四季を通して『くつろぎ日和』~伊東遊季亭の過ごし方一例~

Top > お知らせ

お知らせ

伊東遊季亭のイベント情報、新しい情報、周辺の情報、四季折々の様子をお伝えします。

今年もすすきの季節がやってきました!

山肌一面が黄金色に染まる稲取細野高原。恒例のすすきイベントが始まりました!
イベントも年々増え、何度訪れても楽しめ、何度見ても圧巻で心動かされます。
素敵な景色を見ると心が洗われると言いますが、頂上まで行く途中の絶景ポイントで何度も感動しながら登り、がんばって登り切った時には、本当にそれを実感しました。


私の秋の一押しスポットです。ぜひ足を運んで見てはいかがでしょうか。

フロント前川

【イベント期間】
2019年10月7日(月)~11月8日(金) 10時~16時 *雨天中止
入山料:600円(小学生以下無料)

**イベント情報はこちら**

台風19号被害について

10月12日に上陸した台風19号ですが、伊東遊季亭では廊下や階段の一部で雨漏りがありましたが、営業に支障の出るような大きな被害は出ませんでした。

通常通り営業しておりますのでご安心くださいませ。

台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復興を心よりお祈りしております。

伊東遊季亭

冬こそアイスの季節 ♪

朝晩、だいぶ涼しく感じられるようになり、空が高く雲がくっきりと見える清々しにい季節になりました。

 

 冬アイス

 

冬に食べるアイスってなんだか格別ですよね♪ 冬はアイスが美味しい季節なんです。外の温度は低いですが部屋の温度は適度な暖かさ。暖かすぎず絶妙な温度が、アイスクリームを求めてしまうのです。冬は溶けにくく、ゆっくりと堪能できます。

 

  伊豆限定販売 伊豆アイス

 

伊豆特産を使用した限定アイスです。アイスの種類は6種類ありますが、当館では5種類のアイスをご用意しています。

牛乳・・・静岡県田方郡の丹那盆地で育てられた乳牛を使用。濃厚でソフトクリームみたいな味。

山もも・・・伊豆特産、丹那牛乳使用。ミルクの味が強めで甘酸っぱいです。ブルーベリーも入っています。

ニューサマーオレンジ・・・伊豆特産。香り爽やか。

チョコレート・・・ベルキーチョコレート使用。

抹茶・・・丹那牛乳使用。芳醇な香り。

温泉上がりに、食後のデザートに、夜食に、ご褒美に伊豆アイスの甘味でリラックスしてみてはいかがですか?

 

フロント  深沢

 

 

10月おすすめのお酒~知多~

今月ご紹介するお酒は2015年にサントリーで生産が始まったシングルグレーンウイスキー「知多」です。

「知多」はもともとオンラインショップなどで限定発売されていたものが好評だったことから、全国販売されることになりました。

「知多」を製造する知多蒸溜所は、1972年にサントリーでは山崎蒸溜所に続く二番目の蒸溜所として知多半島に造られました。この場所は、トウモロコシを積んだアメリカからの船が着き、また、貯蔵庫のある滋賀の近江エイジングセラーと山梨の白州蒸溜所の中間に位置する物流に最適な場所です。ここで作られたものは「角」や「響」にも使用されています。

「知多」は、トウモロコシなどの穀物を主原料としたシングルグレーンウイスキーで、本来はブレンデッドウイスキーに使用し、個性を抑えて蒸溜される脇役のような存在だったものがボトリングされたウイスキーです。

また、その魅力はハイボールにしてこそとまで言われ、「風香るハイボール」と名付けられるほど軽やかです。優しい華やかな香りはどのような料理とも相性抜群で、明るい黄金色をしており、見た目、味わい、余韻がとても爽やかです。

是非、秋の味覚と合わせてお楽しみくださいませ。

 

グラス 1,260円

ダイニング 細田

伊東温泉竹あかり~イルミロマン・ジャパネスク~

夜も涼しくなり過ごしやすい季節になってまいりました。

現在伊東温泉で東海館から音無神社までの約700メートルにわたって竹あかりを使った県内最大規模のイルミネーションイベントが開催されております。

 

伊東温泉竹あかり~イルミロマン・ジャパネスク~

点灯エリアは3つにわかれており、さまざまなあかりをお楽しみ頂けます。

 


「浪漫」

 

昭和初期の形がそのまま残る伊東市文化財「東海館」のイルミネーションと、竹あかりの原始的な光とのコラボレーションをご覧いただけます。古来から伝わる”温泉浪漫”を感じるはずです。


「幽光」

 

”幽光”とは「奥深い場所に輝く光」の意。薄暗い小経を伊東松川のせせらぎと竹あかりの優しい光に包まれながらいつもより少しゆっくりと歩いてみてください。


「神秘」

 

エリア内の音無神社は源頼朝のロマンスの舞台で縁結びの神社です。七夕の短冊を笹竹に吊るすのは、古来から天に向かって伸びる竹が、天に願いを届けてくれると信じられていたからのようです。音無神社内の「祈りの竹あかり」に絵馬をかけて願いを届けてみてはいかがでしょうか。

当館の前は灯りが少ないため竹の光が綺麗でおすすめです。お食事の後に遊歩道をお散歩してみてはいかがでしょうか。
また1階のラウンジからもご覧いただけますので是非お立ち寄りください。

【第1弾】
10月1日~11月中旬
真夏の夏祭りのワークショップで制作された竹あかりで竹あかりの優しい美しさを体感、知ってみてください。

【第2弾】
県内最大級の600本の竹あかりで、観光客の皆様をおもてなしします。縁結びで有名な音無神社には「祈りの竹あかり」が設置されます。


イベント詳細

【開催期間】
2019年10月1日(火)~2020年3月31日(火)
※2021年期間延長中

【点灯時間】
18:00~22:00

【公式ホームページ】
http://itotakeakari.com/

【お問い合わせ】
伊東市観光課
0557-36-0111

東海館

音無神社

フロント 長津