四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

食後にふらっと【居酒屋こばば】

こんにちは、フロント市川です。

食事が終わってからの夜の時間、「ふらっと飲みに行きたいな」なんてことありませんか?

今回はそんな方達にピッタリの、おススメの居酒屋さんをご紹介します。

 

なんと当館から徒歩30秒!玄関から見える距離にある居酒屋「こばば」

元漁師の大将が腕を振るうこのお店には、魅力的なおつまみがたくさんあります。

その中から、オススメのおつまみをいくつか紹介していこうと思います。

 

・チャンジャ

まずは私の一番のお気に入りであるチャンジャです。

チャンジャとは、鱈の内臓をキムチ風に漬けた、お酒にとてもよく合う珍味です。

郷土料理ではありませんが、大将が厳選したこのチャンジャはとにかく逸品です!

 

・めぼうバター

めぼうとはイカの口の事で、伊東では多くの人から身近なおつまみとして愛されています。

プリッと独特な食感が特徴で、一度食べたらやみつきになること間違いなし!

私も伊東に来るまでは、めぼうという食べ物のことすら知らなかったのですが、今では大好きなおつまみの一つです。

 

その他にも焼き鳥や串カツ等の定番メニューから、期間限定の生しらすが自慢のお造り盛り合わせ等、様々なメニューが揃っています。

せっかくの旅行、伊東ならではの『酒』『肴』を心行くまでご堪能されてみてはいかがでしょうか。

こばば

営業時間
17:30~

定休日 不定休

フロント 市川

日本酒「獺祭」純米大吟醸50

日本酒好きなら一度は聞いた事があるお酒「獺祭」入荷しました!

山口県岩国市で製造を行っており、製造元の旭酒造は獺越(おそごえ)という地域に酒蔵を構えています。
この獺越の獺、訓読みにすると「かわうそ」ですが、この地方では獺に由来した伝説があるため
その1字を銘柄に採用し「獺祭」としたようです。
獺祭はヨーロッパで最も権威があるとされているモンドセレクションで金賞受賞、さらにはロサンゼルスで行われたインターナショナルワイン&スピリッツコンペティションでも金賞受賞など、国内外問わず各方面からのお墨付きがあります。
特に、ニューヨークやパリ、ハワイ、香港など、世界各国主要都市における販売展開により、世界中に根強いファンも多くなっています。
最高の酒米といわれる山田錦を50%まで磨いて醸した純米大吟醸。きれいで新鮮な味と柔らかで繊細な香りが絶妙なバランスを保っている一杯です。


一合 1,300円

ダイニングスタッフ福田

この秋も焼きモンブラン

今年ほど季節の変わり目をはっきりと体感する年はなかったように思います。

雨の多い蒸し暑かった日々でしたが、月が変わったとたんに涼やかしい秋の空気が漂っています。

夕暮れ時にはトンボが飛び交い、夜にはコオロギの鳴き声が。

今回は売店の大ロングセラー、秋のお菓子の定番、「焼きモンブラン」をご紹介させていただきます。

手に持つとズッシリとした感触、それもそのはず、大きな栗を丸ごと包み込んで焼き上げてあります。

しっとりとした甘さ控えめのスポンジはほのかなバターの風味、栗の甘さをひきたてています。

通年人気のお菓子ですが、やはり秋は一番人気といったところでしょうか。

3個入り810円と9個入り2,580円。化粧箱入りの9個入りはご贈答用にも喜ばれております。

この秋も是非ご賞味下さいませ。

フロント 江藤

「河津大滝」遊歩道再開しました!

2011年9月の台風により一般客用の遊歩道が通行止めになって以来、約6年ぶりに河津七滝の最大の滝、「大滝」へ再び行く事が出来るようになりました。
今までは河津七滝の内、六滝しか見る事が出来ませんでしたが、やっと名前通りの七滝に!

入口から遊歩道を下って行くと、途中洞窟のような温泉や、大滝のすぐ横に滝を眺めながら入れる温泉もありますが、温泉に入るには天城荘にて入浴料を支払わなければ入れません。
私は長い階段と坂道を下り、大滝に到着してからその事を知ったので、また入口に戻って入浴料を支払い戻ってくる元気はなく諦めました…
大滝を間近で見たい方、温泉に入りたい方は、最初に天城荘に立ち寄ってから行かれることをお勧めします!(温泉は水着着用です)
営業時間:11時~18時(最終受付17時)
もちろん、入浴料を支払わなくても、手前の展望台から十分に大滝を見る事が出来ます!

伊豆最大級の落差30mを誇る「大滝」の雄大な景色の中、マイナスイオンをいっぱいに浴びて、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

フロント前川

9月のお勧めドリンクです。

まだ暑さと湿気の残る9月、すっきり辛口のスパークリングワインはいかがでしょう?
自社畑のブドウを100%使用し最低30カ月の瓶内熟成。
香りもよく果実味と適度な苦味で前菜、お造りとご一緒にお勧めの1本でございます。

フランチャコルタ・ブリュット・ミレジマート・ヴィッラ
フルボトル6,300円

ダイニング 山下