新着情報
お知らせの記事一覧
ヘアケアアイテムが充実しています。
2022年07月17日 10:49 お知らせ / 仲居のひとりごと
紫外線が強くなり、お肌や髪のダメージが気になる季節となりました。
「乾燥で髪のパサつきが気になる」
「剛毛・クセ毛で髪がまとまらない」
髪の悩みは人それぞれあると思います。
伊東遊季亭川奈別邸では上質なヘアケアアイテムをお部屋に揃えております。
・洗い流さないトリートメント
モロッカンオイル
アルガンオイルはモロッコの南西に生育するアルガンの木の種から取れる良質な植物オイルです。
あらゆるタイプの髪をなめらかにまとまりやすく艶やかに整えます。
お風呂上りのタオルドライした濡れた髪に塗布しドライヤーで乾かして使ったり、スタイリング剤としてもご利用頂けます。
・マイクロバブルで頭皮の汚れを洗い流す
リファ ファインバブルS
特異的な洗浄のメカニズムを持つ2つの泡
「ウルトラファインバブル」
毛穴の奥まで入り込んで汚れを取りのぞきます
「マイクロバブル」
毛穴につまった大きな汚れを浮かせて取りのぞきます
「ミストやジェットなど選べる4つの水流モード」
・髪にダメージを与えることなく艶やかな仕上がりに
レプロナイザー
元美容師のスタッフに薦められて導入を決めたドライヤー「レプロナイザー」
バイオプログラミング技術により髪や頭皮を理想的なコンディションに導きます。
ご自宅用のヘアケアアイテムとして検討されている方も多いのではないでしょうか?
ご来館の際は是非お試しください。
5月の懐石料理【止肴】紹介?
5月に突入し、新緑の季節となりました?
当館のロビーから見える木々たちも
鮮やかに色付いており、日々癒されています。
季節の変わり目でございますので、
皆様も体調にはお気を付けくださいませm(__)m
さて今回は、
今月の懐石料理【止肴】甘鯛の清蒸(チンジャン)を
ご紹介致します?
清蒸(チンジャン)という料理、
聞いたことが無いという方も多いかと思います。
こちらの料理は、香港を代表する海鮮料理「清蒸魚(チンジャンユー)」と言います?
「清」=シンプル、あっさり といった意味で、
新鮮なお魚を蒸し、あっさりとした味付けの
香港では非常にポピュラーな料理だそうです!
当館では、そんな清蒸(チンジャン)を和風に仕立てております!
お出汁には、お塩、ナンプラー、ピーナッツオイル、そしてカツオ出汁を使用。
お鍋の具材には、主役の甘鯛、新玉葱が入っており、
白髪葱とクコの実を散らしております?
鍋を開けた瞬間、お出汁の良い香りが広がり、
それだけでも食欲がそそられますよ?
今月ご来館されるお客様は、どうぞご堪能下さいませ(^○^)♪
シュワッと爽快✨
2022年04月25日 11:51 お知らせ / 仲居のひとりごと
気温が少しずつ上がり、「もう夏?!」と感じるほど暑い日もありますね?
暑い日にはシュワッと爽やかなアレ!飲みたくなりませんか??
そう!サワーです✨
今回は、伊豆ならではのサワーを三種類ご紹介します?
当館では、伊豆名産の果実三種類を使用したサワーをご用意しております。
【ニューサマーオレンジサワー】
アルコール度数:3度
「ニューサマーオレンジ」とは日向夏や小夏のことで、
伊豆では「ニューサマーオレンジ」という呼び名で親しまれております?
柑橘ならではの苦味がほんのちょっぴり感じられる、すっきり爽やかなサワーです!
【やまももサワー】
アルコール度数:3度
鮮やかな赤色が特徴のやまももを使ったリキュールで、
サワーにすると とってもかわいいピンク色に?
口当たりがすっきりしていて、アセロラのような甘酸っぱさを感じられるサワーです!
【白びわサワー】
アルコール度数:4度
枇杷特有のふか~い甘さが特徴で、
他の二種類よりもちょっぴりお酒感があります!
このリキュールは伊豆市土肥産の白枇杷を使用しているのですが、ここでひとつ豆知識?
明治10年から110年に渡って栽培されていましたが、昭和34年の伊勢湾台風により壊滅したそうです…。
それ以来「幻の枇杷」と呼ばれるようになりました。
しかし!
昭和56年以降、町おこし事業の一貫として栽培がはじまり、現在では「復活した名物」となっているそうです✨
サワーは全て850円でご用意しております。
シュワッと爽やかな気分を味わいたい時に、ぜひお召し上がり下さい♪
当館のソメイヨシノ?
2022年04月03日 07:54 お知らせ
当館の庭に咲く【ソメイヨシノ】が
綺麗に花を咲かせてので、
ご紹介致します\( ‘ω’)/
ソメイヨシノは、
毎年3月下旬~4月上旬に見頃を迎える桜です?
3月は比較的暖かい日が多かったため、
例年に比べて開花が早まっているそうですよ!
当館ロビーから見えるソメイヨシノも
見頃を迎えております?
ソメイヨシノ は葉がのびる前に咲く桜です。
蕾の頃は少しピンク色ですが、開くと微淡紅色~白色になり、
大きさは4cmほどで桜の花の中では比較的大輪になります?
ソメイヨシノ特有の白い花びらがとても綺麗ですね(^O^)!
当館へお越しの際は、是非 “春” を感じながら
ごゆっくりお寛ぎくださいませ?
ちなみに…
伊豆高原の桜並木と
東海館近くの松川遊歩道もすでに満開だそうですよ?!
つばき鑑賞会?
2022年03月11日 18:00 お知らせ
春風が心地よい季節となりました
天気も良かったので久しぶりに
小室山公園へ出かけてきました\(^o^)/
園内には、ちょうど紅白の梅と
小室桜が見頃を迎えています!
そして、昨年コロナ禍の影響で
開催できなかった『つばき鑑賞会』が
行われていました!
小室山公園内にある
『つばき園』は、約1,5ヘクタールあり
園内には1000種4000本の椿が
植えられています
早咲きの椿は11月上旬から咲き始め
遅咲きは4月下旬頃まで楽しめるそうです
まずつばき園入り口から少し歩くと・・・
このような看板が見えてきます!
矢印に従って2分ほど道に沿って歩くと・・・
遊歩道の脇には
今、見頃の椿がさいています
そしてその先には
『つばきの館』が見えてきました?
中を覗いてみると( ^ω^)・・・
椿の花のつるし飾りです
つばきの館では、今咲いている椿の一輪挿しが
展示されています!
今回紹介したのは、ほんの一部ですが
他にも素敵な一輪挿しが
たくさん展示されてます
ちなみに内装は毎年変えているそうですよ?
ご興味のある方は
是非お立ち寄りくださいませ
【つばき鑑賞会】
2022年2月26日~3月21日
9時00分~16時00分
入園料 無料