新着情報

仲居のひとりごとの記事一覧

日本酒のご紹介🍶


2021年04月16日 17:45 仲居のひとりごと

🍶のんべえスタッフの独断と偏見による、おすすめお酒ランキング

 

今回は『お酒好きな方向け!おすすめ日本酒ランキング 冷酒編』をお届けします!

 

当館では10種類の日本酒を取り扱っており、基本的に冷酒でご用意しております。

(ぬる燗やあつ燗をご希望のお客様はお申し付けください。)

 

 

今回ランキング付をするにあたり改めて試飲したのですが、

どの日本酒もおいしいので順位をつけるのがとても難しかったです…笑

 

あくまでものんべえスタッフの独断と偏見で決めておりますので、参考程度に見ていただけたらと思いますm(__)m

 

【第三位】

磯自慢  エメラルド

 

酒別/純米大吟醸

アルコール度数/16度~17度

日本酒度/+4~+6

精米歩合/50%

米の品種/兵庫県特A地区 東条産特等 「山田錦」

酒造/磯自慢酒造 (静岡県焼津市)

1合  1,890円

 

『磯自慢エメラルド』は、ぜひ香りを楽しんでいただきたいです!

一口飲むとフルーティーな香りがふわぁ~っと口いっぱいに広がります。

そして、その香りを邪魔することのないあっさりとした味わい…✨

 

お魚の旨味と磯自慢のあっさりした味わいが相性抜群なので、お造りと一緒に楽しむのがおすすめです◎

 

実はこの日本酒、伊豆だと3店舗しか取り扱ってないためなかなかレアな日本酒なんです…!

洞爺湖サミットの乾杯酒として使われたり、様々な賞を受賞したりと名実ともに世界に認められている静岡の地酒です👏✨

 

当館で扱っている日本酒の中ではかなり飲みやすい方なので、

ついつい飲むペースが早くなってしまうある意味危ないお酒でもあります笑💦

 

 

【第二位】

神蔵  黒

 

酒別/純米大吟醸  無濾過 生原酒

アルコール度数/16度~17度

日本酒度/+3

精米歩合/35%

米の品種/兵庫県産 「山田錦」

酒造/松井酒造 (京都府京都市)

1合  2,500円

4合 7,500円

 

 

キレがとにかくすごいんです!!飲んだ瞬間にキレのある旨味の塊が攻めてきます!

しかし、後味はスッ…と綺麗に消えてくれます。

このキレのある味を楽しみたいがためについつい飲んでしまいます😓

 

焼き物の『川奈流ステーキ』と一緒に飲むのがおすすめです◎

ジューシーなお肉ととキレのある味わいが相性抜群です!

 

 

【第一位】

神蔵  七曜

 

酒別/純米大吟醸  無濾過  生原酒

アルコール度数/17度

日本酒度/+2

精米歩合/50%

米の品種/京都府 「五百万石」

酒造/松井酒造 (京都府京都市)

1合  1,250円

4合 3,750円

 

 

飲んだ瞬間口の中に香りがぶわっっと広がり、米の甘みがきて、そして丁度いい酸味がくる…✨

一口の中で3変化もする不思議な日本酒です!

初めて飲んだ時は「なんだこの味は…!😳」と衝撃を受けたのを今でも覚えています笑

 

第二位の神蔵黒と同じ酒造で作られていますが、七曜は飲食店限定なので店頭やネット販売をしていません。

なのでぜひ飲んでいただきたいです…!

 

前菜の『蒸し鮑三重奏』と一緒に楽しむのがおすすめです◎

蒸し鮑と3種類のソース、そして七曜と様々な味の変化をお楽しみください。

 

 

いかがでしたでしょうか?

ご夕食のお飲み物を選ぶ際に少しでも参考になれば嬉しいです!

次回は「飲みやすい日本酒ランキング」をお届けする予定ですので、楽しみにしていただけたら幸いです🌟

🌸熱海ミルチーズと熱海駅足湯🌸


2021年04月02日 12:17 仲居のひとりごと

陽春の候 いかがお過ごしでしょうか?

日々暖かくなり過ごしやすい季節となりました

 

熱海スイーツブームの先駆けともいわれる熱海プリンがプロデュースした

チーズケーキファクトリー【熱海ミルチーズ】が

先日オープンした話を聞き、久々に熱海へに出かけてみました

 

まず、駅おりて目の前の広場に足湯があり

観光スポットになっていました

 

 

徳川家康来熱400年(2004年3月)の記念事業として

作られたそうです

 

お湯は天然温泉を使用していて

毎日16時以降にすべて抜き

翌朝、掃除して新湯を再び張っているそうです

 

早い時間帯に寄ってみてはいかがですか

 

そして、駅から歩いて商店街を抜けて2分程歩いたところに

3月20日にオープンしたばかりの【熱海ミルチーズ】が

見えてきました!

 

「熱海温泉」と「お風呂」がテーマの

レトロ可愛い“新感覚チーズケーキ”が

楽しめるお店となっています!

 

 

 

 

クリームチーズとマスカルポーネチーズを使用した

とても可愛らしいパッケージが人気のチーズケーキです!

 

私は、これを食べてみました!

中を開けると・・・一瞬!見た目お豆腐のようですが

食べるとフワっとした口どけよい

食感です!

チーズ好きには濃厚タイプもあるようですので

是非おためし下さいませ💛

テイクアウトもイートインもOKなので、

熱海駅での乗り換えや待ち時間におすすめです!

 

 

また新しい情報が入りましたら

ご報告致します♪

 

🌸姉様行灯と吊るし雛🌸


2021年02月24日 16:45 仲居のひとりごと

2月も下旬になり

少しづつ春の気配を感じられるようになりました

 

桃の節句が近づいてまいりましたので

当館でも玄関入ってすぐのところに

姉様行灯を!!

 

 

そして、お部屋の玄関には

桃の花と菜の花を飾りました🎎

少しですが・・・

春を感じていただけたらと

思います🌸

 

また、休日に稲取の吊るし雛を見に行ってきました( ^)o(^ )

 

 

近くに住んでいながら

なかなか出かける事ができず・・・

今年初めて見に行きました!

 

伊豆稲取は吊るし雛発祥の地と言われており

日本三大吊るし雛のひとつです

 

今では全国各地でみられる「つるし雛」ですが

この雛の和裁細工のさげ物の風習は全国でも珍しく

九州柳川地区ではさげもん、山形酒田地区では傘幅

当地、伊豆稲取地区では雛のつるし飾りと呼ばれております

 

江戸時代後期から伝わる

「雛のつるし飾り」は

女の子の健やかな成長を願い

様々な種類の人形たちにその思いを込めて

ひな祭りの時に吊るして飾る

伝統の風習です

目にも鮮やかな吊るし飾りは

「文化公園ひなの館」の特設展示会内で

鑑賞することができます

 

 

 

今年は2021年1月20日(水)~3月31日(水)

まで開催されています

 

ご興味ありましたら

是非お立ち寄りくださいませ(^O^)

 

 

河津桜🌸


2021年02月12日 14:00 仲居のひとりごと / 周辺情報

先日、お休みがあったので、
河津桜を見に行ってきました(^^♪

河津桜は、2月初旬~3月初旬が開花時期の
早咲きの桜でございます。

河津川沿いには、およそ850本もの河津桜が!(*^_^*)

まだ蕾の状態のものもありましたが、
中には既に花を咲かせているものも!

河津川沿いを歩いていると、菜の花も咲いていました💛

毎年、この開花時期に合わせて「河津桜まつり」が開催されますが、
今年はコロナウイルスの影響もあり、中止となりました😢

夜桜のライトアップも今年は行っておりません。

 

 

そんな河津桜は、

なんと当館からもご覧いただけるんです!

正面玄関を入り、目の前にあるお庭の右側に
河津桜が3本ございます😃

ここ最近はあたたかい日が続いておりましたので、
当館の河津桜も徐々に開花し始めております💛

 

少し早い🌸お花見気分🌸を当館で味わってみてはいかがでしょうか(*^_^*)

 

🌸梅の花🌸


2021年01月22日 12:32 仲居のひとりごと

寒の入りとともに

寒さもいよいよ厳しくなる季節となりました

 

この時期になると

梅の花がきれいに色づき始めますが

 

川奈別邸でも

今、地元で咲いている

梅の花を飾ってみました!!

 

 

 

梅は気品ある美しさを持った

春の訪れを知らせてくれる花木で

 

花言葉は「不屈な精神」「高潔」

紅梅は「優美」

白梅は「気品」だそうです

 

川奈別邸から車で5分ほど走らせたところに

小室山公園がありますが

園内に何本か梅の花が咲いてるのを

思い出し・・・

ちょっと出かけてみました

 

 

まだ少し早いみたいです・・・

しかし園内にある「つばき園」を覗いてみると

早咲きの椿が咲いてました!!

 

 

園内には1000種4000本の椿が植えられ

様々な椿を楽しむ事ができます

全体的にはまだ1割程度しか咲いてませんが・・・

例年だと2月下旬から3月にかけて見頃みたいです

 

もし、お時間ございましたら

珍しい椿の花をご覧にお立ち寄りくださいませ(^O^)