新着情報

お知らせの記事一覧

日本一長い!


2019年02月08日 07:00 お知らせ

先日、お天気が良かったので、三島スカイウォークに行ってきました!!

 

初めてなので、わくわくしながら向かい、

着いてみると・・・。

 

全長400mの日本一長い歩行者専用吊橋だけあって、

と~~~っても長くてびっくりしました!!

 

ところが・・・!

実際に歩いてみると、吊橋から見渡せる景色を楽しめるので

あっという間に終わってしまいました!

 

 

吊り橋からの景色。

駿河湾が一望出来、太陽が海にきらきら反射して綺麗!!

 

 

写真の右奥にあるのが富士山なのですが・・・、

この日は雲がなかなか晴れず、見ることが出来なくて残念。

 

 

 

渡りきるとこんな感じで広場がありました!

食べ物の屋台があったり、大道芸をしているお兄さんがいたり。

さらに、セグウェイの試乗ができたので体験してみました!!

 

乗りこなせると凄くおもしろいっ!!

体を傾けるだけの操作なので誰でも簡単に出来ちゃいます!!

 

乗り方を教えてくれたおじいちゃんも

にこにこ笑顔であったかくて和みました。

 

森に入ってセグウェイで1時間散策をするコースもあったので

時間に余裕のある方は体験してみるともっと楽しめると思います!!

 

そして、

アスレチックができる広場もありました!

 

このアスレチック、ゴールするとジップライン(ターザンのようなイメージのアスレチックです)も出来ちゃいます!!

 

体験している人達からは「きゃー!」という声と笑顔が溢れていました!!

ジェットコースターや高いところが得意な方は、満喫出来る事間違いなしです!

 

 

 

吊橋を渡って来た道を戻ると、お土産コーナーが!!

休憩所のような感じになっているのですが、

頭上に綺麗な生花が一面に広がっていました!!

 

お花のシャンデリアをモチーフに作られているようです!素敵!!

お花の良い香りもしてとっても癒されました。

 

 

三島スカイウォーク、見所沢山の素敵な場所でした!!

 

当館から、お車で約1時間で行けるので

観光にとってもオススメですっ!!

機会がありましたら是非!!!

 

 

http://mishima-skywalk.jp/

〒411-0012

静岡県三島市笹原新田313

TEL.055-972-0084

 

〔お車で〕〔お車で〕

東名高速道路 厚木I.C.より 約60分

東名高速道路 沼津I.C.より 約15分

新東名高速道路 長泉沼津I.C.より 約15分

修善寺道路 修善寺I.C.より 約30分

箱根新道 箱根峠I.C.より 約10分

 

 

〔公共交通機関で〕

JR三島駅よりタクシーで約20分

JR三島駅よりバスで約20分

(三島駅南口5番バス乗り場より東海バスに乗車、「 三島スカイウォーク 」下車すぐ。)

 

 

 

咲き始めました!


2019年02月07日 14:50 お知らせ / 仲居のひとりごと / 周辺情報

もうすぐ始まる『河津桜祭り』

http://www.kawazuzakura.net/

 

河津会場の桜も徐々に咲き始めているようですが、

当館にも、あるんです! 河津桜!

 

ここ数日暖かくなってきたので、こちらも咲き始めました!!

つぼみもたくさんついてます!!

 

 

今から4年程前。

まだ半分ほどの大きさの河津桜とソメイヨシノをロビーから見えるお庭に植えました。

始めの年は、小さな花がほんの少~し咲いた後、あっという間に葉桜になっていたのですが…。

 

今年はついに、こんなにつぼみが!!

…え?

見えにくい??

 

…?

まだよくわからない??

 

それではぜひ、当館へ!

海の青と桜のピンクが織りなす風景を見にいらして下さいね。

静岡の誇る、銘酒です!


2019年02月01日 06:00 お知らせ

日本酒コンテスト入賞や洞爺湖サミットの乾杯酒に採用されたことで有名な、

静岡県を代表する酒蔵、磯自慢酒造の銘酒、『磯自慢大吟醸純米エメラルド』のご紹介。

 

こちらは、特A地区に指定される兵庫県加東市東条町産の山田錦を酒米に使用し、

50%まで精米した透明感のある味わいのお酒です。

 

フルーティーな香りとまるい奥深い味わいを持っていて、口に含むと

程よい甘さとあっさり感がいっぱいに広がり、なんとも言えないおいしさを感じます!

 

2010年インターナショナル・ワインチャレンジの『SAKE部門 純米吟醸酒・純米大吟醸の部』にて、見事この磯自慢エメラルドが金メダルを獲得!!

 

名実ともに世界で認められた逸品です!

 

生産地 : 静岡県焼津市
製造元 : 磯自慢酒造
原材料 : 米、米麹、醸造アルコール
アルコール度 : 16度以上17度未満
原料米 : 山田錦100%
精米歩合 : 50%
日本酒度 : +4
酸度 : 1.3

 

入荷が少なく大変貴重で、当館でも人気お酒です。

 

一合1,890円にて承っております。

ぜひご賞味下さい。

柚子~!!


2018年12月20日 16:26 お知らせ / 仲居のひとりごと

12月22日は、「冬至」

「一年の内で最も昼が短く夜が長い日」です。

 

一年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われているのだそう。旧暦では、冬至が暦を計算する上での起点となります。

冬至は太陽の力が一番弱まった日で、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の「一陽来復(いちようらいふく)」といって、冬至を境に運が向いてくるとされています。

…と言うことは!!

冬至は、みんなが上昇運に転じる日という事です!! 素晴らしい日ですね!

 

冬至と言えば、柚子湯!

柚子湯に入ると風邪をひかないといわれていますが、調べてみると…。

 

柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから、冬至の日にゆず湯に入ると思われているようですが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だったそうで。

冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えから、お風呂に柚子を入れて入る様になったそうです。端午の節句の菖蒲湯も同様ですね。

その他にもいろいろな説がありましたが…、

とにかく、皆様に、柚子湯に入って益々癒されて頂きたく、

 

本日より23日まで、お部屋に柚子湯セットをご用意させて頂きます!

柚子湯には、血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果もあるのです。さらに、香によるリラックス効果もありますから、これはもう、柚子湯に入れば、元気に冬を越せること間違いなし!! ですね!

 

柚子湯でよぉ~く温まっていただいた後は、

一口飲めばほっこりする、柚子茶をどうぞ!!

良いことありそう!!


2018年11月12日 21:02 お知らせ / 仲居のひとりごと

美味しいお造りを、

より美味しくお召し上がりいただく為に、

 

お造りに欠かせない「わさび]にもこだわりたい!!

 

…という事で、当館では、お造りと一緒に、天城産本わさびをご用意

しております。

 

皆様のお席にお持ちするぎりぎりまで、氷水に漬けておくのですが…。

「茶柱」ならぬ、「わさび柱」が立つ日がありまして…!

今日は3本!!

 

ちょっと良い事ありそうです~!!