新着情報

お知らせの記事一覧

あま~いお酒はいかがですか??


2020年12月24日 21:04 お知らせ

飲みやすくてあま~いお酒が好きな方必見!

当館で扱っている甘いお酒は果実酒、サワー、カクテルと三種類あるのですが、今回は『果実酒』をご紹介します。

 

 

 

?あらごしみかん酒

 

明治26年に創業、120年の歴史がある『梅乃宿酒造』のみかん酒です。

静岡県産みかんだけを使用したご当地限定リキュールで、甘くて軽い飲み口と爽やかな酸味が特徴です。

日本酒ベースのリキュールですが、みかんと蜂蜜をたっぷり使用しているのでデザート感覚で飲めちゃいます^^

つぶつぶの果肉がはいっているのでロックで飲むのがオススメです?

 

 

・アルコール度数 5度

・グラス 950円

・ボトル 4200円

 

 

?あらごし梅酒

 

みかん酒と同じく梅乃宿酒造がつくっているデザート梅酒です。

奈良県西吉野産の梅を使用しており、

甘酸っぱい梅の香りととろ~りとした口当たり、そして濃厚な味わいが特徴です。

あらごし梅酒ならではのとろっと感を楽しむ為に、こちらもロックで飲むのがオススメ?

 

アルコール度数が高いので、お酒があまり得意ではない方にとっては少し抵抗があるかもしれませんが、みかん酒同様甘くてとっても飲みやすいのでご安心ください^^

 

・アルコール度数 12度

・グラス 850円

 

 

?花の舞純米梅酒

 

静岡県産米を100パーセント使用することにこだわっている『花の舞酒造』の梅酒です。

高品質な南高梅を日本酒に漬けた無添加の本格梅酒で、甘すぎないすっきりとした味わいが特徴です。

すっきり感が増すので、ソーダ割りがオススメです?

 

・アルコール度数 13度

・グラス 850円

 

 

3つの果実酒紹介いかがでしたでしょうか?

お食事処やお部屋なのでぜひご賞味ください^^

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

年内のブログ更新は今回で最後になります!

 

皆さんにとって2020年はどのような一年でしたか?

今年一年を振り返ると、「新型コロナウイルス」という言葉が頭に浮かぶのではないでしょうか。

 

会いたい人に会えなかったり、気軽にお出かけできなくなってしまったり…

がらりと日常生活が変化してしまいました。

 

当館も伊東市からの休業要請により休館していた時期もありましたが、休館が明けてからはたくさんのお客様にご宿泊いただき、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

誠にありがとうございました。

 

「ありがとう。また泊まりに来ます!」「お食事が美味しかった!」など、お客様からいただいたたくさんのお言葉を胸に、2021年もスタッフ一同精進して参ります。

寒さが厳しい日が続いておりますので、何卒ご自愛いただきますようお願い申し上げます。

ゆず湯はじめました!


2020年12月18日 15:49 お知らせ

 

今年もご近所の農家さんから

たくさんのゆずが届きました?

 

今年の冬至は21日(月)というとこで

早速ゆず湯セットをご用意致しました!

 

ゆずには、

血行を促進して冷え性を和らげたり、

からだを温めて風邪を予防する働きが

あると言われています。

 

また、

冬が旬のゆずは香りがとても強く、

病気や邪気を払ってくれるそうです!

 

本日の伊東の最低気温も4℃と

まだまだ寒い日が続きそうですが、

ご来館の際は

自慢の温泉と甘酸っぱいゆずの香りで

からだの芯まで温まりくださいませ。

 

新日本酒【神蔵】無濾過生原酒


2020年12月05日 21:00 お知らせ

 

以前より検討を重ねていた日本酒がついに入荷致しました!

京都松井酒造の神蔵シリーズより

3種類を入荷致しましたので紹介していきます。

 

 

①純米大吟醸 神蔵 KAGURA 無濾過 生原酒【黒】

ろ過や加熱、加水を一切行わず、

生の原酒であることにこだわった純米大吟醸酒。

最初の一杯に感じる微かな「渋み」、

あとに広がる「柔らかな甘さ」が

飲むほどに旨く、食を進めます。

吟醸香を清酒の中に閉じ込め、

キレのあるのど越しと淡麗な味わい。

うっすらと黄金色に輝く、

樽からそのままの生まれたてのお酒です。

※全国新酒鑑評会入賞。

 

原料米:兵庫県「山田錦」

精米歩合:35%

アルコール度:17度

日本酒度:+1~+3

酸度:1.5

甘辛:やや辛口

 

1合 2,500円(税込)

 

 

②純米大吟醸 神蔵 KAGURA 無濾過 生原酒【白】

【黒】と同じくろ過や加熱、加水を一切行わず、

清酒そのものの味、香り、色を大切にした純米大吟醸酒。

搾ったそのままですので、

果実をおもわせる香りが溢れ、

清酒はほんのり黄金色です。

甘酸辛苦渋のある奥行きのある味わいを感じられるのは、

もろみに溶けやすい祝米ならではのこと。

それでいて香り高く、柔らか。

※IWC(インターナショナルワインチャレンジ)銀メダル受賞。

 

原料米:京都府「祝」(京ブランド取得)

精米歩合:35%

アルコール度:17度

日本酒度:-1~-3

酸度:1.5

甘辛:甘辛中間

 

1合 2,500円(税込)

 

 

③純米大吟醸 神蔵 KAGURA「七曜」無濾過 生原酒

【料飲店限定神蔵】

やや辛口ながらも、微かな酸味がありやわらかく、

味わいの奥深さをお楽しみいただけます。

吟醸香もよく出ており、キレのある喉越し、

淡麗な味が特徴でどんな食事にも合わせやすい

純米大吟醸無濾過生原酒です。

※料飲店限定のため、店頭やネット販売はされていません。

 

原料米:京都府「五百万石」

精米歩合:50%

アルコール度:17度

日本酒度:+1~+3

酸度:1.8

甘辛:やや辛口

 

1合 1,250円(税込)

 

 

【無濾過生原酒】とは

 

・無濾過(むろか)

日本酒の多くはもろみと呼ばれる日本酒のもとを搾ったあと、

お酒の色を透明にし、香味を調整する作業(=ろ過)を行います。

神蔵はこの工程を行わず、若々しくフレッシュな味わいが特徴です。

 

・生(=生酒)

加熱殺菌処理のための火入れをしていないということです。

みずみずしくフレッシュな風味を楽しめます。

 

・原酒

日本酒のアルコール度数を下げるための加水をしていないお酒のことです。

 

 

【京都府京都市 松井酒造】とは

京都市左京区の鴨川近くに蔵を構える享保11年創業の洛中最古の歴史を誇る蔵です。

2017年酒ー1グランプリ優勝蔵。そうそうたる銘柄を持つ蔵が集まった

酒ー1グランプリにて、京都勢初の人気投票1位、グランプリ優勝となる。

松井酒造「神蔵」は京都府内で95%消費され殆ど県外には出回らない貴重なお酒。

京都市内の酒屋でも神蔵は今最も勢いがあり、大変入手困難になっている。

 

ご来館の際はぜひご賞味ください!

 

 

柚子みつ茶はじめました!


2020年11月19日 20:03 お知らせ

チェックインの際のウェルカムドリンクとして、

あたたかくて甘酸っぱい柚子みつ茶を

ご用意しております♪

使用している柚子は

香りの最も強い完熟したものを手作業で収穫し

皮ごと丸しぼりに?

 

そしてはちみつは

厳選された最高級のあかしや蜂蜜?

 

大変ご好評のため

売店にて販売もしております!!

老舗はちみつ専門店【金澤やまぎし養蜂場】さんの

人気No.1ハニードリンク 柚子みつ

1,960円 (300ml)

✨ラベルに川奈別邸のロゴも入っています✨

 

?基本レシピ

・お湯や水で5倍に薄めるだけ♪

 

?オススメレシピ

・炭酸水や、焼酎に!

・豆乳に!!

・紅茶にも!?

・ヨーグルトに♪

・バニラアイスに!!(オススメは雪〇だいふく)

 

ご来館の際は、

柚子の力強く爽やかな香りと

ビタミンCたっぷりの甘酸っぱさを

ご堪能くださいませ♪

 

売店新商品入りました!


2020年11月11日 17:24 お知らせ

夜寒が身にしみる頃となりました

 

当宿売店におきまして

新商品入りましたので

今回は2点紹介いたします

 

一つは、金目鯛と桜えびせんべいです

 

 

 

【金目鯛せんべい6枚・桜えびせんべい6枚入り】

¥650(消費税込み)

 

静岡県駿河湾産の桜えびと

ジャガイモ粉を使ったお煎餅です

えびの風味豊かでパリッとした食感が特徴です

 

伊豆で水揚げされた金目鯛を使った金目鯛せんべいは

せんべいの上に金目鯛パウダーがかかっており

風味豊かなおせんべいです

 

 

もう一つは伊豆のジャムです

 

 

 

【いちごジャム・ブルーベリージャム・甘夏ジャム各4本入り】

¥650(消費税込み)

 

採れたてイチゴ・ブルーベリー・

伊豆の甘夏を使用したジャムです

スティックタイプで使いやすく

保存料等は一切使ってないので

安心して召し上がれます

 

個人的には伊豆の甘夏ジャムがおすすめです!!!

甘酸っぱい甘夏ジャムをトーストやヨーグルトに添えて

お召し上がりくださいませ?

 

また、新商品入荷しましたら

随時ご紹介できればと思っております。

 

 

                    ???