四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

3月お勧めのお酒 ~プピーユ2014~

今月はフランスのボルドーワイン プピーユ2014をご紹介します。
スイス、ベルギーで開催されたブラインドテイスティング大会で、ボルドー最高峰シャトー・ペトリュスと最終審査まで競い合い、肩を並べたことで一躍人気となり、【奇跡のワイン】と呼ばれるほど有名になったワインです。
漫画【神の雫】にも取り上げられています。

造り手 フィリップ・カリーは父方と母方両方のシャトーを受け継ぎ、現在3つのシャトーの運営をしているオーナー醸造家です。ウノローグ(醸造士)でもある彼は、若い時からその能力を発揮、ギリシャや南アフリカといった各地で醸造技術者として請われ、海外のワイナリーでも活躍していき、年々その品質を向上させています。2008年に父より完全に引き継ぎ、オーナーとなりました。シャトー・プピーユの畑は、ワイン産地として初めて世界遺産に登録されたほどの銘醸地、ボルドー右岸のサン・テミリオンの中にある、コート・ド・カスティヨンという、比較的隠れたエリアで造られたワインです。

味はプルーンやブラックベリーの濃厚果実、スパイシーと刺激のある香り!キメ細やかで丸く口の中で広がる様な膨らみたっぷりのボリュームを感じます。
品種はメルロー100%使用しており、その味を濃厚に味わえる1本です。
焼物(ステーキ)と一緒に飲まれてはいかがでしょうか?
奇跡のワインと呼ばれた幻のワイン!是非ご賞味ください。

ダイニング 杉本

伊東駅前のパン屋さん~山茶花~

今回ご紹介するのは、伊東駅前にある湯の花通り入口のパン屋 

「山茶花(さざんか)」 です。

こちらのパン屋は明治2年創業の「焼きたてパンとカフェの店江戸屋」が

2016年に閉店し、リニューアルオープンしたお店です。

伊東駅から歩いてすぐの場所にあるため、

地元の方だけでなく、観光客の方も多く訪れます。

メディアにもとりあげられたことのある素敵なパン屋です!

「山茶花」ではパン屋にカフェが併設されており、

できたてのパンをその場で食べることができます。



カフェではその他にもモーニングにはハムエッグやフレンチトースト、

ランチは数種類のパスタや日替わりプレートなどメニューが豊富です。



パン食べ放題にすることもできるセットがあるので、

美味しいパンをお腹いっぱいお召し上がりいただけます。

パン屋ではオムライスやドライカレーのお弁当が手頃なお値段で販売されており、

伊豆の名産品を使ったサンドなどここでしか買えない商品が揃っています!


他にもシフォンケーキやプリンなど甘いものもいくつか販売されておりますが、

その中でおすすめなのは 「アーモンドと木苺のマカロン」 です!

甘酸っぱいラズベリーのソースと生クリームが間に入っている

アーモンド、砂糖と卵白を使ったフランス代表のお菓子です。

山茶花のマカロンは通常のものよりも柔らかく、

見た目は甘くないので思わずもう一つ食べたくなる味です。


年中無休で営業しておりますので、是非一度お立ち寄り下さいませ。

当館から徒歩約10分、伊東駅から徒歩2分です。

営業時間
8:00~18:00(L.O.17:30)
⇒モーニング 8:00~10:30
⇒ランチ 11:30~14:00

定休日:無休

TEL:0557-37-4647

※駐車場はございません

フロント 長津

創業80余年の老舗「伊豆柏屋」のご紹介

昭和11年(1936年)創業、伊東老舗の伊豆柏屋さんのお菓子をご紹介します。

 

 

湯のいづるところ

 

「伊豆」という地名はここから生まれたそうです。

いづるにちなんだ~いづる饅頭~

ふわふわなカステラでクリームを包んで蒸した洋風のお饅頭。

カスタードとチョコカスタードの2種類。

優しい口あたりで少し甘め。ホッとするお味なんです♪

コーヒーや紅茶はもちろんお茶にも良く合い、冷やしても美味しくいただけます。

 

バラ売りとセット売りがあります。

各1個 110円(税込119円)

6個入 760円(税込821円)

8個入 1,080円(税込1,167円)

10個入 1,300円(税込1,404円)

15個入 1,900円(税込2,052円)

20個入 2,500円(税込2,700円)

美味しくリーズナブルなお菓子、お土産にいかがですか?

 

 

伊豆柏屋



住所 伊東市中央町3番7号(キネマ通りアーケード内)

電話 0557-37-1322

営業時間 9時~18時

 

キネマ通り

 

キネマ通りは当館からお歩きで5分ほどの所にあるアーケードの商店街です。

こちらは先日開催されたキネマーケットの様子。

   

キネマーケットは定期的に開催されます。

色々なお店が出てますので、お散歩されながら覗いてみてください。

フロント 土田

健康と癒しの里 大仁瑞泉郷 

まるで桃源郷「大仁瑞泉郷」


昨年の秋、友人家族に誘われて初めて行った伊豆の国市山間にある「大仁瑞泉郷」。

伊東に住んで長らくとなりますが、近くにこんな素晴らしい環境のところがあったことにびっくり。

約39万坪の広大な敷地の中、年間通して四季折々の花が咲き誇り、雄大な農場、牧場の景色が広がります。新潟県から移築したという築約250年の古民家が立ち並ぶかたわらには桜の大樹が。

許可をいただいて写真を掲載させていただきましたが、見事な桜模様が今春も待ち望まれます。

伊豆のブランド牛・大仁牛

 

農場では野菜が自然農法で栽培され、牧場では牛や鶏などを飼育しています。

ゆったりとした牛舎には運動場が設けられ、天気が良い日は牛たちが日向ぼっこを。

そこで生まれた子牛を自然に近い形で肉牛として育てています。

生の母乳と牧草のみで育て、抗菌剤、添加物等は与えません。

ストレスもなく成長した健康な大仁牛は、いわゆる人工的な霜降り肉ではなく、年間を通して牧草を与えているため赤肉の部分が多く、幾分黒みがかった牛肉本来の色をしています。

嫌味のないやさしい肉本来の味がすっと舌の上にひろがります。

「大仁瑞泉郷パル店」

 

敷地内のショップには大仁牛をはじめ農場で収穫された季節の野菜が販売されています。

食事処でももちろん身体にやさしいメニューが取り揃えられています。

一日ゆっくりとリフレッシュに、どうぞお出掛けください。

大仁瑞泉郷公式ホームページ

〒410-2311 静岡県伊豆の国市浮橋1606-2

TEL 0558-79-1118

営業時間 9:00~16:00(木曜定休)

フロント 江藤

 

2月のお勧めのお酒~吉四六~

今月ご紹介するお酒は麦焼酎の吉四六(きっちょむ)です。


麦焼酎といえば大分麦焼酎二階堂が全国的に有名です。その中でも吉四六は麦100%ならではの麦本来の香りと味がバランスよく調和し、じっくりと長期にわたり貯蔵熟成することで、より芳醇な香りとまろやかな味わいでお酒初心者の方でも楽しむことができます。
また、吉四六は第一回全国食品産業優良企業賞を受賞した本格麦焼酎で、吉四六という名前は、大分県の民話の主人公でとんち名人の「吉四六さん」から名前をとって名付けられました。

大分麦焼酎二階堂


江戸時代初期に二階堂酒造のある大分県日出町の松谷寺で生まれた「麻地酒(あさじざけ)」の製法を受け継いだ歴史のある麦焼酎で、藩主や将軍家にも献上された程の逸品で、吉四六はその伝統を受け継いだ中でも最高級品として多くの人に親しまれています。

飲み方はロック、水割り、お湯割りがございますのでお好みの飲み方をお選びください。

グラス 950円  4合瓶 4,800円

その他のオススメのお酒はこちらから

プランにもう1品、別注料理はこちらから

ダイニング 細田