

12月のおすすめのお酒~白州シングルモルト ノンビンテージ~
元祖カピバラの露天風呂
秋もそろそろ終盤となり、朝夕の冷え込みが厳しくなってまいりました。
露天風呂でまったりとしているカピバラを見て、ホッコリしてみませんか?
1982年冬のある日のこと。飼育スタッフがお湯で展示場の掃除をしていた時、 小さなお湯だまりにカピバラ達が集まって、手足やお尻を付けて気持ち良さそうにしている姿を発見!!!
池にお湯を入れてお風呂を作ってあげると・・・カピバラ達は喜んで入浴してくれたのです。
それ以来、毎年、カピバラ達が幸せそうに入浴するカピバラの露天風呂は”伊豆の冬の風物詩”となりました。
カピバラはネズミの仲間で最大種。体長は約80㎝。体重は最大50~60㎏になります。
カピバラは、インディオのツピ族の言葉で「草原の支配者」という意味があります。
知ってましたか?カピバラの肉球・・・カピバラの肉球は逆ハート型なんです。逆さまのハートは「猪目(いのめ)」といって日本では魔除け、招福の意味があります。
開催期間 2018年11月17日(土)~2019年4月7日(日)
・平日は1日1回 (13時30分~14時30分)
・土日祝、12月22日(土)~1月6日(日)、3月21日(木、祝)~4月7日(日)は
1日2回 (10時30分~11時30分、13時30分~14時30分)
*日によって変わり湯があります。
1500種類のサボテンやカピバラをはじめ120種類の動物達と驚きの近さで、ふれあいができるテーマパーク。アニマルボートやアニマルショー、ふれあい体験、サボテン狩りなどがあり楽しめます。
駐車場からは伊東の街並みや富士山が見れます。
〒413-0231
静岡県伊東市富戸1317-13
TEL0557-51-1111(代)
営業時間 年中無休 9時~16時(11月~2月)
9時~17時(3月~10月)
入園料金 大人(中学生以上)2,300円
小学生 1,100円
幼児(4歳以上) 400円
シニア(70歳以上)1,900円
フロント 深沢
日本初体験型イルミネーション~グランイルミ4thシーズンオープン~
毎年伊豆ぐらんぱる公園で開催されている
”グランイルミの4thシーズン” がスタートしました。
2018年のグランイルミは、約600万球の高密度で“Happy Day”がテーマです。
イルミ広場・地上絵、10分間隔で開催する3つのショータイムは必見!
新エリア『 イルミdeZOO 』では動物にも出会えます。
グランイルミは伊豆ぐらんぱる公園の開園50周年記念特別企画としてオープンし、
体験型のイルミネーションとして多くのメディアから注目されました。
2ndシーズンでは全面リニューアルされ、“全国4,800名の夜景鑑賞士が選んだ
『第四回イルミネーションアワード』”授賞式において『イルミネーション部門』第7位、
新設賞『サマーイルミネーション部門』第5位とW受賞しました。
3rdシーズンでは更に進化し、体験型から立体験型イルミネーションになり、Walker+「全国人気イルミネーションランキング」にて2年連続第1位を獲得しました。
さらに、第6回 イルミネーションアワード 【イルミネーション部門】でも第3位となりました。
圧倒的なスケールの3つのショーは10分間隔で
「グランビジョンショー、フルカラーレーザーショー、光と音のショー」
の順番で実施されます。
さらに2018年12月14日(金)公開、土屋太鳳・北村匠海主演の「春待つ僕ら」の映画ロケ地だけでなく、
ソニーモバイル、ドコモ Xperia XZ3のCM「イルミネーション編」のロケ地にも使用されています。
イルミネーションを見ながらお楽しみ頂ける様々なアトラクションもあります。
ジップライン~流星RYUSEI~は往復400mの”煌めくレール”で、イルミネーションの上を滑空します。
ナインボットミニではセグウェイなど次世代の乗り物を体験できます。前後に体重を動かし、膝で方向転換をしながら走行するのですが、コツを掴めば簡単に乗ることができます。
その他にも無料アトトラクション、七色に輝く全長110mのロングイルミネーションスライダー”ナイトレインボー”はグランイルミの名物です。

そしてアトラクションだけでなく、リニューアルされた海賊レストラン「GRANTEI」もおすすめです。
話題沸騰中のカレールーが青い”ブルーオーシャンカレー”やカラフルな”海賊のトロピカルジュース”など
スリリングなドキドキを感じながら、カラフルで幻想的なグランイルミの世界を見ることができます。
大人の方からお子様まで多くの方に楽しんでいただけるので、
当館にご宿泊の際は是非一度お出かけ下さいませ。
【開催期間】
2018年10月20日(土)~2019年8月31日(土)
【開催時間】
2018年11月16日~2019年1月6日 16:30~21:30
2019年1月7日~1月31日 17:00~21:30
2019年2月1日~3月15日 17:30~21:30
2019年3月16日~4月7日 18:00~21:30
※最終入園受付は20:45です
※4月8日以降の営業時間は時期により変動があるためグランイルミ公式HPにて随時更新されます
※天候等の都合により、内容および営業時間を変更する場合があります。
【定休日】
2018年10月20日~2019年4月7日まで毎日営業、4月8日以降は月~木曜日定休(予定)
※但しGW期間、夏休み期間は毎日営業
※天候(台風・積雪)等により、予告なく休園する場合があります。
【入園料金】
中学生以上:1,500円
小学生以上:800円
幼児:無料
※小学生以下は要保護者同伴料金
※昼夜入替え制
【お問い合わせ】
TEL:0557-51-1122(年中無休)
〒413-0231
静岡県伊東市富戸1090
☆車でお越しの方
・関東方面:東名自動車道厚木IC~国道135号線経由で約85km
・関西方面:東名自動車道沼津IC~伊豆縦貫道自動車道、伊豆中央道、修善寺経由で約55km
⇒当館から約30分
約1,000台(夜間駐車料無料)
☆電車でお越しの方
・JR伊東駅より路線バスにて約25分
・伊豆急行線伊豆高原駅より路線バスにて約15分、またはタクシーで約10分
※季節により、バスの本数に変動がございますのでご注意ください
⇒バス時刻表
【公式HP】
伊豆ぐらんぱる公園:https://granpal.com/
グランイルミ:https://granillumi.com/
フロント 長津
磯の香広がる~あおさなのさ~
ユニークなネーミングの商品が入荷しました♪
「あおさのり」の風味と、香りが口いっぱいに広がる伊豆らしいおせんべいと佃煮です。
あおさとは、アオサ科の緑藻です。
海岸の岩場などに付着して生息します。
香りがよく色が美しいばかりでなく、食物繊維、カルシウム、ビタミンB2・C・カロテンなどを含み栄養的にも優れた食品です。
★あおさ入り素焼きせんべい★
1・「あおさのり」の旨味引き出す素焼き(ノンフライ)製法
2・素焼きだから出せるサクサク食感
3・半世紀以上せんべい一筋にかけた職人による独自製法
4・「あおさのり」の風味、香りを引き出す絶妙な配合
5・もう1枚食べたくなる!口の中で溶ける軽い食感
6・「あおさのり」を楽しむ薄焼きへのこだわり
7・色、香りの良い国産あおさのり100%使用
※小12枚入り ¥760
※大20枚入り ¥1,200
★プレミアムご飯のおとも のり佃煮★
1・100%国産あおさのりを使うこと
2・早摘みの海苔を使うこと
3・白醤油、鰹節エキスを使うこと
4・つややかな黒緑色の海苔であること
5・磯の香りが広がること
6・食感は絹のようになめらかであること
7・合成保存料、合成着色料を一切使わないこと
のり佃煮 ※わさび入り・しいたけ入り
内容量各100g ¥860
薄焼きせんべいは、あおさのりの香りが広がりパリパリ食感がたまらないおせんべいです。
海苔の佃煮は、少し甘めでご飯が進み何杯でも食べたくなるご飯のおともです♪
共に当館売店にて販売しております。
ぜひ、ご賞味ください。
フロント 土田
とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り
こんにちは、フロント市川です。
さっそくですが、みなさん花火と言えば夏のイメージが強いのではないでしょうか。
実際各地で開催される花火大会は、そのほとんどが夏に行われますが、真逆の季節である冬に開催されるものもいくつかあります。
その中の一つが、伊東市で行われる『とっておき冬花火大会』です。
夏が主流の花火大会ですが、実は夏よりも冬の方が、花火は綺麗に見えると言われています。
その理由は、冷たい空気の方が光は屈折しにくく、遠くまで鮮明に景色が見えるという事。
また、空気中にチリやホコリが少なく、空気が澄んでいるからです。
寒くて外に出るのが憂鬱になる季節ですが、それでも冬の花火は一見の価値ありです。
花火大会の前には、『冬のよさこいソーズラ祭り』が開催されます。
全国から集まったよさこいチームが、舞台の上で熱く舞競います。
各チームの個性的な衣装や、振り付けには要注目!
場内ではフレンドシップバザールも開催され、毎年盛り上がりを見せています。
【開催日】 平成30年12月22日
【開催場所】なぎさ公園
【アクセス】JR伊東駅から徒歩10分
【時間】
☆なぎさ観光駐車場にて
12:00~21:00 フレンドシップバザール
☆なぎさ観光駐車場・按針メモリアルパークにて
17:00~21:30 伊東市制施行70周年記念キャンドルナイト
☆なぎさ公園にて
・オープニングセレモニー
17:30~ 伊東太鼓の演舞(伊東囃保存会)
18:00~ よさこいデモンストレーション(光一天・北海道千歳市)
18:05~ 紅白餅まき・セレモニー
・冬のよさこいソーズラ祭り
18:25~20:40 21チームが参加(市内7チーム・市外14チーム)
・花火ファンタジア
20:40~21:00 なぎさ公園と伊東海岸から約1,000発を打ち上げ
冬の寒さを吹き飛ばす、伊東の熱い夜がやってきます!
皆さまも是非、ご覧にいらしてください。
フロント 市川