新着情報

周辺情報の記事一覧

虹の郷🍂


2021年12月08日 17:00 周辺情報

日に日に寒さが増し、

冬らしい気候を感じる日々になりました。

 

さて、今回は

修善寺にある、【虹の郷】

【自然公園もみじ林】に出掛けてきました😄

 

伊豆は本州に比べて気候が温暖の為、

紅葉の見頃は、毎年11月中旬~12月上旬と遅めです!

 

私は、今月初めに行ってきましたが

すこ~~し見頃は過ぎていたかな…?とは感じました💦

 

ですが、それでも綺麗な紅葉を楽しむことが出来たので、

ご紹介致します(*^▽^*)!

 

【虹の郷】

日本庭園の和の空間と紅葉に

大変癒されました!

 

【自然公園もみじ林】

 

写真からも分かりますが、

ここまで真っ赤なもみじは初めて見ました😲

 

また、奥まで歩くと目の前には富士山が!!

そこまで距離が近いわけではありませんが、

この日は富士山もばっちり見ることが出来ました🗻

 

 

どちらの場所もまだ賑わっており、

私も少し遅めの秋を体感することが出来ました🍂

 

来年はもう少し早めに行ってみたいですね🎵

池田20世紀美術館🖼


2021年11月19日 18:00 周辺情報

今回は当館よりお車で約15分、一碧湖近くにある美術館

池田20世紀美術館をご紹介致します。

 

「人間」をテーマに制作された20世紀の絵画や彫刻を中心に

約1400点収蔵されたコレクション美術館です。

 

まず衝撃を受けたのは美術館の外観です。

外壁はステンレススチール張りになっていて、

ユニークで印象的な空間造形となっています。

 

間近で見ると凄く迫力がありました!

 

池田20世紀美術館は創立者池田英一氏が美術品と土地、建物等を寄付し

1975年5月に日本初の現代専門の美術館として、

一碧湖けやき通りに開館しました。

 

都合により、館内の画像は掲載出来ませんが

ピカソやルノワール・ダリ・シャガールなど

20世紀美術の巨匠たちの大作が展示してありました。

 

有名な巨匠たちの作品の世界に引き込まれ、

思わず時間を忘れて没頭してしまいました🖼

 

館内は広々としており、

休日に伺ったのですが人も少なく

ゆったりと作品を鑑賞することが出来ました。

 

またカフェも併設されており、

壁に飾られた作品や彫刻の庭を眺めながら

ティータイムをお楽しみいただけます♪

 

これから一碧湖の紅葉シーズンも迎えますので

美術館巡りと一緒にいかがでしょうか🍂

 

入館料:大人1,000円、高校生700円、小中学生500円

定休日:毎週水曜日

営業時間:9時~17時

駐車場:あり

ホームページ:公益財団法人池田20世紀美術館 (ikeda20.or.jp)

 

伊豆パノラマパーク


2021年10月22日 17:00 周辺情報

本日は、

今年7月にリューアルオープンした

話題の絶景映えスポットに行ってきました📷✨

 

当館よりお車で約50分、

伊豆の国市にある【伊豆パノラマパーク】

 

まずはロープウェイに乗って

標高452mある葛城(かつらぎ)山へ!!

全長約1.8kmを約7分かけて登って行きます♪

 

そして山頂に着くとこの景色!!!

予想以上の絶景に言葉を失いました…

 

ただ、残念なことに

ちょうど富士山が雲に隠れてました💦

 

せっかくなので、

公式ホームページを参考に

富士山を合成してみました↓

海と富士山のツーショットは

伊豆ならではの1枚です。

 

また、

伊豆の方から見える富士山の姿は

なだらかで優しい形をしているため

「女富士」と呼ばれ愛されています。

 

特にこれからの時期は

空気が澄んで美しい雪景色の姿が見れる

オススメシーズンです♪

 

 

そして山頂エリアは

めちゃくちゃオシャレな映えスポット

展望広場【碧テラス】

辺り一面が碧いこの広場には

ゆったりできる展望台やソファ、

そして茶寮やカフェもあります。

自分は葛城珈琲で

巨峰ソフトを食べながら、

ただただ景色を眺めてました🍇

 

そして、

碧テラスの先は山頂エリアの【空中公園】

広々としたこのエリアには

至る所に映えスポットが点在します。

 

頂上の展望エリア

富士山、駿河湾、天城、箱根と、

360度の大パノラマを楽しめます。

 

幸せの鐘

鳴らすと幸せが訪れると言われています。

 

ボードウォーク

木々の間を延びる遊歩道。

これからの紅葉の時期はオススメです!

 

富士見の足湯

絶景過ぎる足湯が無料でした!!

 

葛城神社

葛城山の名前の由来にもなっている

平安時代からの歴史を誇る神社。

 

丸太アスレチック広場

ボルダリングやターザンロープなど

自然の中で遊べます。

 

 

想像以上に満喫してきました✨

 

また、

山麓のロープウェイ乗り場には

伊豆のお土産が揃うショップや

伊豆の旬の味が楽しめるレストラン等

かなり充実していました!

 

絶景を楽しみながら

ゆっくりお茶をして

のんびりお散歩して

とてもリフレッシュできました♪

 

これからの時期は

空気が澄んで紅葉も綺麗なので

1番のオススメシーズンです🍂

 

国道1号線方面、

沼津、三島方面からお越しの方は

ぜひお立ち寄りください!!

 

【料金】

ロープウェイ(往復)

大人 (中学生以上) 2,400円

小人(小学生) 1,200円

未就学児 無料

 

駐車場 無料

 

【営業時間】

ロープウェイ(上り)

9:00~16:30(冬季)

 

【公式ホームページ】

伊豆パノラマパーク(碧テラス)| 富士山と駿河湾を望む絶景山頂リゾート (panoramapark.co.jp)

 

【地図】

 

みかん狩り🍊


2021年10月15日 18:00 周辺情報

10月に入り伊東市ではみかん狩りの

シーズンがやって来ました!

 

伊東市では12カ所の園でみかん狩りが開催しており、

吉田地区に2園と城ケ崎1園、

そして残りの9園が宇佐美地区にあります。

 

童謡「みかんの花咲く丘」で有名な宇佐美には

1本の道路沿いに隣接してみかん園が9園連なり

地元では通称【オレンジロード】と言われています。

 

今回はそんなみかん狩りの聖地宇佐美にある

鈴木園さんにお邪魔しました!

 

一番海に近い場所にあり

宇佐美駅から歩いて10分程のところにあります

 

 

まず、入園料を支払いハサミをお借りします

園の方が、食べ頃の木まで案内してくれます!

 

そして、甘いみかんの見分け方を教わり

自分で美味しそうなみかんを選び

ハサミで切り食べてみました

 

小粒ですが、凄く甘くて感動しました!

 

生まれて初めて「みかん狩り」を

体験しましたが・・・

青空の下で食べるみかんは

格別においしかったです🍊

 

みかん狩りは、まだ始まったばかりです!

今は温州(早生)みかんの時期ですが・・・

来年2月に入るとデコポン(しらぬい)・

甘夏の収穫が始まり

3月に入ると清美オレンジ・黄金柑

4月からはニューサマーオレンジの収穫が

楽しめます!

 

伊東市のみかん狩りは

10月1日~翌年6月30日までですが

みかんが終わりしだい終了するそうです。

興味のある方は是非お早めに

お立ち寄りくださいませ( ^ω^)・・・

 

【入場料】

大人500円(税込)中学生以上

子供400円(税込)3歳より小学生

 

【入場料+お土産付】

1000円(税込)

温州みかん(10月~1月末日、無くなり次第終了)

甘夏みかん(2月~6月末日、無くなり次第終了)

 

お土産付はこんな感じです

15個くらい入りました!

 

店頭でも販売しておりますので

お気軽にお立ち寄りくださいませ🍊

 

 

 

 

おすすめ観光ガイド ~川奈別邸版~


2021年10月05日 15:00 お知らせ / 周辺情報

当館には、伊東生まれのスタッフや、

伊東を愛して止まないスタッフが

たくさん揃っております。

 

それぞれがお客様のお話を伺い

おすすめの観光場所をご提案してきたのですが

この度、一同のおすすめスポットをまとめた

冊子を作ってみました!

「晴れの日におすすめの絶景スポット」

「雨の日にも楽しめる映えスポット」

「お子様連れに」 「バリアフリー」

「体験」 「おすすめランチ・カフェ」

などなど、カテゴリー分けをして

分かりやすくまとめてみました。

 

スタッフみんなで話し合い、

厳選した33カ所のスポットを

紹介させていただいております。

(もちろん随時更新予定です♪)

 

しかも、わかりやすいマップ付き!!!

各お部屋に置いてありますので、

当館にお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

そして、伊東の魅力を堪能してください!

伊東遊季亭川奈別邸