やかな清流の香り)
コケモモ果実エキス*ハリ・ツヤ成分 コケモモ果実エキス
引用:富士山ルルルン(爽やかな清流の香り)
そして、日本一の茶どころである静岡産の茶葉エキス*ハリ・ツヤ成分 チャ葉エキス
引用:富士山ルルルン(爽やかな清流の香り)
これらの富士山の恵が溶け込んだスペシャルケアになります。
お手入れ方法も簡単3ステップ
目、鼻、フェイスラインに切れ込みが入った、どんな顔タイプの方でもフィットしやすいシート。素材は保液性に優れた保水層を、肌当たりの心地よさにこだわったなめらかな極細レーヨン繊維で挟んだ3層構造になっています。濃密な美容液を10分間、肌へじんわりと浸透していきます。
1箱に5袋入っているので、配るのにも最適です!
1階売店にて販売しております。大切な方へのお土産や自分へのご褒美としてお1ついかがでしょうか。
【売店】
7:00~21:00
1階フロント横
1枚入り×5袋 1,650円(税込)
こちらのパックは「女子旅」プランの特典でもご用意しております。スペシャルケアのルルルンの「富士山フェイスマスク」・めぐりズムの「炭酸でやわらか足パック」、そしてご夕食時のスパークリングワインと豪華な特典がついたおすすめのプランです。(男性の方でもご利用いただけます)
フロント 長津
今月の御献立
令和七年 五月『ときめきの晩餐』&『こだわりの朝餉』の御献立をご紹介いたします。
※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。
★ご夕食『ときめきの晩餐(ばんさん)』
【食前酒】アセロラ酒
季節の食前酒を、まずは一口
【先 付】
白菜煮浸し、手毬寿司
四季の小鉢と手毬寿司
【前 菜】蒸しあわび三重奏
贅沢にも活きたあわびをやわらかく蒸し上げ、青海苔ソース、肝ぽん酢、ビシソワーズソースの3種類のソースで味わっていただきます
【椀 物】清汁仕立 浅利つみれ
【造 り】沖の品
旬の新鮮な魚介類を盛り合わせで
【進 肴】玉子豆腐 海の宝石箱
ふるっとした食感の海の宝石箱。これにイセエビ、あわび、うにが散りばめられた贅沢な一品
【焼 物】遊季亭風ステーキ 梅肉ソース
【合 肴】丸茄子揚げ煮
【止 肴】甘鯛変わり鍋
【御食事】梅ひじきご飯、赤出汁、香の物
【デザート】
★ご朝食『こだわりの朝餉(あさげ)』★
ご朝食は、特選の鯵の干物と烏賊のお造り、料理長特製のちりめん山椒、本場有明産の焼海苔、紀州の南高梅、10種類以上の野菜を使ったフレッシュサラダ、ふんわりやわらかい出汁巻き玉子等、夕食に負けないご満足をお客様にお届けしております。
伊東遊季亭
【伊東温泉】観光地引網2025
伊東オレンジビーチは、伊東温泉にある海水浴場で水質も良好。
透明度も高く、トビウオ、カレイ、ボラ等の魚が泳ぐ姿も観察出来ます。
この様な綺麗な海で地引網体験をする事ができます。
伊東温泉にご宿泊のお客様限定で、宿泊施設で参加整理券をもらい当日会場にお持ちください。当館ではフロントにて1グループにつき1枚お渡しいたします。
獲れた魚は1尾ずつ種類や特徴を解説しながら参加者に配られます。(希望者が多い場合にはじゃんけんで決定!)
尚、宿泊施設に持ち帰っての調理は出来ませんのでご注意下さい。
【期間】
5月・6月毎週日曜日
※荒天中止(小雨決行)
【時間】
受付:朝6:30頃~
開始:朝6:45頃~7:15頃
【場所】
伊東オレンジビーチ中央ステージ前
当館から徒歩約15分
【お問い合わせ】
伊東観光協会
TEL:0557-37-6105(9:00~17:00)
是非この機会に伊東へお越し頂き、少し朝は早いですが爽やかな海風に吹かれながら、普段なかなか味わう事のない体験をされてみてはいかがでしょうか。
伊東遊季亭