新着情報

お知らせの記事一覧

夜空カレンダー🌙


2021年02月05日 15:45 お知らせ

当館の客室にはインフォメーションブックをご用意しております。

当館の紹介やエステ・マッサージのご案内、お土産情報など情報が盛りだくさんなのですが、

この度、川奈別邸オリジナルカレンダーを新たに入れることになりました✨

 

 

 

このカレンダー…ただのカレンダーではありません!

新月や満月が何日なのか、その月に見頃を迎える星座情報など…

夜空に関するプチ情報が書いてあるんです💫

 

当館の周りには明かりが少なく、美しい夜空をバッチリ見ることができるため

このようなカレンダーを作ってみました(^-^)

 

ちなみに、新月の日は星座が見やすく、満月を中心とした三日間はムーンロードを見るチャンスです!

 

ムーンロードとは…

月光が海面に反射して現れる『月の道』のことで、ムーンロードにお祈りすると願いが叶うといわれています。

 

 

夜空観察セットもございますので、お気軽にスタッフにお申し付けください🌠

🎋竹あかり🌙


2021年01月29日 18:00 お知らせ / 周辺情報

当館の母屋入口に、

竹で創られた照明が置かれています。

これは「竹あかり」と言われ、

静岡で荒廃竹林問題を解決するために活動する

有志団体「アカリノワ」のプロデュースで、

伊東市民や観光客のみなさまによって

創られたものです。

 

 

伊東市松川沿いの遊歩道には

たくさんの竹あかり作品が飾られ、

夜にはライトアップもされています。

 

3カ所のエリアに分かれていたので

それぞれの見所をざっくり紹介致します。

 

【 1.浪漫エリア】

昭和の風景が残る、東海館沿いの映えスポット✨

 

【 2.幽光エリア】

他に比べて薄暗いこのエリアは、

松川のせせらぎと竹あかりの優しい光を

ゆっくりと楽しめます。

 

【 3.神秘エリア】

縁結びで有名な音無神社周辺のエリア

 

古くより竹は、寒さにも負けない生命力から

「神聖な力を宿している」と言われ、

天に向かって真っすぐ伸びることから

「天に願いを届けてくれる」と信じられてきました。

 

たなばたの笹竹飾りも

この言い伝えからだそうです🎋

 

音無神社内の【祈りの竹あかり】は、

縁結びのパワースポット

+ハートの形の竹あかりで

とても幻想的でした。

この竹あかりに、ハート型の絵馬をかけると

縁結びの願いを天に届けてくれるそうです💛

 

ハート型の絵馬は

東海館(9:00~21:00、第3火曜休館)

などで販売されています。

 

おすすめの散策コースは

東海館近くのエリア1から

東海館で絵馬を購入し、

松川沿いにエリア2→3と巡り、

音無神社でお祈り!コースです。

 

東海館へのアクセスは、

伊東駅より徒歩5分。

お車の場合は、伊東駅の市営駐車場か、

東海館から徒歩1分のところにある

市営大川橋駐車場をご利用ください。

 

竹あかりの詳細は公式ページもご覧ください↓

https://itotakeakari.com/

 

ちなみに日中の竹あかりもおすすめです✨

 

 

根強い人気のウイスキー!


2021年01月15日 17:30 お知らせ

今回はウィスキーファンの間で圧倒的な人気を誇る

山崎12年をご紹介させていただきます。

NHKの連続テレビ小説「マッサン」の放映や、

ハイボールなどによるウィスキー需要の急激な高まりに

原酒の数が追いつかず品薄状態が続いています。

 

有難いことに当館では

地元の酒屋さんからご贔屓頂き、

中々手に入りにくい状態でも

数量限定で扱わせていただいています。

 

山崎12年は、

1984年にシリーズの第一号として開発された

シングルモルトウィスキーです。

 

2003年にはインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)で

日本企業として初の金賞を受賞し、海外での日本産ウィスキーの

評価を一気に高めた名品でもあります。

 

 

【シングルモルトウィスキー】とは

シングルモルトウィスキーは、1つ(=シングル)の蒸留所のみで作られる

大麦の麦芽(モルト)のみを原料としたウィスキーのことを指します。

「シングルモルトウィスキー山崎」は山崎蒸留所のみで作られた、

大麦を100%原料としたウィスキーということになります。

代表的な銘柄は、「山崎」「白州」 「ボウモア」「ラフロイグ」

「ザ・マッカラン」などが挙げられます。

 

【山崎12年の特徴】

山崎12年は、山崎の地の名水と妥協なきこだわりによって生み出される

深みのある味わいが特徴です。

繊細で上品なテイスト、口に入れたときに鼻に抜けていく香りは高く華やかで

様々な余韻を残し、一言では説明できない複雑さを持っています。

飲み飽きず、幾重にも押し寄せる複雑な香味が山崎シリーズの原点として

愛され続けています。

 

山崎12年は上品な味わいですので、

和食から洋食までどんな料理にも

合わせることができます。

 

ロックや水割り、炭酸で割ったハイボール、

お好みの飲み方でお楽しみくださいませ。

 

グラス 2,100円(税込)

アルコール分:43%

製造者:サントリースピリッツ(株)山崎蒸留所

 

 

【~2月7日】GoToトラベル事業の一時停止措置について


2021年01月09日 14:44 お知らせ

平素より伊東遊季亭川奈別邸をご利用いただき、誠にありがとうございます。
GoToトラベル事務局より、一時停止措置に関する通達がございましたので転記いたします。

【以下、GoToトラベル事業公式ホームページより】

GoToトラベル事業については、令和2年12月28日(月)から令和3年1月11日(月)までの間、全国において、本事業の適用を一時停止しているところです。
今般、緊急事態宣言の発令を受け、全国的な旅行に係る本事業の取扱いについて、一時停止措置を延長することとしましたのでお知らせいたします。

1.緊急事態宣言に伴う全国的な旅行の取扱いについて
(1)新規予約・既存予約の取扱い
新規予約・既存予約を問わず、全国において、1月12日(火)から2月7日(日)までの間、本事業の適用を一時停止します。
※2月1日(月)以降の旅行・宿泊商品については、従来より、本事業を 適用した販売は認められていません。

2.キャンセルの取扱い
(1)新規予約・既存予約の取扱い
(1)の既存予約(1月7日(木)18時までにされていた本事業を適用した旅行の予約とします。)について、12月14日(月)18時から1月17日(日)までの間、無料でキャンセル可能とします。
※既に旅行者がキャンセル料を事業者へ支払っている場合、旅行者は事業者に対して、返金を求めることが可能。

以上

 

旅行会社経由、直接のご予約を問わず、現時点では全てのご予約がGoToトラベル事業の適用除外となります。
ご予約のお取り消しは1月17日までに店舗型旅行会社経由の場合はご予約頂いた店舗へご連絡いただき、インターネット経由のご予約、直接のご予約は当館までご連絡をお願いいたします。

伊東遊季亭川奈別邸

あま~いお酒はいかがですか?🎶


2020年12月24日 21:04 お知らせ

飲みやすくてあま~いお酒が好きな方必見!

当館で扱っている甘いお酒は果実酒、サワー、カクテルと三種類あるのですが、今回は『果実酒』をご紹介します。

 

 

 

🍊あらごしみかん酒

 

明治26年に創業、120年の歴史がある『梅乃宿酒造』のみかん酒です。

静岡県産みかんだけを使用したご当地限定リキュールで、甘くて軽い飲み口と爽やかな酸味が特徴です。

日本酒ベースのリキュールですが、みかんと蜂蜜をたっぷり使用しているのでデザート感覚で飲めちゃいます^^

つぶつぶの果肉がはいっているのでロックで飲むのがオススメです🌟

 

 

・アルコール度数 5度

・グラス 950円

・ボトル 4200円

 

 

🥃あらごし梅酒

 

みかん酒と同じく梅乃宿酒造がつくっているデザート梅酒です。

奈良県西吉野産の梅を使用しており、

甘酸っぱい梅の香りととろ~りとした口当たり、そして濃厚な味わいが特徴です。

あらごし梅酒ならではのとろっと感を楽しむ為に、こちらもロックで飲むのがオススメ🌟

 

アルコール度数が高いので、お酒があまり得意ではない方にとっては少し抵抗があるかもしれませんが、みかん酒同様甘くてとっても飲みやすいのでご安心ください^^

 

・アルコール度数 12度

・グラス 850円

 

 

🌾花の舞純米梅酒

 

静岡県産米を100パーセント使用することにこだわっている『花の舞酒造』の梅酒です。

高品質な南高梅を日本酒に漬けた無添加の本格梅酒で、甘すぎないすっきりとした味わいが特徴です。

すっきり感が増すので、ソーダ割りがオススメです🌟

 

・アルコール度数 13度

・グラス 850円

 

 

3つの果実酒紹介いかがでしたでしょうか?

お食事処やお部屋なのでぜひご賞味ください^^

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

年内のブログ更新は今回で最後になります!

 

皆さんにとって2020年はどのような一年でしたか?

今年一年を振り返ると、「新型コロナウイルス」という言葉が頭に浮かぶのではないでしょうか。

 

会いたい人に会えなかったり、気軽にお出かけできなくなってしまったり…

がらりと日常生活が変化してしまいました。

 

当館も伊東市からの休業要請により休館していた時期もありましたが、休館が明けてからはたくさんのお客様にご宿泊いただき、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

誠にありがとうございました。

 

「ありがとう。また泊まりに来ます!」「お食事が美味しかった!」など、お客様からいただいたたくさんのお言葉を胸に、2021年もスタッフ一同精進して参ります。

寒さが厳しい日が続いておりますので、何卒ご自愛いただきますようお願い申し上げます。